KDDI(au)は2021年12月15日、au回線解約後もキャリアメールを引き継げるサービス「auメール持ち運び」を発表しました。2021年12月20日からサービスを開始します。
「auメール持ち運び」は、1つのメールアドレスにつき月額330円(税込)でau回線解約後もauのキャリアメール(@au.com/e@zweb.ne.jp)を引き継げるサービスです。大手キャリア間の乗り換えだけでなく、「ahamo」や「povo」「LINEMO」といった格安プランに乗り換える場合であっても本サービスが利用できます。
引き継いだキャリアメールは、iPhoneであれば「メール」アプリ、Androidスマホであれば「auメールアプリ」から利用可能。そのほか、IMAPに対応したメールアプリで利用できます。
「auメール持ち運び」の利用条件は、auの解約日の翌日から31日以内に「auメール持ち運び」に申し込むことと、au回線契約に基づいて発行されたau IDを持っていることです。
メールの保存容量および保存件数の上限は、それぞれ400MBと5000件。保存期限は設定されていません。なお「auメール持ち運び」では、迷惑メールフィルターと自動転送機能が付随します。
キャリアメールの持ち運びサービスは、NTTドコモも2021年12月16日よりサービスを提供すると発表しています。
SOURCE
EDITED BY
TOKIWA