パシフィックリーグマーケティングは2022年7月12日、公式コンテンツメディア「パ・リーグ.com」を大幅にリニューアルしたと発表しました。パ・リーグ.comと連携する映像配信サービス「パーソル パ・リーグTV」(以下、パ・リーグTV)への新機能追加や、パ・リーグ.comのカスタマイズ機能強化など、機能・コンテンツが拡充されています。

試合のLIVE動画を視聴しながら、各種データ、選手情報のチェックが可能
まず主要コンテンツであるパ・リーグTVのリニューアルでは、開催中の試合をLIVE視聴しながらのデータ表示機能を強化。一軍公式戦では試合情報(得点、オーダー、打席結果、配球図など)、選手情報(シーズン成績、当日の成績など)といったデータを同時に表示できるようになりました。今後、マッチアップやHOTZONE、打球方向傾向など、より詳細なデータを表示する拡張も予定しています。
パリーグ.comでは、試合のテキスト速報・1球速報のリアルタイム配信を開始。パ・リーグTV会員であれば、1打席ごとではなく1球単位で動画が視聴できるようになったので、気になるプレーをピンポイントで見返せます。

「SNS・記事」タブでは、パ・リーグの情報を網羅できる
パ・リーグ.com内ではパーソナライズされた最新情報の配信する機能も実装。応援しているチーム・選手をお気に入り登録すると、試合情報や動画、ニュース記事などを自分好みにカスタマイズできます。アプリで受け取りたい通知を選択しておけば、試合開始や試合結果、スコア速報、スタメン発表などの最新情報がプッシュ通知で届きます。
パ・リーグ6球団のニュース記事とTwitter、YouTube動画をまとめてチェックできる「SNS・記事」タブが新設され、パ・リーグの情報をまとめて入手しやすくなりました。チームごとに情報を絞り込む機能や、ブックマークしてお気に入りの記事をストックする機能も搭載されています。

約100万件もの動画ライブラリから、見たい動画を検索できる
過去の動画の視聴機能も大きく強化。2012年以降10年間の約100万の動画ライブラリから、選手名、チーム名、プレー内容など、さまざまな検索キーワードで動画を探し出せます。パ・リーグTV会員であれば、2017年以降の動画を1球単位で検索できる「1球条件検索」も利用可能。球種やコースといった配球傾向、ランエンドヒットなどの作戦検索など、スカウトレベルでのSTATSデータによる動画検索も順次公開予定とのことです。
パ・リーグTVは、パ・リーグ6球団の公式映像配信サービス。3試合同時視聴で6球団すべての試合がライブ視聴でき、2012年以降のパ・リーグ主催試合のアーカイブ視聴やユーザーの観たいアングルで動画を視聴できるマルチアングル配信にも対応しています。2018年にスタートした総合メディアであるパ・リーグ.comは、パ・リーグTVのLIVE配信・VODサービスのほか、独自記事や球団ニュース、選手名鑑などを配信。今回、パ・リーグTVを統合するかたちで大幅リニューアルを実施しました。