PayPayは2023年4月4日、PayPay請求書払いでPayPayあと払いが利用できるようになったと発表しました。
PayPay請求書払いは、電気・ガス・水道の料金や住民税などの請求書を、PayPayアプリで読み取って決済できる機能。わざわざコンビニなどに支払いに行く必要がないため、手軽に公共料金等の支払いができるというメリットがあります。

これまでPayPay請求書払いでは、チャージしたPayPay残高による支払いのみに対応していました。今回、PayPay請求書払いの新たな支払い方法としてPayPayあと払いが追加された形です。ユーザーは、請求書のQRコードまたはバーコードを読み取ったあと、支払い方法で「PayPayあと払い」を選択することで、請求書の料金をPayPayあと払いで決済できます。
PayPayあと払いを利用すれば、請求書の金額にかかわらずPayPay残高をチャージする必要がありません。残高チャージという手間も省けるため、PayPay請求書払いがさらに便利で手軽になります。
なお、PayPayあと払いを利用するには、PayPayのクレジットカード「PayPayカード」の発行が必須です。
SOURCE
EDITED BY
TOKIWA