Googleマップ、日本でも自転車のルート検索が可能に 対象は10都道府県

Googleマップ、日本でも自転車のルート検索が可能に 対象は10都道府県

Googleは9月18日、日本でも自転車のルート検索に対応したことを発表しました。発表時点で対象となる地域は、東京と神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県です。

Googleマップ 自転車ルート検索Googleマップ 自動車ルート検索

左が自転車ルート。右のクルマでのルート検索と比べると、多摩川沿いを走るルートが選択されていることがわかる。

自転車ルートは、できる限り急坂やトンネル、悪路などを避けたコースや自転車レーンを優先的に表示します。自転車ルートを検索するには、ルート検索で自転車タブを選択するだけ。自転車ルートに対応している都道府県では、自転車タブに所要時間が表示されます。

なお、ナビゲーション利用時は音声ガイダンスを使用すれば、自転車走行中に視線をスマホに向けずに済みます。