シャープ製「AQUOS PAD SHT21」は、約7インチのディスプレイに省エネ&明るさを両立する「IGZO液晶」を搭載し、防水、ワンセグなどにも対応しながら、片手で持てるコンパクトな横幅と重さ280gを実現したスリムなタブレットだ。
IGZO液晶搭載の超軽量・スリムなタブレット
まず注目は、シャープが誇る新世代ディスプレイ「IGZO液晶」の搭載だ。解像度こそ1280×800ピクセルと標準レベルだが、消費電力の低減し従来機に比べ約2.5倍の電池持ちしつつも、明るく透明感のある映像を再現する。さらに、タッチパネルの精度も向上している。
高感度でスムーズなタッチ操作が可能で、手袋をはめた状態や先の細いペン、爪などによる操作にも対応する。また、本体には小型のスタイラスペンも内蔵されている。画面下部にあるペンボタンをタップすれば、どの画面でも手書きでメモを書くことができ、スクリーンショットにメモ書きを残す要領で、pdf、png形式などで間単に保存・共有が行える(下記動画参照)。
チップセットはQualcomm Snapdragon S4 pro MSM8960 1.5GHz デュアルコアを搭載する。メインカメラは約808万画素のCMOS、RAMは1GB、内蔵ストレージは16GB。バッテリー容量は3460mAh。Android4.0を搭載する。通信は4G LTEで、防水・防塵のほかNFC、ワンセグ、テザリングなどに対応するが、赤外線通信、おサイフケータイには非対応。
本体サイズは約106×190×8.9mmで重量は約280g。7インチクラスの防水・防塵対応タブレットでは驚異的な軽さといってよく、横幅がスリムで手帳や長財布のような持ち慣れたサイズ感。持ち運び系タブレットとして非常に実用的に感じた。
AQUOS PAD SHT21の実機をチェック
7インチのタブレットということで「Nexus 7」との比較になるが、「AQUOS PAD SHT21」のほうが明らかに軽く、片手で縦持ちの状態では特に楽に感じた。液晶も目に優しく、個人的には通勤時に電子書籍を読んだりするシーンにピッタリだと思えた。
カラーはフィールブラックの1色のみで、発売日は12月中旬の予定だ。
AQUOS PAD SHT21の仕様
- 発売日:2012年12月上旬発売予定
- ディスプレイ:約7.0インチ WXGA(1280×800ピクセル IGZO液晶[1677万色])
- OS:Android 4.0
- チップセット:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz デュアルコア
- メモリ:内蔵ストレージ 16GB / RAM 1GB
- サイズ:約106×190×8.9mm
- 重さ:約280g(暫定値)
- メインカメラ:約808万画素
- サブカメラ:約31万画素/CMOS
- バッテリー:約3460mAh
- 4G LTE:○
- WIN HIGH SPEED:○
- Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n
- テザリング:○
- Bluetooth通信:Ver.4.0
- 防水・防塵:○
- おサイフケータイ:×
- NFC:○
- ワンセグ:◯
- 赤外線通信:×
- 緊急速報メール:○
- au スマートパス:○
- 安心アクセス for Android:○
- グローバルパスポート:×
- GPS:○
- 外部メモリー(最大対応容量):microSD / microSDHC / microSDXC 64GB
- カラー:フィールブラック
関連記事:au 2012年冬モデル スマホ まとめ