Snapchatは、指定された場所で利用するとAR(拡張現実)体験ができる「カスタムロケーションレンズ」の提供を開始しました。第一弾として、ハチ公の誕生100周年にあわせて2種類のハチ公レンズを用意しています。
Snapchatのカスタムロケーションレンズは、街中にある像にまつわる歴史や文化を伝えるARコンテンツ。現実の観光名所とARをリンクすることで、新しい観光の楽しみ方を可能にするといいます。日本国内には今回の「ハチ公レンズ」が初めての導入となります。

アウトカメラとインカメラで異なるAR体験ができる
ハチ公レンズでは、アウトカメラとインカメラで異なるAR体験をすることができます。アウトカメラでは、渋谷駅のシンボルとして有名な「ハチ公像」を撮影すると、ハチ公像の周りに風神や雷神をモチーフにしたエフェクトが表示されます。インカメラでは、肩乗りのハチ公と写真が撮れる「Hachikoのレンズ」が利用可能です。
渋谷駅での待ち合わせのときなどに、Snapchatで気軽にAR体験をしてみるのもよいでしょう。
アプリ「Snapchat」をダウンロード
EDITED BY
TOKIWA