ドコモ、解約後もキャリアメールが使える「ドコモメール持ち運び」を発表 ahamoへのプラン変更にも対応

回線解約の場合とahamoへのプラン変更の場合で条件が異なる

NTTドコモは2021年12月15日、ドコモ回線解約後またはahamoへのプラン変更後でも、ドコモのキャリアメールが引き継げるサービス「ドコモメール持ち運び」を発表しました。2021年12月16日よりサービスが開始されます。

「ドコモメール持ち運び」は、月額330円(税込)でドコモ回線解約後やahamoへのプラン変更後でもドコモメール(@docomo.ne.jp)を利用できるサービスです。初回申し込みの場合、31日間は月額使用料が無料となります。

「ドコモメール持ち運び」を利用するための条件は、ドコモ回線を解約する場合とahamoへプラン変更する場合で異なります。ドコモ回線を解約する場合は、回線契約新規申込みから一定期間経過しており、かつ、解約日から31日以内の申し込みが必要。一方、ahamoへプラン変更する場合は、プラン変更と同時の申し込みが必要となります。また、いずれの場合も、回線契約に基づいて発行されたdアカウントのIDを持っていること及び法人契約でないことが必須の条件です。

Androidスマホユーザーの場合、回線解約後とahamoへのプラン変更で利用できるアプリが異なります。回線解約をした人はドコモメールアプリが利用できなくなりますが、ahamoへのプラン変更ではドコモメールアプリを引き続き利用できますが。回線を解約した場合、「ドコモメール持ち運び」で引き継いだメールアドレスを使うためには、IMAP対応のメールアプリをインストールする必要があります。

iPhone・iPadユーザーの場合は、プリインストールされている「メール」アプリでドコモメールを引き続き利用可能です。

キャリアメールの持ち運びサービスは、auも2021年12月20日よりサービスを提供すると発表しています。

EDITED BY
TOKIWA