GoogleとJR東日本は2022年3月29日、GoogleマップからJR東日本エリアの新幹線・特急の予約が可能になったと発表しました。

JR東日本で完結する経路を検索し、「チケットを購入」をタップ

ブラウザで「えきねっと」が開かれ、Googleマップで検索したルートのきっぷを購入できる
Googleマップ上でJR東日本で完結したルートを検索し、新幹線や特急を使用する場合、「えきねっと」へのリンクが表示されるようになります。「えきねっと」のリンクをタップすると、「えきねっと」のWebページに遷移し、そのまま座席の選択やきっぷの購入ができます。Googleマップから開かれた「えきねっと」画面では、Googleマップで検索したルートが自動的に表示されるため、再度「えきねっと」でルート検索をする必要はありません。
ただし、Googleマップからのきっぷ購入に対応するのは、JR東日本で完結するエリアのみ。JR東海やJR西日本などとの連絡が必要なルートの購入はできません。
対応予約時間や予約可能期間は、リンク先の「えきねっと」の仕様に準じます。対応予約時間は5時から翌日1時50分まで(23時50分から0時10分までを除く)、予約可能期間は1カ月と1週間先までの乗車分となっています。また、Googleマップから「えきねっと」できっぷを購入する際には、「えきねっと」への会員登録とログインが必要です。

京成スカイライナーのきっぷ予約も可能
なおGoogleによると、Googleマップからのきっぷ購入は、JR東日本とともに京成電鉄でも可能になったとのこと。京成電鉄では、成田空港まで直通の特急列車「スカイライナー」のきっぷを購入できます。
EDITED BY
TOKIWA