LINE(ライン)の「ショートカット」は、頻繁にやりとりする相手とのトーク画面や通話画面をホーム画面からワンタップで開ける便利機能。トークリストでの選択ミスを避けられるため、誤爆の予防にも効果的です。
本記事では、Android版とiOS版それぞれのLINEショートカット作成方法をはじめ、アイコン画像の変更方法や通知システムなどの気になるポイントについて解説します。
LINEの便利ワザ「ショートカット」とは?
LINEの「ショートカット」とは、特定の相手とのトークや通話の発信画面に直接アクセスできるアイコンを、スマホのホーム画面に設置できる機能です。
ワンタップで操作できるので、頻繁にトークや通話をする相手がいる場合に大変重宝します。
- 特定の相手のトーク画面を開く
- 特定の相手にLINE通話を発信する
- グループのトーク画面を開く
ショートカットは、本来Android版LINEのみに提供されている機能。しかし、iPhoneでもiOS 13から標準搭載の「ショートカット」アプリを使ってホーム画面上にショートカットを設置することが可能です。
LINEアプリのショートカットを作成する方法
ここからは、実際にLINEのショートカットを作成する手順を紹介します。AndroidスマホとiPhoneで操作が異なるので、使っている端末に合わせて確認してください。
Androidスマホでショートカットを作る手順
まずは、ショートカットを作りたい相手とのトーク画面を開きます。
トーク画面右上の[]をタップして、メニューから[その他]を選択してください。
ここで、[トークショートカットを作成]または[無料通話ショートカットを作成]をタップします。
「ホーム画面に追加」というポップアップが表示されるので、アイコンを押し続けてホーム画面の任意の場所にショートカットアイコンを配置しましょう。
これでホーム画面にショートカットアイコンが配置されます。
トークのショートカットをタップすると直接その相手とのトークルームが、通話のショートカットをタップすれば即座に音声通話がかかります。
iPhoneでショートカットを作る手順(Siriとの連携も可能)
ホーム画面やアプリ一覧から「ショートカット」アプリをタップ
iPhone版LINEアプリには、正式にショートカットを作成する機能は提供されていません。
しかし、iOS 13から標準搭載された「ショートカット」アプリを活用することにより、ほぼショートカットと呼べる機能を使うことができます。
「ギャラリー」タブを開き、「お使いのAppからショートカットを作成」欄の[すべて表示]をタップ。アプリの一覧から[LINE]を選択します。
すると数日間にLINEでコンタクトをとった人物が表示されるので、ショートカット化したいアクションの横[+]ボタンをタップしてください。なお、選択したい人がリストにない場合は、LINEでメッセージを送ったり、通話をしたりすると表示されます。
Siriに指示するときの音声コマンドを入力し、[Siriに追加]ボタンをタップ。これでショートカットの作成と同時に、Siriの音声操作でも任意の作業もおこなえるようになりました。
続いて、ホーム画面にショートカットアイコンを追加します。
「マイショートカット」タブを開き、作成したショートカットを長押しして展開したメニューから[詳細]をタップします。
[ホーム画面に追加]をタップし、ホーム画面に表示させるアイコン画像と名前を任意のものに設定しましょう。最後に[追加]ボタンをタップすれば完了です。
ショートカットについての気になる疑問と答え
ここからは、ショートカットのよくある疑問点についてQ&A方式で解説します。
Q1:ショートカットアイコンの画像は変更できる?
A:iPhoneでは、好きな画像に変更可能です。一方、Androidスマホでは相手のLINEプロフィール画像が反映される仕様になっており、変えることはできません。
iPhoneでショートカットのアイコン画像を変更するには、「マイショートカット」タブで作成したショートカットを長押しして、展開したメニューから[詳細]をタップします。
[ホーム画面に追加]をタップしたら、「ホーム画面の名前とアイコン」欄で画像部分を押してください。画像の挿入方法が表示されるので、好みのものを選びましょう。
これでアイコン画像の変更は完了です。ホーム画面に戻ると、画像が変わっていることが確認できます。
Q2:新着メッセージが届くとショートカットに通知バッジが付く?
A:ショートカットを作成した相手からメッセージが来ても、ショートカットアイコンに通知バッチは付きません。
メッセージが来てもショートカットの方ではなくアプリの方にバッチがつく
ショートカット機能は、たとえるならトーク画面へのリンクやブックマークのようなものです。あくまでLINEアプリの一部なので、通知機能がショートカットアイコンに付与されることはありません。
Q3:ショートカットを削除するには?
A:AndroidスマホもiPhoneも、アプリのアンインストールとほぼ同じ手順で削除できます。
Androidスマホの場合は、ショートカットアイコンを長押しします。
機種にもよりますが、アプリをスライドして画面上部に表示される「削除」に移動、もしくは展開したメニューで削除を選択すると、ホーム画面上から消せるケースがほとんどです。
iPhoneの場合も、ホーム画面上でショートカットアイコンを長押しします。クイックアクションメニューから[ブックマークを削除]をタップし、確認画面で[削除]を選択すれば完了です。
ショートカット自体を削除したい場合は、「ショートカット」アプリを起動して任意のショートカットを長押しします。メニューから[削除]をタップすれば、ショートカット自体が削除できます。
検証したLINEのバージョン:iOS版10.16.2、Android版10.17.0