MMORPGは、自分ひとりの力だけでなく世界中のプレイヤーと協力してストーリーを進められるスマホゲームアプリの王道ともいえるジャンルです。
本記事では、おすすめのMMORPGゲームアプリを6つ紹介します。
MMORPGゲームの特徴
MMORPGとは、「Massively Multiplayer Online Role Playing Game(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)」の略で、世界中のプレイヤーがオンライン上で参加できるロールプレイングゲームを表します。
ストーリーを進めることでキャラクターをレベルアップさせていく要素に加え、オンライン上でプレイしている世界中のプレイヤーと協力してダンジョンを進められるのが最大の魅力。キャラクターを自分好みにカスタマイズできるのも特徴です
また、いわゆる「全ステージクリア」という概念がなく半永久的にプレーできるタイトルが多いのは、通常のRPGとの違いでもあります。
美しい3Dグラフィックや壮大な世界観、ゲームの世界に引き込むようなサウンドもMMORPGを選ぶうえで重要なポイントです。
細部までこだわるキャラメイクをスマホでも『黒い砂漠モバイル』
『黒い砂漠モバイル』は、剣や魔法といったファンタジー世界を舞台にしたMMORPGアプリです。PC版『黒い砂漠』最大の特徴でもあるキャラメイクも継承。自分だけのキャラを作成し、広大で美しいマップを駆け巡ります。
- 迫力のグラフィック
- 細部までこだわることができるキャラメイク
- スマホならではの簡単操作
- 自由度の高い遊び方
- できることが多くUIが複雑
- ミドルレンジのスマホでも快適に遊べるようにしてほしい
- 他プレイヤーとのコミュニケーションは少なめ
もっと詳しく
キャラメイクでは、顔の輪郭や髪型、体型など、自由にカスタマイズできます。髪色や肌ツヤといった細かい部分までカスタマイズが可能で、時間を忘れてキャラ作りにのめり込んでしまうほど。
キャラメイクを体験するだけでも、『黒い砂漠モバイル』をプレイする価値があると言ってもいいでしょう。
作成したキャラはそのままワールドに反映され、操作することができます。バーチャルスティックとボタンタップだけの簡単操作で、迫力のバトルを楽しめます。目的地までの移動やバトルをオートにすることもできるので、初心者のプレイヤーも安心です。
与えられた領地で、菜園や釣りをしてアイテムを回収するのも楽しみ方のひとつ。施設の移動や設置も自由で、自分の領地を歩き回ることも可能です。
領地の発展、強いモンスターとのバトルなど、プレイヤーによる自由なプレイスタイルで遊べるオンラインRPGとなっています。
【黒い砂漠モバイル】機種変更時にゲームデータを引き継ぎする方法
スピード感と爽快感のあるバトル『FAITH』
『FAITH』は、ふたつの勢力がぶつかり合う世界を舞台にしたMMORPGアプリです。圧倒的に美しい3Dグラフィックとスピード感のあるアクションバトル、多彩なゲームモードが特徴。腰を据えてMMORPGをプレイしたい人におすすめです。
- 美しい3Dグラフィック
- BGMやSEも作り込まれている
- スピード感と爽快感を兼ね備えたバトル
- オンライン要素も充実
- 序盤だけでもキャラのレベルを上がりやすくしてほしい
- ミドルレンジのスマホでは動作が不安定になる
- PvP参加の敷居が高め、レベルの近いプレイヤーとマッチングしてほしい
もっと詳しく
連合と帝国の勢力から3人ずつ、計6人の中からキャラを選ぶことができます。勢力には、異なる勢力のプレイヤーとフレンド登録、パーティーが組めないといった特徴があります。
クエストをこなしていくことが基本的なゲームの流れです。クエストを達成すると経験値を獲得し、レベルアップに応じてキャラの成長やいろいろなゲームモードが解放されていきます。
スピード感と爽快感のあるアクションバトルは、『FAITH』最大の魅力。オートバトルも可能なので、眺めているだけでも楽しめます。フィールド上での風の音や、虫の鳴き声といったSEの細かさにも注目です。
パーティを組んでレイドバトルやダンジョンの攻略など、オンライン上のプレイヤーと協力もできます。ギルドへ加入して大規模なPvPへ参加したりと、MMORPGらしさがぎっしりと詰まっています。
MMORPGが初めてでも遊びやすい『アヴァベルオンライン』
『アヴァベルオンライン』は、2013年にサービスを開始したスマホ向けMMORPGアプリです。シンプルな操作性とわかりやすいゲーム内容で、スマホMMORPGの入門にピッタリなアプリとなっています。
- スマホMMORPGが初めてでも安心のシンプルな操作とわかりやすいゲーム内容
- 自由度の高いキャラ育成
- MMORPGならではのパーティープレイやPvPも充実
- 長くサービスを続けているが定期的にイベントの開催とアップデートが行われている
- グラフィックが荒く感じる
- もう少しストーリー性が欲しい
- アバター(着せ替え)を入手する手段がほとんどガチャ
もっと詳しく
キャラの性別と名前を決定するとすぐにゲームがスタート。髪型などは後から変更でき、見た目に関わるアバター(着せ替え)はガチャなどで入手することができます。
