「Google日本語入力」がアップデート、両手で高速入力しやすい「Godanキーボード」が登場

Android向け文字入力アプリ「Google 日本語入力」がアップデートした。今回のアップデートでは、新しいキー配列「Godanキーボード」が追加されている。

両手ですばやくローマ字入力できる「Godanキーボード」

android-Google日本語入力
android-Google日本語入力

「Godanキーボード」は、両手で快適なローマ字入力がしやすいように、左側に A、I、U、E、O(母音)と縦に並び、中央と右側に K、S、T、N、H、M、Y、R、W(子音)が並ぶ独特な配列だ。

左手親指で母音、右手親指で子音を入力していくスタイルとなる。片手によるフリック操作より長文が打ちやすく、QWERTY配列よりもキーが押しやすいといったメリットがある。

そのほかのアップデート内容は以下のとおり。

・よみがなの濁点/半濁点を省略したり小文字にしていない時の変換候補表示(例:くーくるにほんこにゆうりよく → グーグル日本語入力)
・同じ文字列から始まる変換候補の表示抑制(例:「しんじゅく」に対する変換候補は「新宿」「新宿駅」「新宿区」「新宿線」など「新宿」で始まるものが複数表示されていたが、今後は少数の代表的なものだけ表示)
・ハードウェアキーボード有効時にソフトウェアキーボードを自動で隠す
・キー入力時のポップアップの有無の選択
・フリック感度の調節
・辞書の更新
・動作の高速化
・メモリ使用量の軽減
・安定性の向上

レビューページにGoogle Playへのリンクあり