ドコモ、新OS「TIZEN」搭載のスマホを年内発売、Samsung製の中級価格帯モデルで投入

TIZEN

ドコモは26日、モバイル向け新OSの「TIZEN(タイゼン)」を搭載したスマートフォンを2013年後半をめどに発売予定であることを明らかにした。日本経済新聞が報じている。

Android、iOS、Firefox OS、そしてTIZEN OS

TIZENは、SamsungやIntelを中心に、ドコモや富士通、Huawei、韓国KTなど計12社が開発に参画している、HTML5ベースのオープンソースのOS。OSの改良などに制限がなく、通信事業者やメーカー独自の機能・サービスなどでカスタマイズしやすいのが特徴となっている。

当面は主力のAndroidスマートフォンとの棲み分けのため、中級価格帯のスマートフォンにのみTizen OSを搭載させる模様。年内販売されるのは、Samsung製のスマートフォンになるとみられる。

KDDIが取り扱うことを発表している「Firefox OS」と基本戦略は同じだが、ドコモ幹部によれば、Tizen OSは「最もHTML5の動作が優れている」とFirefox OSに対する優位性を強調したという。