Android版LINE、「Googleアシスタント」で画像や動画などの送信が可能に

Android版LINE、「Googleアシスタント」で画像や動画などの送信が可能に

Android版LINEアプリにおいて、「Googleアシスタント」を利用して送信できる内容が拡充しました。表示中の画面のスクリーンショットや閲覧中のWebサイトのURLも音声操作で友だちにシェアできます。

これまでのAndroid版LINEでは、「OK Google、◯◯にLINEを送って」と話しかけて友だちにメッセージを送信したり、「OK Google、LINEのメッセージを読んで」と話しかけて新着メッセージを確認したりすることが可能でした。

「OK Google、〜にLINEを送って」がスマホで可能に、Android版LINEがGoogleアシスタント対応

【Android版LINE】Googleアシスタント機能の拡充

音声操作によりLINEでスクリーンショットをシェア

これらの操作に加えて、「OK Google、◯◯にスクリーンショットをLINEでシェア」と話しかけると、表示中の画面のスクリーンショットを自動で撮影して指定した友だちに送ることができます。

【Android版LINE】Googleアシスタント機能の拡充

音声操作によりLINEでURLをシェア

また、Webサイトを閲覧中に「OK Google、◯◯にLINEでシェア」と話しかけると、表示中のWebサイトのURLを指定した友だちに送信できます。

Googleアシスタントで送信する機能は、LINEバージョン10.4.0以上、Android OS 6.0以上で利用できます。また、事前の利用設定として「ホーム」タブの設定ボタン[]→[Googleアシスタント]と進み、[LINE友だちを連絡先に追加]にチェックを入れる必要があります。

Pixel 4/Pixel 4aでは画像・動画のシェアや返信・返事もできる

「新しいGoogleアシスタント」搭載端末であるPixel 4およびPixel 4aであれば、画像や動画をシェアしたり、トークルームでメッセージを返信したりすることができます。

GoogleフォトアプリまたはYouTubeでシェアしたい画像・動画を表示した状態で「OK Google、◯◯にLINEでシェア」と話しかけると、指定した友だちにシェアできます。

また、返信したいトークルームを開いた状態で「OK Google、◯◯って返信」と話しかければ、そのまま返信可能です(プッシュ通知に返信する場合も同様)。

EDITED BY
AO