「DIGNO S KYL21」は、4.7インチ液晶と大画面ながら薄く持ちやすいボディに2520mAhの大容量バッテリーを搭載、急速充電にも対応した京セラ製のスマートフォン。
国内最大のバッテリー容量+急速充電対応
バッテリー容量は、5.0インチ以下の国内向けスマホの中では最大で、連続通話時間は約1110分、待受時間はLTEで約580時間、3Gで約720時間となる。
急速充電対応の卓上ホルダーがパッケージに同梱され、約30分で50%、約1時間で80%まで充電できるため、超大容量バッテリーでも充電が速い。サラリーマンが朝支度にかかる時間が概ね30分であることから、たとえ起きた時に充電ゼロでも出発までに半分は充電できるよう開発したという。
チップセットはQualcomm Snapdragon S4 pro MSM8960 1.5GHz デュアルコア プロセッサを搭載し、ディスプレイは4.7インチ HD TFT液晶(1677万色)で、メインカメラは808万画素の裏面照射型CMOSカメラを備える。内蔵ストレージは16GB、RAMは1GB。
独自機能としては、ディスプレイ部自体を振動させて音声を伝える「スマートソニックレシーバー」を搭載し、駅のホームなど騒がしい場所でも通話相手の声が聴き取りやすくなる。従来のように受話口はなく、位置を気にせずディスプレイの任意の場所へ押し当てるだけで、雑音の多い展示会場でもしっかりと聴き取ることができた。
さらに、初めてスマホ使うユーザーに対するアシスト機能も充実。音声によるアプリ操作などが可能となる「すぐごえ」を搭載し、しゃべるだけで電話やメール作成、乗換やレシピなどの各種検索、アラーム設定、メモ保存などが行える。アプリ起動や不在着信と受信メールの読み上げにも対応している。
下記動画でも紹介しているが、クラウドを利用しないため起動スピードが高速なのも特徴で、「中華料理のレシピ」と言ってから間髪を入れずクックパッドの該当ページが立ち上がるなど、ある程度限られた内容ならストレスがなく便利な機能だ。
サイズは幅66×高さ134mm×薄さ10.8mmで、大画面ながら比較的手に馴染むデザイン。Android4.0を搭載し、4G LTE、防水・防塵、おサイフケータイ、NFC、ワンセグ、テザリング、赤外線、Bluetooth4.0などに対応する。
「DIGNO S KYL21」の実機をチェック
ハイスペック機ではないが、大容量バッテリー搭載、「すぐごえ」機能に象徴されるように、初めてスマホにする人でも既存ユーザーでも「長く使えて操作しやすく」作りこまれている。本体デザインも美しく、ブラックのモデルの背面のみ、マットな質感となっていた。
カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3色展開。発売日は11月2日の予定だ。
なお京セラでは11月18日まで、特設サイトからメールにて購入宣言をして購入後、クイズに応募して正解した全員に、急速充電対応卓上ホルダがもう1つプレゼントされるキャンペーンを開催中だ。
DIGNO S KYL21の仕様
- 発売日:2012年11月2日発売予定
- ディスプレイ:約4.7インチHD(1280×720 TFT液晶[1677万色])
- OS:Android 4.0
- チップセット:Qualcomm Snapdragon S4 pro MSM8960 1.5GHz デュアルコア
- メモリ:内蔵ストレージ 16GB / RAM 1GB
- サイズ:約66×134×10.8mm
- 重さ:約157g
- メインカメラ:約808万画素
- サブカメラ:約120万画素/CMOS
- バッテリー:約2520mAh
- 4G LTE:○
- WIN HIGH SPEED:○
- Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n
- テザリング:○
- Bluetooth通信:Ver.4.0
- 防水:○
- おサイフケータイ:○
- ワンセグ:◯
- 赤外線通信:○
- 緊急速報メール:○
- au スマートパス:○
- 安心アクセス for Android:○
- グローバルパスポート:○
- GPS:○
- NFC:○
- 外部メモリー(最大対応容量):microSDXC 64GB
- カラー:ブラック、ホワイト、ピンク
関連記事:au 2012年冬モデル スマホ まとめ