iPhoneなどに搭載されているAIアシスタント「Siri(シリ)」。端末に向かって話しかけると、音声を認識して質問に答えてくれます。
本記事ではiPhoneでSiriを起動する2つの方法と、Siriが起動しない場合の対処法について解説します。
iPhoneでSiriを起動する2つの方法
iPhoneでSiriを起動する方法は、主に以下の2つがあります。
サイドボタン/ホームボタンの長押し
1つはホームボタンの代わりにサイドボタンまたはホームボタンを使う方法です。
ホームボタンがないiPhone
iPhone X以降のホームボタンがない端末では、サイドボタンを長押しすればSiriが起動します。
iPhone X以降ならサイドボタンを押したままにするとSiriが起動する
ホームボタンがあるiPhone
ホームボタンがあるiPhone 8以前の端末であれば、サイドボタンではなく、ホームボタンを長押しすることでSiriを起動できます。
「Hey Siri」と呼びかける
2つめは「Hey Siri(ヘイ、シリ)」と呼びかける方法です。iPhoneを手に持っていないときでも、Siriに呼びかけて頼みごとができます。
["Hey Siri"を聞き取る]の設定を有効にする必要がある
Siriが起動しない場合の対処法
サイドボタンを長押ししてもSiriが起動しないときや、「Hey Siri」と呼びかけてもSiriが起動しないときは、設定を確認しましょう。
Siriを起動させないようにしたいという場合も、同様に以下の設定を確認してみてください。
左:[Siriと検索]の設定を確認右:["Hey Siri"を聞き取る]を設定するときはガイダンスに従って声を登録する
まず設定アプリから[Siriと検索]を選択。["Hey Siri"を聞き取る]および[サイドボタンを押してSiriを使用]/[ホームボタンを押してSiriを使用]がオンになっているかを確認してください。
[サイドボタンを押してSiriを使用]/[ホームボタンを押してSiriを使用]がオフになっているときは、これをオンにすれば、サイドボタンの長押しでSiriが起動するようになります。
また[”Hey Siri”を聞き取る]をオンにすれば、サイドボタンなどを使わずに音声だけでSiriを起動できます。
そのほかロック状態でSiriを有効/無効にする[ロック中にSiriを許可]オプションも利用できます。
ロック中のiPhoneで「Siri」を起動させないようにする方法──個人情報(連絡先)を守り、誤動作も防止する
検証端末:iPhone XR(iOS 13.3)