LINEでは、誕生日を迎えた友だちに対して「バースデーカード(誕生日カード)」によるメッセージを送れます。通常のトークとは異なる特別感のあるメッセージを送れるだけでなく、「風船」によってお祝いの気持ちも示せる機能です。
この記事では、友だちの誕生日にバースデーカードを送る方法や、自分の誕生日にバースデーカードを確認する方法を紹介。カードが表示されない・送れないときに考えられる要因なども解説します。誕生日カードとの関係も深い、風船の仕組みについても気になる点に答えています。
LINEのバースデー(誕生日)カードとは?
LINEの「バースデーカード(誕生日カード)」とは、誕生日を迎えた友だちをお祝いするメッセージカードを送れる機能です。通常のLINEトークとは異なり、特別感のあるメッセージを送れます。風船を飛ばせるのもバースデーカードの特徴のひとつ。たくさん飛ばせば、その分お祝いの気持ちを示せるかもしれません。
バースデーカードが送れるのは、誕生日の前日・当日・翌日の3日間のみ。たとえば友だちの誕生日が5月10日なら、5月9日〜5月11日の期間だけ送れるというわけです。
友だちへのバースデーカードの送り方
誕生日の友だちにバースデーカードを送る方法を解説します。また、誕生日の友だち以外にバースデーカードを非公開にしたり、送ったバースデーカードを削除したりする方法も紹介。iOS版LINEで解説していますが、Android版LINEでも手順は同様です。
友だちにバースデーカードを送る
1週間以内または前日が誕生日だった友だちがいる場合、LINEのホームタブに「今日が誕生日の友だち」(誕生日当日の友だちがいない場合は「誕生日が近い友だち」)の項目が出現します。
[今日が誕生日の友だち]または[誕生日が近い友だち]をタップして[カード]を選択すると、友だちのバースデーボード(バースデーカード画面)が開きます。ここで、画面下の「バースデーカードを書く」からメッセージを入力しましょう。
メッセージ入力画面で[カードデザインを選択]をタップすると、さまざまなバースデーカードのデザインから好きなデザインを選択できます。
カードデザインの選択とメッセージの入力が完了したら、送信ボタンをタップ。これでバースデーカードの送信は完了です。友だちのバースデーボードにあなたのバースデーカードが追加されました。
なお、バースデーカードとは別に風船を送ることも可能です(詳細は後述)。
誕生日の友だち以外に非公開にして送ることも可能
バースデーボードにはすべてのユーザーからのバースデーカードが表示されるため、自分のバースデーカードが第三者に見られてしまう可能性もあります。
たとえば「誕生日の友だち:Aさん」「Aさんの友だち:Bさん(あなたとは友だち関係ではない)」がいる状況だとしましょう。あなたが送ったバースデーカードは、Aさんはもちろん、あなたと友だち関係でないBさんの目にも触れることになります。友だちに送ったバースデーカードを第三者に見られたくなければ、「非公開」にして送りましょう。
バースデーカードの入力画面で「非公開に設定する」を選択した状態で送るだけです。バースデーカードの右上に非公開を意味する鍵マークが付きます。
これでバースデーカードは自分と誕生日の友だち以外に見られることはなくなります。
「非公開に設定する」を有効にすると、共通の友だちも含めてあなたのバースデーカードは第三者に見られることはありません。
友だちに送ったバースデーカードを編集・削除する
友だちにバースデーカードを送った後でも、内容を編集したり削除したりできます。
自分が送ったバースデーカード右上の
ボタンをタップし、[編集]または[削除]をタップするだけです。自分のバースデーカードを確認する方法
友だちに送られた際、自分のバースデーカードを確認する方法(見方)を紹介します。自分のバースデーカードを友だちに見られたくない、またバースデーカードの表示自体が不要であれば、非公開に設定したり削除したりできます。Android版LINEで解説していますが、iOS版LINEでも手順は同様です。
自分のバースデーカードを確認する
自分のバースデーカードを確認するには、まず「ホーム」タブで自分の名前またはアイコン部分をタップ。プロフィール画面で[LINE VOOM投稿]をタップします。
「投稿」に誕生日の投稿があるのがわかります。[お祝いを見る]をタップすると、友だちが送ってくれたバースデーカードを一覧で確認できます。
バースデーカードを非公開にする
バースデーカードを友だちに見られたくなければ、公開後でも非公開にできます。バースデーボードの画面右上にある
ボタン→[友だちに非公開]をタップ。これでバースデーボード内のすべてのバースデーカードが非公開となります。友だちのLINE上では、「今日が誕生日の友だち」「誕生日が近い友だち」画面であなたの名前の横にある[カード]ボタンが消え、バースデーカードを送れなくなります(詳細は後述)。
公開に戻す際は、同様の手順で[友だちに公開]をタップしてください。
バースデーカードを削除する
バースデーカードの削除は、友だちのバースデーカードを個別の削除する方法と、自分のバースデーボードをまるごと削除する方法の2通りがあります。
友だちのバースデーカードを個別に削除するには、バースデーカード右上の
ボタン→[削除]をタップするだけです。バースデーカードを削除しても相手に通知は届きませんが、その友だちがあなたのバースデーカードを閲覧した際に自分が送ったはずのバースデーカードがなくなっていることに気づかれてしまう点には注意してください。
自分のバースデーボードをまるごと削除するには、バースデーボードの画面右上にある
