セブンペイは、スマホ決済サービス「7pay」が第三者による不正アクセスの被害を受けたことを受け、すべてのチャージ機能と新規登録を一時停止したことを発表しました。
7payは、2019年7月1日に「セブン-イレブン」アプリ内の決済機能としてリリースされたばかりですが、翌々日の3日には不正アクセスが発覚。悪意ある第三者が7pay利用者のアカウントに不正ログインし、登録クレジットカードなどでチャージをおこなって店舗で商品を購入するという手口でした。
4日6時時点で不正アクセスが疑われる人数は約900人、被害額は約5500万円であると報告され、被害に遭ったユーザーにはすべての被害に対して補償をおこなうとしています。
これを受けてセブンペイは、7月3日にクレジットカードとデビットカードによるチャージを一時停止し、さらに同4日からセブン-イレブン店頭およびセブン銀行ATMでの現金チャージ、nanacoポイントからのチャージを含むすべてのチャージ機能も停止。合わせて、7payへの新規登録も一時停止しています。
なお、すでに7payにチャージ済みの残高については引き続き利用が可能です。
SOURCE
EDITED BY
AO