インスタグラムのストーリーをリポスト(引用して再シェア)する方法まとめ
Instagramでは、フォローアカウントのストーリーをそのまま自分のストーリーに「リポスト(再シェア)」する方法があります。
本記事では、インスタグラムでタグ付けされたストーリーや気になるストーリーを引用してリポストするやり方を解説。また、通常のフィード投稿をそのままストーリーにリポストする方法も紹介します。
インスタのストーリーのリポスト(引用して再シェア)とは?
インスタグラムのストーリーを閲覧すると、本人以外のユーザーのストーリーが引用されているのを見かけたことはないでしょうか。これは、タグ付けされたストーリーや拡散したいストーリーなどをそのまま自分のストーリーに再シェアするテクニックで、本記事では「リポスト」と表記します。
ストーリーをリポストするには、大きく以下の2種類があります。
誰かにタグ付けされたストーリーであれば、Instagramアプリの機能で自分のストーリーにリポストできます。一方で、タグ付けされていない他人のストーリーを自分のストーリーでシェアするには、専用のリポストアプリをインストールする必要があります。
以降では、それぞれのリポスト方法を解説していきます。
タグ付けされたストーリーをリポストする方法
インスタの「タグ付け」とは、投稿した写真や動画に関連する人を紹介するための機能です。投稿のタグをタップすると、そのアカウントの投稿一覧やプロフィールなどの詳細が確認できます。

1タグ付け通知(DM)を開く
誰かのストーリーに自分がタグ付けされると、上の画像のようにDM(ダイレクトメッセージ)にタグ付け通知が届きます。
チャットを開くと、「ストーリーズであなたをメンションしました」とストーリー画像が表示されるので、そこで[ストーリーズに追加]をタップしてください。
2ストーリーでリポストする
自動的にストーリー編集画面へ遷移します。
タグ付けされたストーリーがそのままの状態で貼り付けてあるので、大小や位置などを調整して普段どおりにストーリーを投稿すればリポストが完了します。
3リポストは相手に通知される
左:相手にリポストされたストーリー右:リポストするとDMで通知される
タグ付けされたストーリーをリポストすると、タグ付けをした側にリポスト通知が届く仕組みです。相手のDMに「ストーリーズであなたをメンションしました」と通知されます。

リポスト専用アプリで他人のストーリーを引用して再シェアする方法
タグ付けされていないストーリーは、残念ながらInstagram上ではリポストができません。そこで、専用の外部アプリを使ってストーリーをリポストするテクニックを紹介します。
アプリを使うと、独特のリポスト(引用)マークが表示されます。ストーリーを引用風に見せられるため、あえて使う人も多くなっています。
ただ、これらを利用するときにはユーザーネームやパスワードを入力し、Instagramアカウントと連携させる場合がほとんど。これら外部サービスにトラブルがあれば、情報の流出やアカウント乗っ取りなど安全面のリスクがあることを承知したうえで利用しましょう。
iPhone向け「Repost for Instagram」の使い方
iPhoneユーザーであれば、「Repost for Instagram」というアプリが簡単に使えておすすめです。アプリ内課金もありますが、基本的には無料で使えます。
1アプリ「Repost for Instagram」でInstagramアカウントにログイン
アプリを起動するとすぐに有料版への案内が表示されるので、ひとまず左上の[×]ボタンをタップします。
ファーストビューの画面が表示されたら、左上のメニューボタン[]をタップし、[アカウント]を選択してください。
次の画面で[アカウントを追加]を押します。Instagramアカウントへのログインが求められるので、ユーザーネームやパスワードなどを入力しましょう。
2リポストしたいストーリーのリンクをコピー
リポストアプリの右上にあるInstagramアイコンを押すと、自動でInstagramアプリに移動します。
リポストしたいストーリーを表示し、右上のメニューボタン[]を押してください。項目の中から[リンクをコピー]を選びます。
3リポストアプリに戻って引用マークを編集
再度リポストアプリに戻ると、コピーした投稿が自動で表示されます。その投稿をタップしましょう。リポストマークの表示位置とカラーを選び、[再投稿]を押してください。
端末のアルバムへのアクセスが求められたら[許可する]をタップし、確認アラートで[OK]をタップします。「Instagramに投稿」画面で画面下部の[ストーリーズ]を選択します。
4ストーリーをリポストする
Instagramアプリが開き、自分のストーリー編集画面へと遷移します。
このとき、先ほどリポストマークをつけた相手のストーリー投稿が表示されているので、大きさや位置を調整してください。あとは、通常どおりストーリーを投稿すればOKです。
5リポストしても相手に通知されない
「Repost for Instagram」を利用してリポストしても、それが相手に通知されることはありません。
ただし、リポストしたストーリーに相手をタグ付けした場合は、前述のようにDMでタグ付け通知が送信されます。
Androidスマホ向け「Repost for Instagram」の使い方
Androidスマホでは「Repost for Instagram」が手軽で使いやすいでしょう。なお、iPhone向けに紹介したアプリと同名ですが、別アプリとなっています。
1アプリ「Repost for Instagram」でInstagramアカウントにログイン
リポストアプリを開いたら、画面右上の人型アイコンをタップし、[Log in with Instagram]を選びましょう。
Instagramアカウントへのログインが求められるので、ユーザーネームやパスワードなどを入力してください。
2リポストしたいストーリーのリンクをコピー
画面右上のInstagramアイコンをタップすると、Instagramアプリへ自動で移ります。
リポストしたいストーリー投稿を開き、画面右上のメニューボタン[]から[リンクをコピー]を選択してください。
3リポストアプリに戻って引用マークを編集
再度リポストアプリに戻ると、コピーした投稿が自動で表示されるので、その投稿をタップします。
次に、リポストマークの表示位置とカラーを選んでください。
画面左下のリポストアイコンをタップし、「共有」画面で[Stories]を選択しましょう。
4ストーリーをリポストする
Instagramアプリが開き、自分のストーリー編集画面へと遷移します。
このとき、先ほどリポストマークをつけた相手のストーリー投稿が表示されているので、大きさや位置を調整してください。あとは、通常どおりストーリーを投稿すればOKです。
5リポストしても相手に通知されない
「Repost for Instagram」を利用してリポストしても、それが相手に通知されることはありません。
ただし、リポストしたストーリーに相手をタグ付けした場合は、前述のようにDMでタグ付け通知が送信されます。
フィード投稿もストーリーにリポストできる
相手が公開アカウントであれば、フィード投稿をストーリーにリポストが可能です。非公開アカウントの場合は、リポストできないので注意してください。
インスタグラムで「非公開アカウント」に設定/解除する方法と注意点
リポストしたい相手の投稿を選択したら、紙飛行機マークをタップします。続いて[ストーリーズに投稿を追加]を選択してください。
ストーリー編集画面で投稿の大きさや位置、文字入力などを自由におこない、ストーリーへシェアするだけでOKです。
投稿されたストーリーでリポストされた投稿部分をタップすると、[投稿を見る]ボタンが表示されます。ここをタップすれば当該投稿ページへ移動します。

検証したInstagramのバージョン:iOS版172.0、Android版172.0.0.21.123