全国のコンビニや家電量販店で買える「LINE(ライン)プリペイドカード」は、LINE STOREで金額分をチャージすることでスタンプや着せかえなどが購入できます。LINE MUSICやLINE GAMEなどLINE関連サービスの支払いにも幅広く対応し、LINEユーザーなら誰でも簡単に使えるのでギフトにも適しています。
本記事では、LINEプリペイドカードの使い道や種類を紹介。LINE STOREでカードから「LINEクレジット」へチャージし、スタンプなどのアイテムを購入する手順を解説します。
「LINEプリペイドカード」とは?
はじめにLINEプリペイドカードとはどういった商品なのか、どのような種類や使い道があるのか確認しておきましょう。
LINE関連サービスの支払いに使える前払いチャージ式カード

LINEプリペイドカードとは、コンビニや家電量販店などで買えるLINEの前払いチャージ式カードです。クレジットカードなどがなくてLINE関連サービス(スタンプ購入など)の支払いにアプリ内決済ができない場合でも、LINEプリペイドカードを「LINE STORE」で利用すれば購入できます。
LINEプリペイドカードに記載されたPINコードをLINEのオンラインストア「LINE STORE」で入力すると、ストア内通貨である「LINEクレジット」としてチャージされ、そのままスタンプや着せかえなどの購入やLINE関連サービスの利用料金支払いに充てられます。カードのデザインもユニークで、友だちへのギフトなどにもおすすめです。
LINEプリペイドカードの使い道
LINEプリペイドカードは、LINE STOREで「LINEクレジット」としてチャージすることで、LINE STORE内での決済手段として「1 LINEクレジット=1円相当」で利用できます。なお、LINEクレジットが利用できるのは、LINE STORE内のみです。
LINEクレジットにチャージすることによるLINEプリペイドカードの使い道と、1000LINEクレジット(LINEプリペイドカード1000円分)で何ができるかを以下にまとめました。
なお、LINE GAMEやファミリーアプリ(LINE占い、LINEプレイ)でアイテムを購入するには、あらかじめ対象のアプリとLINEアカウントを連携させておく必要があります。最初に対象のアプリを起動した際に、LINEアカウントでログインしていれば、連携は完了です。
LINEプリペイドカードの主な使い道 | 1000LINEクレジット以内で購入できるもの | 端数 |
---|---|---|
LINEスタンプ | 1000LINEクレジット分のスタンプ | なし |
LINE着せ替え | 1000LINEクレジット分の着せ替え | なし |
LINE絵文字 | 1000LINEクレジット文の絵文字 | なし |
LINE GAME内の仮想通貨 | 例:LINE ポコポコの68ダイヤ(1000LINEクレジット) | なし |
LINE占い | 300占いコイン(800LINEクレジット) | 200LINEクレジット |
LINEプレイ |
38Cash(800LINEクレジット) |
200LINEクレジット |
LINE MUSIC | LINE STORE限定 月額プラン(980LINEクレジット) or LINE STORE限定学割プラン2カ月分(960LINEクレジット) |
20LINEクレジット or 40LINEクレジット |
LINE Payとの用途の違いに注意


LINEプリペイドカードは、LINE STOREでチャージしてLINEクレジットとして利用します。そのため、LINEクレジットの用途はLINE関連サービスの支払いに限定されています。
LINEプリペイドカードやLINEクレジットと混合しやすいのがLINE Payです。LINE Payは、コード決済・スキャン決済などのほか、友だちへの送金や公共料金のオンライン支払いなども可能なLINEの電子決済サービスになります。
LINEプリペイドカードやLINEクレジットとLINE Payの用途は異なり、LINEクレジットでLINE Pay残高にチャージする、といったことはできないため注意が必要です。一方、LINE PayでLINEクレジットにチャージすることは可能なため、あらかじめ条件をよく確認してから用いるようにしましょう。
LINEプリペイドカードの種類と購入方法
LINEプリペイドカードを購入できる場所や種類、有効期限などについて解説します。
購入場所はコンビニや家電量販店

コンビニなどで販売されているLINEプリペイドカード
LINEプリペイドカードは全国のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど)や家電量販店等で購入できます。購入する店舗によってデザインや取り扱っている金額の種類が異なる場合があります。
LINEプリペイドカードの種類
LINEプリペイドカードは、「1000円」「3000円」「5000円」のあらかじめ金額が決まっているタイプと、1500円〜5万円までの好きな金額をレジで指定できる「バリアブルカード」タイプの2種類があります。
1000円のLINEプリペイドカードを購入した場合、1000円分のLINEクレジットとしてLINE STOREで利用できます。

バリアブルカードはレジで金額を指定して購入する
バリアブルカードは、1500円〜5万円の間を1円単位で指定できるタイプのLINEプリペイドカードです。
レジにカードを持ち込んで金額を指定し、その金額を支払うことで購入できます。「7777円」といった金額も指定できるので、ギフトや誕生日プレゼントなどに贈るのもおすすめです。

