インスタDMでフォントを変える方法──かわいい特殊文字を使って送るには

特殊絵文字も使える

インスタグラムでは、名前やプロフィールに特殊文字を使ってかわいく表現するのがトレンド。実はDMでも、特殊文字を使って字体を変えたメッセージの送信が可能です。シンプルな言葉でも、フォントを変更することでかわいい見た目や面白い見た目になり、やりとりも楽しくなります。

本記事では、インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で特殊文字・絵文字を使う方法を解説します。

目次

方法1:キーボードアプリを使う

DMで特殊文字を使ってメッセージを送るなら、特殊文字専用のキーボードアプリを使うのがおすすめ。文字入力欄に直接特殊文字を打ち込めます。

キーボードアプリ「Fonts」

キーボードアプリ「Fonts」を使う
キーボードアプリ「Fonts」を使う

「Fonts(フォンツ)」は特殊文字・絵文字に特化したキーボードアプリです。英数字と記号に対応しており、日本語入力(ひらがななど)はできません。

アプリ「Fonts」をダウンロード

Fontsキーボードを端末にセットアップする

Fontsのセットアップ画面
Fontsのセットアップ画面
Fontsのセットアップ画面

iPhoneの画面

アプリをダウンロードしたら、Fontsキーボードを端末にセットアップしましょう。

iPhoneでは、アプリ起動後の最初の画面で[Go to settings]をタップします。端末のアプリ設定画面に遷移したら、[キーボード]から、「Fonts」をオンにしてください。
 

Androidスマホ
Androidの画面
Androidの画面

Androidスマホの画面

Androidスマホの場合は、アプリを起動後に誕生日を入力し、[Get Started]をタップします。

続いて[ENABLE FONTS KEYBOARD]を選択すると、端末の設定画面に切り替わるので、「Fonts」をオンにしてください。

無料版「Fonts」を使うには?
フォンつ サブスク

サブスクリプションの決済画面が表示されたら、画面左上の[×]ボタンをタップしてください。これで、無料版「Fonts」のまま利用が可能になります。

インスタDMで文字入力時にキーボードを「Fonts」にする

iPhone
iPhone
iPhone

iPhoneでは、文字入力時に使うデフォルトのキーボードで、左下の地球儀ボタンを何度かタップします。Androidスマホでは、右下のキーボードボタンをタップしてください。

上の画像(中央)のように、特殊フォントが並んでいるものが「Fonts」です。

あとは、Fontsキーボードで特殊フォントを選択した状態で、文字を入力すればOK。通常どおりメッセージを送信してください。
 

アプリ「Fonts」をダウンロード

キーボードアプリ「Fonts Art」

Fonts art
Fonts art

「Fonts Art」も、特殊文字が使えるキーボードアプリです。日本語(ひらがななど)には対応していませんが、特殊記号や顔文字も無料で利用可能です。

アプリ「Fonts Art」をダウンロード

Fonts Artキーボードを端末にセットアップする

アプリをダウンロードしたら、Fonts Artキーボードを端末にセットアップしましょう。

Fonts Artをキーボードにセットアップ
Fonts Artをキーボードにセットアップ
Fonts Artをキーボードにセットアップ

アプリを起動し、画面に従って[続ける]をタップします。サブスクリプション案内の画面まで進んだら、画面左上の[×]ボタンを選択しておきましょう。無料版のFonts Artのまま利用できます。

続いて[設定を開く]([移動])へと進みます。

iPhoneの画面
iPhoneの画面

iPhoneの画面

端末の設定画面に遷移したら、iPhoneでは[キーボード]をタップし、「Fonts Art」をオンにしてください。

キーボードセットアップ
キーボードセットアップ

Androidスマホの画面

Androidスマホでは[Fontsキーボードを有効にする]をタップし、端末の設定画面で「Fonts Art」をオンにしてください。

インスタDMで文字入力時にキーボードを「Fonts Art」にする

Fonts Art
Fonts Art
Fonts Art

設定が完了したら、インスタのDM画面を開きます。文字入力時、iPhoneでは画面左下の地球アイコンを、Androidスマホでは右下のキーボードボタンをタップし、「Fonts Art」キーボードに切り替えます。

あとは、キーボード上に表示された特殊フォントの中から好きなものを選び、直接文字を入力していくだけです。

アプリ「Fonts Art」をダウンロード

方法2:特殊文字専用アプリを使う

専用アプリでは、特殊フォントで変更した文字や記号をコピーし、インスタDMで貼り付けるという使い方になります。キーボードアプリよりも使えるフォントの種類や、特殊絵文字などが豊富に用意されているのが特徴です。

特殊フォントアプリ「LETTY」(iOS版のみ)

LETTYアプリ
LETTYアプリ

アプリ「LETTY」では、40種類以上の特殊フォントが無料で利用できます。日本語の特殊文字にも対応しているだけでなく、ニュアンス系のかわいい記号・絵文字も使えます。

