LINE「バースデーカード」の使い方 風船や非公開の誕生日カードも解説
LINE(ライン)のタイムライン通知・投稿やホームタブ画面にある「誕生日の友だち」リストの表示で、友達の誕生日に気づいた人も多いのではないでしょうか。
この誕生日投稿は「リレー」になっており、タイムライン上でバースデーカードやギフトが気軽に送れます。また風船ボタンをタップすると、「いいね」風にバルーンが贈れるため、メッセージを送るよりも手軽にお祝いの気持ちを伝えられるでしょう。
本記事では、LINEのバースデーカードの仕組みはもちろん、カードの作り方・送り方、誕生日カードをリレー投稿で非表示にする方法まで、トータルに解説します。
友だちの誕生日はホームタブやタイムラインに表示される
左:「ホーム」タブの友だちリスト右:タイムライン
LINEのプロフィールで自分の誕生日を登録しておくと、誕生日通知が友だちの「ホーム」タブ、あるいはタイムラインに届きます。
「ホーム」タブでは、誕生日当日はもちろん、前日と今日から7日後以内に誕生日を控える友だちも「誕生日が近い友だち」として表示される仕組みです。
誕生日の設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

誕生日リストにカードボタンがない理由
「ホーム」タブの誕生日リスト(誕生日が近い友だち)で、アカウント名の右側に[カード]ボタンがない場合があります。
[カード]ボタンが表示されるのは、誕生日の前日・当日・翌日の3日間のみです。そのため、この条件に当てはまっていないと、カードボタンが表示されないのです。
「誕生日が近い友だち」としてリスト上にアカウントが表示されるのは、前日と今日から7日後以内に誕生日を控える友だち。[カード]ボタンが表示されないケースは往々としてあるでしょう。
LINEで誕生日を祝える3つの機能とその使い方
友だちの誕生日をLINE上で祝える機能として、以下の3つが用意されています。
1:バースデーカード
バースデーカードは、誕生日の前日・当日・翌日に送れるカードで、タイムラインの誕生日リレー投稿を利用して送ります。リレー投稿とは、タイムライン上で他ユーザーと共同でアルバムを作るような機能で、バースデカードを送るとリレー投稿に参加したことになります。
そのため、バースデーカードを送ると自動でタイムラインの誕生日投稿に反映され、原則として本人の「友だち」全員に公開されます(カードの非表示設定または本人がタイムラインを非表示設定している友だちには公開されない)。
実は見られてる? LINEタイムラインの非公開設定(公開範囲)と、意図しない勝手なシェアを避ける方法
バースデーカードの仕様を押さえたら、バースデーカードを作成して送る手順をみていきましょう。
1誕生日通知からカードを作成する
「ホーム」タブに表示される「今日が誕生日の友だち」または「誕生日が近い友だち」のリストから、相手アカウントの右側にある[カード]ボタンをタップします。
[カード]ボタンは誕生日の前日・当日・翌日の3日間しか表示されません。タイムラインのベルマークからも、誕生日通知を確認できます。
誕生日当日には、タイムラインに相手のバースデー通知が投稿されるため、そこから送ることも可能です。
2「バースデーカードを書く」からメッセージの入力やデザインを決定して送信
[カード]ボタンまたはタイムラインで相手の誕生日通知を表示させたら、[バースデーカードを書く]をタップします。入力欄にメッセージを入力していきましょう。
カード作成画面の[カードデザインを選択]をタップすると、好きなカードデザインが選べるようになります。デザインが決まったら、右上の紙飛行機マークをタップしてください。
3他人のバースデーカードと一緒に誕生日投稿として表示される
バースデーボードを下へスクロールすると、他の人からの誕生日カードが連なって表示される
これで、バースデーカードの作成と投稿が完了です。リレー投稿のため、他の人のカードも同じ誕生日投稿内に反映されます。
2:風船(バルーン)
LINEタイムラインの誕生日投稿の中央に、風船マークがあります。これをタップすると風船が出てきます。この風船は最大100回のタップが可能で、送った回数は誕生日の友だちにしか公開されません。
誕生日である本人は風船(バルーン)の数が確認できる
誕生日である本人のバースデーカード
誕生日である本人は、バースデー投稿の中心部にある[すべてのお祝いを見る]をタップすると、風船を送ってくれた友だちとその数が確認できます。
バルーンの他にも、バースデーカードの数や、カードを送ってくれたり風船をタップしてくれたりした友だちも表示されます。
送った風船(バルーン)は後から削除可能
風船は、送った後に削除できます。LINEの「タイムライン」タブに表示された相手(誕生日である本人)のバースデー投稿右上にあるメニューボタン[]から[風船を削除]→[OK]とタップします。
すると、削除前には表示されていた風船マークがすべて削除されます。
3:ギフト
バースデーカードや風船のほかにも、ギフトをLINEで送って誕生日をお祝いする方法もあります。ギフトにはスタバのドリンクチケットや本格的なプレゼントのほか、LINEスタンプ・着せ替えなどさまざまな商品がラインナップされています。
1誕生日の友だちに表示された「ギフト」ボタンを選択
「ホーム」タブに表示された誕生日(誕生日が近い)アカウントの[ギフト]、または誕生日投稿の[ギフトを贈る]から、簡単にLINEギフトがプレゼントできます。
2LINEギフトで商品を選んで購入する
お菓子やドリンクなどのプチギフトから、本格的な誕生日ギフトが揃います。
ギフト商品を決めたら[友だちにギフト]を選択し、画面に従って決済を完了させてください。
決済完了後に、LINEギフトと一緒に贈れるメッセージカードのテンプレートが選べるようになります。
好きなカードを選びメッセージを入力し、[ギフトメッセージを確定]をタップします。
3ギフトとメッセージカードが相手に届く
「ギフトメッセージが送信されました」と表示されると、相手のトーク画面にLINEギフトが贈られます。
LINEギフトを受け取った側のトーク画面
受け取った相手のトーク画面には、メッセージカードと一緒にLINEギフトがメッセージとして届きます。[LINEギフトを受け取る]からギフトの利用が可能です。
LINEギフトの詳しい使い方については、以下の記事を参考にしてください。