LINE Payへのチャージに利用できるのが「Visa LINE Payプリペイドカード」です。手数料、年会費などは不要で、LINEで簡単に申し込みができ、発行後すぐに利用できます。
Apple PayやGoogle Payに設定して、iD加盟店やVisa加盟店でタッチ決済が可能なほか、オンラインショッピングにも対応しています。タッチ決済時には2%のLINEポイント還元があるのもこのカードの特徴です。
クレジットカードを使用したくない、店舗でプリペイドカードを購入する手間を省きたい、LINE Payの使い過ぎを防ぎたい、といった場合に便利に活用できるでしょう。
LINEプリペイドカードの有効期限
LINEプリペイドカードの有効期限は購入日から1年間です。LINEプリペイドカードは代金を支払うことで有効化され、コードが利用できる状態になります。購入後、チャージせずに一年以上経過したカードは無効になるため注意が必要です。
なお、チャージ後、LINEクレジットに反映されれば無期限で利用できます。
LINEプリペイドカードを使ってスタンプを買う手順
LINEプリペイドカードは、LINEクレジットとしてチャージすることでさまざまな使い道が生まれます。ここでは、LINEプリペイドカードの使用例として、LINEスタンプを購入する手順を解説します。
LINE STOREへのログイン方法、購入したLINEプリペイドカードからLINEクレジットにチャージする方法、さらにLINEスタンプの支払いに利用する方法までをまとめています。
なお、LINE STOREにログインするにはLINEアカウントへの電話番号登録が必要です(LINEバージョン13.11.0以降、一部地域を除く)。
スマホ・PCからLINEストアにログイン
購入したLINEプリペイドカードをLINEクレジットにチャージしたり、LINEスタンプやLINE着せかえなどを買ったりするためには、まずスマホまたはPC(パソコン)のウェブブラウザでLINE STOREにアクセスします。


「メニュー」ボタン→「ログイン」とすすむ
LINE STOREにログインしていない場合は、左上のメニューボタンからログインをタップすると、通常は自動でLINEアプリ(アカウント)と連携してログインできます。

ブラウザの設定によりログインできないときは、LINEに登録済みのメールアドレスとパスワードを入力し、手動でログインします。

LINE STOREにログインできている状態
LINE STOREへのログインが完了すると、メニューの上部に自分のLINEアカウントのアイコン画像とアカウント名が表示されます。
LINEクレジットにチャージする
購入したLINEプリペイドカードに記載されたPINコードをLINE STOREで入力し、LINEクレジットにチャージします。

LINEプリペイドカードの裏面
LINEプリペイドカードの裏面にあるスクラッチをコインなどで削ると、PINコードが確認できます。


LINE STOREのページ上部にある[チャージする]をタップし、「LINEプリペイドカード」を選択して[確認]と進みます。


LINEプリペイドカードに記載されているPINコードを入力し、[チャージする]をタップすればLINEクレジットへのチャージは完了です。
欲しいスタンプを探して購入ボタンをタップ
続いて、LINE STOREで購入したいスタンプを探しましょう。

メニューから「公式スタンプ」か「クリエイターズスタンプ」を選択
メニュー内の[公式スタンプ]または[クリエイターズスタンプ]を選択し、お目当てのスタンプを探します。
各種スタンプを人気順・新着順のほか、カテゴリーやキーワードでも検索できます。気になるスタンプのページに移動してみましょう。

買いたいスタンプが決まったら、[購入する]をタップします。
購入方法(LINEクレジット)を選択する

購入画面では、LINE PayやLINEクレジット、キャリア決済、電子マネーなどさまざまな決済方式を選択できます。
ここでは、LINEプリペイドカードからチャージしたLINEクレジットを適用するので「LINEクレジット」を選択。続けて[購入する]をタップします。
スタンプの購入が完了する


これでスタンプの購入は完了です。スタンプは購入と同時にダウンロードされるので、すぐに使うことができます。
さらに、購入後にはLINEストアの公式アカウントからスタンプ購入のメッセージがトークで届きます。
LINEプリペイドカードの残高を確認する方法
チャージ後のLINEプリペイドカードの残高は、LINEクレジットの残高として表示されます。

LINEクレジットの残高は、LINE STOREのホーム画面で確認できます。


またLINE STOREのメニューから
を選択しても確認できます。メニューに残高が表示されるほか、遷移先のページでは残高確認やチャージがおこなえます。なお、LINEクレジット残高はLINEアプリからは確認できません。またLINEポイントやLINEコインとは別物であるため、混同しないように注意しましょう。
LINEプリペイドカードに関するよくある質問と答え
ここではLINEプリペイドカードの使い方に関するよくある質問と答えをまとめています。
LINEプリペイドカードは何に使える?
LINEプリペイドカードは、スタンプや着せ替え、絵文字の購入などのほか、LINE関連サービスに利用できます。
LINEプリペイドカードは、主に以下のLINE関連サービスに利用できます。これらのサービスで1000LINEクレジットを使って購入できるものの例や必要なクレジット数については上述しています。
- LINEスタンプ
- LINE着せかえ
- LINE絵文字
- LINE GAME
- LINE占い
- LINE プレイ
- LINE MUSIC
LINEプリペイドカードはLINEギフトの購入に使える?
LINEプリペイドカードは、LINEギフトの購入には利用できません。
LINEギフトで利用できる支払い方法は以下の通りです。LINE PayやLINEポイントでの購入も可能です。
- PayPay決済
- LINE Pay決済
- クレジットカード決済
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- コンビニ支払い(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
- Pay-easy
- LINEポイント
- クーポン
LINEプリペイドカードにチャージする方法は?
LINEプリペイドカードは、スマホまたはPC(パソコン)のウェブブラウザでLINE STOREにアクセスしてチャージをおこないます。


LINE STOREの[チャージする]ボタンをタップし、決済方法選択画面で「LINE プリペイドカード」を選択のうえ、PINコードを入力すればチャージ完了です。詳しくは「LINEプリペイドカードを使ってスタンプを買う手順」内で紹介しています。