アプリ「LETTY」をダウンロード

LETTYアプリ上でフォント変更した文字をコピーする

LETTYでテキストを変換
LETTYでテキストを変換
LETTYでテキストを変換

LETTYのホーム画面では、英字の特殊フォントがデフォルトとなっています。日本語に切り替えたい場合は上部のタブから[あいう]を選びましょう。

画面下部のテキストボックスに文字を入力したら、すぐ右横にある[A]ボタンをタップしてフォントを変更します。

LETTYで変換した文字をコピーする
LETTYで変換した文字をコピーする

特殊文字への変更ができたら[Copy]ボタンをタップし、テキストをコピーします。

 LETTYで変換した文字をコピーする
 LETTYで変換した文字をコピーする

ニュアンス系のおしゃれ絵文字も

テキストボックスの左側にあるキラキラボタンをタップすると、特殊絵文字・記号がコピーできます。

絵文字は4つのカテゴリに分けられているので、それぞれのタブをタップし、好みの絵文字を見つけるといいでしょう。ヒエログリフ・象形文字などにも対応しています。

インスタDMを開き、メッセージ欄に特殊文字をペースト

インスタDMのメッセージ欄にペースト
 特殊文字が貼り付けできた状態
相手のインスタDM画面

変換した文字がコピーできたらインスタDMを開き、メッセージ欄にペーストします。特殊文字の入力を確認し、[送信]ボタンをタップすればOKです。

アプリ「LETTY」をダウンロード

特殊絵文字アプリ「Unicode Pad」(Android版のみ)

Unicode Padをダウンロード
Unicode Padをダウンロード

「Unicode」とは、世界の文字や象形文字などの古代文字、数学記号などさまざまな文字を収録する文字コード規格のことを指します。アプリ「Unicode Pad」では、カラフルな絵文字から、無料版ではなかなか開放されていない特殊フォントなどが豊富に揃っています。

アプリ「Unicode Pad」をダウンロード

Unicode Pad上で文字をコピーする

収録文字一覧
入力画面

アプリを起動したら、画面上部の[一覧]タブをタップします。フォントの種類が一覧表示されるので、ここから好きなフォントを選択してください。

 使いたい文字をタップして入力
文字をクリップボードにコピー

使いたい文字を1つずつタップしていくと、入力欄に文字が並びます。入力が済んだら[コピー]ボタンをタップしてください。
 

インスタDMを開き、メッセージ欄に特殊文字をペースト

インスタDMのメッセージ欄でクリップボードを呼び出す
インスタDMのメッセージ欄でクリップボードを呼び出す
インスタDMのメッセージ欄でクリップボードを呼び出す

インスタDMを開き、メッセージ欄を長押ししてクリップボードを呼び出します。続いて、特殊文字のコピーをタップすると、メッセージ欄へ入力が完了します。[送信]をタップすればOKです。
 

アプリ「Unicode Pad」をダウンロード

特殊絵文字アプリ「Unicode」(iOS版のみ)

AppstoreでUnicodeを入手
 アプリの初期画面

「Unicode」では、世界の文字や、記号などが揃っており、個性的な絵文字を使いたい人におすすめのアプリです。膨大な特殊文字が無料で使える一方で、一文字ずつしかコピーできないため、文章よりも特殊絵文字などの利用に適しているでしょう。

アプリ「Unicode」をダウンロード

Unicodeで特殊文字をセレクトする

収録文字の種類
文字の選択
文字のコピー

アプリを起動したら、フォントを選びます。キリル文字やタイ語、アラビア語のほか、ヒエログリフやくさび形文字なども用意されています。

続いて、画面に表示された文字の中から使いたい文字をタップして、コピーします。

インスタDMを開き、メッセージ欄にペースト

インスタDMのメッセージ欄にペースト

インスタDMを開いて、メッセージ欄にペーストして送信すればOKです。個性的な文字・絵文字を使って、おしゃれなメッセージを送ってみてください。

アプリ「Unicode」をダウンロード

方法3:特殊文字専用のWebサイトを使う

アプリをダウンロードせずに特殊文字を利用したいユーザーには、専用サイトを使った方法がおすすめです。ChromeやSafariなどのWebブラウザからアクセスして使います。

特殊文字変換サイト「LINGOJAM」

Webサイト「LINGOJAM」では、テキストボックスに文字を入力するだけで、簡単に特殊フォントに変更が可能です。

まずは、SafariやChromeなどのブラウザから「LINGOJAM」へアクセスしてください。

Lingojam
Lingojam

続いて、テキストボックスの上段(PCでは左側)に文字を入力します。英数字のみに対応しているため、日本語のフォントの変更はできません。

テキストボックスの下段(PCでは右側)には、入力した文字の変更後の候補が表示されます。ここをスクロールし、好きなフォントを選んだらコピーしてください。

フォントペースト
フォントペースト

インスタDMを開き、文字入力欄で[ペースト]をします。さきほどLINGOJAMでコピーした特殊文字が反映されたら、[送信]してください。

特殊文字変換サイト「Plain Style」

「Plain Style」というWebサイトも、アルファベットや数字をさまざまな特殊文字に変更できます。アプリのダウンロードは不要です。

まずは、ChromeやSafariなどのWebブラウザから「Plain Style」へアクセスしてください。

Plainstyle
Plainstyle
Plainstyle

テキストボックス部分に文字(英数字)を入力したら、ボックスの下にあるフォント一覧から好きなものをタップしてください。

入力した文字が一括で変更されるので、すぐ下の[コピー]をタップ。変換された文字部分が自動選択されたら、もう一度[コピー]します。

ペーストする
ペーストする

インスタDMを開いたら、メッセージ入力欄にペーストをします。先ほどコピーしておいた特殊文字が反映されるはずです。

検証バージョン
Fonts
iOS
8.0.54
Fonts Art
iOS
3.27
LETTY
iOS
4.0.1
Unicode
iOS
1.6.6
Unicode Pad
Android
2.10.4
EDITED BY
BOTAN