LINEバースデーカードを非公開・削除する方法
バースデーカードは、タイムラインから非表示にしたり、削除したりできます。
バースデーカードの非公開設定
バースデーカードを友達に送りたいけれど、タイムラインの誕生日リレーに参加するのは嫌だという人もいるでしょう。
バースデーカードは、作成時に「非公開設定」にしておくと、第三者には投稿内容やプロフィール画像などが一切表示されなくなります。
具体的には、バースデーカードを投稿するとき[非公開に設定する]にチェックを入れるだけでOK。送ったカードの右上に鍵マークが表示されます。第三者に対しては、鍵付きの「シークレットカード」としてメッセージやプロフィール名・アイコンが表示されなくなります。
バースデーカードの削除
一度投稿したバースデーカードを削除する方法は以下の2ステップです。
バースデーボードをタップし、自分のカード右上にあるメニューボタン[]から[削除]へ進みます。
再び確認画面が表示されるので、[削除]すると完全にバースデーカードが消えます。
タイムラインのバースデーカードはどこまで公開されるのか
タイムラインの誕生日リレー投稿に送られたバースデーカードは共有・公開されるため、本人と友だちであれば閲覧できます。
LINE上で直接友だちではないAさんのバースデーカードが、誕生日リレー投稿上では見られるということです。もし第三者にカードの内容を見られたくないなら、前述したバースデーカードの非公開設定をしておくといいでしょう。
なお、タイムラインの公開範囲設定で「非公開」に分類された友だちには、誕生日投稿そのものがタイムラインに表示されません。

検証したLINEのバージョン:iOS版10.13.5、Android版10.13.3