【LINE】緊急事態宣言下で通話利用が急増 グループ通話で約3.5倍、ビデオ通話は2.4倍に

【LINE】緊急事態宣言で通話機能の利用数が増加 グループ通話は約3.5倍、ビデオ通話は2.4倍に

LINEは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて発出された緊急事態宣言期間中における利用動向レポートを発表しました。

外出自粛要請により、すべての世代でグループコミュニケーション(グループ通話とグループトーク)およびビデオコミュニケーションの利用数が月を追うごとに増加していたことがわかっています。

LINE 緊急事態宣言期間中の利用動向レポート

LINEグループ通話の利用回数は、2月が約750万回だったのに対し、5月は約2600万回と347%に増加しています。世代別に2月と5月の利用回数を対比すると、30代が最も多く418%、20代で377%、40代で361%にのぼっています。

LINE 緊急事態宣言期間中の利用動向レポート

グループにおけるテキスト・スタンプ・画像送信数も、2月の37億5500万回から5月の53億1100万回と141%まで増えたことが明らかになっています。

LINE 緊急事態宣言期間中の利用動向レポート

ビデオ通話(1対1)の利用回数は2月の3910万回から5月には9400万回に増え、2月比で240%となっています。世代別に2月と5月の利用回数を対比すると、10代が282%、40代が261%、50代以上が247%でした。

EDITED BY
AO