マイナポイント第2弾、最大2万円相当を還元 何をすればポイントがもらえる?

第1弾の参加の有無で還元ポイントが変わる

金子恭之総務大臣は2022年5月17日、マイナポイント還元事業の第2弾について、健康保険証利用と公金受取口座の登録をした人へのポイント受取申請を2022年6月30日から開始すると発表しました。

マイナポイントは、マイナンバーカードの普及を目的とした国によるポイント還元事業。第1弾は2020年9月から2021年12月にわたって実施されました。

マイナポイント 第2弾

第2弾では、2022年1月よりマイナンバーカードを新たに取得した人向けに5000円相当のポイントを還元するプログラムがスタートしていました。今回、新たにマイナンバーカードの健康保険証利用を申し込んだ人と、マイナンバーカードに公金受取口座の登録をした人へのポイント受取申請が2022年6月30日より開始されることになり、それぞれ7500円相当のポイントが還元されます。第2弾で実施する還元プログラムは以下のとおりです。

マイナポイント第2弾の還元プログラムの詳細
還元対象 申込期間 還元ポイント マイナンバーカード申請期限
マイナポイント第1弾に申し込んでいない人 2022年1月〜2023年2月末 5000円相当 2022年9月末まで
マイナンバーカードの健康保険証利用を申し込んだ人 2022年6月30日〜2023年2月末 7500円相当
マイナンバーカードに公金受取口座を登録した人 2022年6月30日〜2023年2月末 7500円相当

マイナポイント第2弾では、2022年9月末までにマイナンバーカードの申請を済ませていることを前提として、マイナポイント事業への参加状態によって還元されるポイント数が異なります。

まず最大の2万円相当のポイントが還元されるのは、第1弾のマイナポイントキャンペーンに申し込んでいない、または申し込んだが2万円分のチャージや買い物をしていない人で、マイナンバーカードの健康保険証利用と公金受取口座の登録をおこなった人です。

すでに第1弾のキャンペーンに参加し、5000円相当のポイント還元を受けている人は、健康保険証利用と公金受取口座の登録で1万5000円相当のポイント還元となります。

マイナンバーカードの健康保険証利用は、マイナポータルまたはセブン銀行ATMから申し込みできます。また、給付金などの受取のための公金受取口座を登録するには、マイナポータルからの申請のほか、所得税の確定申告時(マイナンバーカード方式)、金融機関の窓口などから可能です。

EDITED BY
TOKIWA