LINE上で予約から診察・決済まで完結「LINEドクター」が始動、首都圏で先行提供

LINE上で診察から決済まで完結「LINEドクター」が始動、首都圏で先行提供

LINEとエムスリーの合弁会社LINEヘルスケアは、LINEビデオ通話を利用して医師の診察が受けられるオンライン診療サービス「LINEドクター」を先行提供開始しました。まずは首都圏の一部医療機関が対応します。

LINEドクターは、新たにアプリなどをインストールすることなく、LINEアプリ上で病院の検索・予約から実際の診察、決済までをシームレスに完結できるサービス。通院の負担なくスキマ時間で自宅から自身や家族の診療を受けることや、新型コロナウイルスが感染拡大している状況下でも感染等のリスクを極力減らせるのがメリットとしています。

LINEドクター

ユーザーは「LINEドクター先行リリース医療機関リスト」から病院や医師を選択し、予約日時・連絡先などの個人情報を入力。決済方法と保険証の写真を登録し、処方箋の送付先を設定すると予約の手続きが完了します。

予約当日は診療時間になったら、LINEのトークに届いた案内から[診療を開始する]ボタンをタップし、医師とLINEのビデオ通話でオンライン診療が開始できます。医師が発行した処方箋は自宅または指定の薬局に送付してもらうことが可能。決済はクレジットカードまたはLINE Payでおこなえます。サービス利用料は無料ですが、薬代や送料などは必要になります。

LINEヘルスケアは、2019年12月からLINEで直接医師に健康相談できるサービスを開始していますが、LINEドクターはそれを一歩進め、LINEビデオ通話を用いてオンライン上で医師から診療・処方が受けられる「オンライン診療」を提供するものです。