7月1日に提供開始したセブンイレブンのスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」において、不正アクセスが発生していることが明らかになりました。提供会社のセブン・ペイはユーザーに注意喚起するとともに、クレジットカードによるチャージ機能を停止しています。
セブンペイによれば、一部のアカウントが第三者にアクセスされる被害が確認されているとのこと。不正アクセスされるケースとして、「ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている」「クレジット/デビットカード登録時に設定する認証パスワードとログインID・パスワードが同一のものになっている」などを挙げています。
Twitterなどでは不正アクセスによって勝手にチャージされたといった被害報告が散見されていましたが、同社はトラブルを受けて、ユーザーに対してIDやパスワードの変更や認証パスワードの管理を推奨。また、履歴画面に身に覚えのない取引などがあったり、そうした利用を知らせるメールが届いている場合、7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)に連絡するよう呼びかけています。
SOURCE