ゲームの舞台は、階層ごとに異なる風景が広がる塔です。クエストを進めていくと、上の階層に登ることができます。キャラの移動はバーチャルスティックを使用。攻撃やスキルはボタンをタップするだけのシンプルな仕様です。
獲得した経験値でレベルアップをすると、キャラが強くなっていきます。『アヴァベルオンライン』のレベルアップは、各パラメータに獲得したポイントを振り分けるタイプです。バランス型や攻撃特化型など、プレイヤーで育成したい方針を決めることができます。
仲間と協力してダンジョンを攻略したり、PvPを行ったりと、MMORPGならでの要素も充実しています。イベントやアップデートも定期的に実施しており、常に飽きのこない仕掛けも用意されています。
モンスターを一掃する爽快バトルが魅力『MU:奇蹟の覚醒』
『MU:奇蹟の覚醒』は、PC版『MU 奇蹟の大地』の流れを受け継ぐMMORPGアプリ。魔族との戦いを描いたファンタジー世界が舞台で、美しい3Dグラフィックと爽快バトルが魅力です。
- 爽快バトルが魅力
- オートクエスト・オートバトルでサクサクプレイ
- レベルアップがハイスピードでどんどん強くなれる
- 仲間との協力プレイが楽しい
- 選べるキャラ(職業)が3人と少なめ。今後のアップデートに期待したい
- 文字が小さいため、表示設定がほしい
- キャラによって操作にクセがある
もっと詳しく
使用するキャラは、剣士と魔法使い、弓使いの3人から選ぶことができます。サブキャラを作成することも可能なので、実際に試してから使いやすいと感じたキャラでゲームを進めるといいでしょう。
ゲームの基本的な流れは、クエストを受けながらストーリーを進めていくことです。オートクエストやオートバトルを使用することで、サクサクプレイもできます。序盤のレベルアップがハイスピードで、あっという間にレベル100を越えることも。
バトルは、バーチャルスティックでの移動と攻撃・スキルボタンをタップするだけの簡単操作。次々に押し寄せるモンスターを、剣や魔法、スキルを使って一掃する爽快感はたまりません。
他プレイヤーとのコミュニケーションもMMORPGの魅力のひとつ。パーティーを組んで一緒にダンジョンを攻略したり、ギルドに加入して仲間を作ることもできます。ギルドに加入すると専用のショップを利用できたり、パーティーも組みやすくなります。
古き良きMMORPGの雰囲気を継承『ラグナロクマスターズ』
『ラグナロクマスターズ』は、PCで人気の『ラグナロクオンライン』の雰囲気を受け継いだMMORPGです。登場するキャラやモンスターも可愛らしく、誰でも楽しめるMMORPGとなっています。
- 懐かしい雰囲気のMMORPGをプレイしたい人向け
- 登場するキャラがどれも可愛らしい
- UIがシンプルでスッキリしている
- 動作が軽くミドルクラスのスマホでも遊びやすい
- チュートリアルがない
- キャラの移動スピードが遅く感じる
- 視点変更は拡大縮小のみ。回転機能がほしい
- バトルに爽快感がない
もっと詳しく
6人の中から使いたいキャラを選択。多くのMMORPGはキャラと武器や職業がセットになっていますが、『ラグナロクマスターズ』は、どのキャラを選んでも同じ職業からスタートします。ゲーム序盤の転職によって武器が選べるので、好きな見た目のキャラを選ぶことができます。
フィールドにいるNPCからクエストを受注していくことがゲームの基本的な流れです。最初はクエストをこなすことで、基本的な操作やバトルの方法を覚えていき、武器を選ぶための転職が可能。
フィールド上にはオンラインのプレイヤーも行動をしており、いかにもMMORPGという雰囲気が漂っています。
バトルは、ボタンをタップするだけで攻撃やスキルを繰り出すことができます。「自動戦闘」を設定すると、周辺にいるモンスターだけを集中して狩ることが可能。モンスターは狩る以外にも、好物を与えることでペットとなり一緒に冒険できるもの特徴です。
仲間との冒険も楽しい正統派MMORPG『リネージュ2 レボリューション』
『リネージュ2 レボリューション』は、冒険してキャラを育てていく、正統派MMORPGアプリです。ストーリーも充実しており、要所に流れる3Dムービーも見どころです。
- 正統派でありながら手軽さも兼ね備えたMMORPG
- ひとりでも遊べるだけでなく、仲間と協力しても楽しい
- 大人数PvPあり
- キャラメイク要素が少ない
- 使用できるキャラ(種族)を増やしてほしい
- 視点変更をできるようにしてほしい
もっと詳しく
使用するキャラは、5つの種族と3つの職業から好きな組み合わせを選びます。職業によって武器や防具が異なり、見た目にも変化が現れます。最初はキャラの見た目や使ってみたい武器で選ぶといいでしょう。
クエストをこなしていくことでストーリーが進行。メインクエストはオートプレイが可能で、サクサクとクリアしていくことができます。目を離しているとあっという間にストーリーが進行するので、じっくりプレイしたい方はマニュアル操作がおすすめです。
キャラの育成は、モンスターを倒すことによるレベルアップと装備の強化。装備は進化してレアリティを上げることも可能です。
血盟(ギルド)に加入することで、仲間との協力プレイができるのもこのゲームの魅力。血盟に加入すると、専用ダンジョンの探索や血盟ショップといった血盟員だけが利用できる特典もあります。
さらに、大人数のプレイヤー同士で行う「要塞戦」や「攻城戦」も、血盟員なら参加することが可能です。