ボタン→[削除]→[削除]とタップしてください。バースデーカボード自体を削除すると、友だちから受け取ったすべてのバースデーカードが削除され、バースデーボードを復活させることはできなくなります。
また、あなたの友だちは「今日が誕生日の友だち」または「誕生日が近い友だち」に表示された[カード]ボタンが消えるため、あなたにバースデーカードも送れなくなってしまいます。
バースデーカードが表示されない・送れない要因
誕生日を迎えた友だちにバースデーカードを送ろうとしても、「カード」ボタンが表示されなかったり送れなかったりするケースがあります。その場合、おもに以下4つの原因が考えられます。
要因1:カードを送れるのは前日・当日・翌日の3日間のみ
冒頭で述べた通り、「誕生日が近い友だち」または「今日が誕生日の友だち」の項目に「カード」ボタンが表示されるのは、誕生日の前日・当日・翌日の3日間です。誕生日が「昨日」「今日」「明日」の友だちにのみ、カードボタンが表示されるわけです。
「誕生日が近い友だち」には誕生日の1週間前〜翌日まで表示されるため、たとえば誕生日の4日前などは「誕生日が近い友だち」に名前があってもカードボタンが表示されません。
要因2:友だちがバースデーカードを非公開/削除した
誕生日当日なのに「カード」ボタンが表示されていない場合、友だちがバースデーカードを非表示に設定している可能性があります。「今日が誕生日の友だち」または「誕生日が近い友だち」の項目にはカードボタンは表示されず、バースデーカードを送れなくなります。
また、バースデーボードをまるごと削除している場合も同様に、カードボタンが表示されずバースデーカードを送れません。
要因3:友だちが何度も誕生日を変更している
相手が何度も誕生日を変更していると、その友だちには「カード」ボタンが表示されないケースがあるようです。
そもそも誕生日は不変的なものであり、一度設定してしまえば変更することは滅多にないはず。誕生日を繰り返し変更して、バースデーカードを幾度も見ようとするような真似は想定されていません。
誕生日を何度も変更すると、本当の誕生日に設定したとしても友だちからカードが送られてこなくなるため注意してください。
要因4:友だちにブロックされている
相手にブロックされている場合、その友だちの誕生日が近づいても「誕生日が近い友だち」や「今日が誕生日の友だち」に表示されないため、そもそもバースデーカードも送れません。
通常なら、誕生日当日を迎えた友だちのプロフィール画面を見ると、誕生日を祝うエフェクトなどが表示されます(プロフィール画面に風船が飛ぶ、アイコンに三角帽子が付く、「今日が誕生日の友だちです!」が表示されるなど)。
しかし、相手にブロックされている場合、それらのエフェクトは出現せず、通常のプロフィール画面と同じ表示となってしまうのです。
風船(バルーン)の使い方と仕組み
LINEで誕生日を祝える機能の中で、最も気軽に使えるのが「風船(バルーン)」機能でしょう。バースデーカードとは少し違った形で誕生日をお祝いできます。
風船(バルーン)はタップするだけで祝意を示せる
友だちのバースデーボードを開くと、画面右下に風船マークがあります。これをタップすることで風船を飛ばすことができます。
この風船は最大100回のタップが可能(長押しでも可)で、送った履歴や回数は誕生日の友だちにしか公開されません。気軽にタップして、誕生日おめでとうの祝意を相手に伝えられます。
誕生日である本人は風船(バルーン)の数を確認できる
誕生日である本人は、バースデーボードの[すべてのお祝いを見る]をタップすると、風船を送ってくれた友だちとその数を確認できます。
そのほか、バースデーカードを送ってくれた友だちやその数も表示されます。
送った風船は後から削除(取り消し)できる
友だちに送った風船は、送った後に削除(取り消し)できます。バースデーボードの画面右上にある
ボタン→[風船の送信を取消]をタップするだけです。なお、誕生日のユーザーは自分に対して風船を送ることも可能です。自分が自分に送った風船を取り消す際の手順も同様です。
上の画像は、誕生日であるユーザーの画面です。削除前には表示されていた風船マークがすべて削除されました。
風船の送信を取り消しても、もう一度風船を送ることは可能です。
誕生日カードや風船に関するよくある疑問と答え
LINEのバースデーカードに関するよくある疑問点とその答えをまとめています。
バースデーカードは無料で送れる?
バースデーカードはすべて無料で利用可能です。
バースデーカードの送信などに料金が発生することはありません。
なお、誕生日の友だちに「LINEギフト」からプレゼントを購入して送る場合、商品の購入代金が発生します。
受け取ったバースデーカードには返信できる?
バースデーカードに返信機能はありません。
バースデーカードは誕生日を迎えた友だちに一方的にメッセージを送る機能であり、受け取った側のユーザーは返信できません。
お礼のコメントを送りたいのであれば、トークで送るしかないでしょう。
バースデーカードは保存できる?
バースデーカードの保存はできません。
バースデーカードを見られるのは、1年のうち誕生日の前日・当日・翌日の3日間のみのため、保存しておきたいと思う人も多いはず
しかしバースデーカードを保存することはできません。スマホのスクショなどで保管しておくしかないでしょう。
iPhoneでスクリーンショットを撮る方法──背面タップ、仮想ボタン設定、全体スクショも解説 Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法──保存先の確認や全画面スクショも解説