【Gmail】添付容量の上限は? 動画など大容量ファイルを送信する方法

動画ファイルは容量が大きくなりがち、どうやって送ればいい?

Gmailで動画や容量の大きい写真などをメールに添付しようとするとエラーが表示され、メールが送れないという状況に遭遇している人も多いのではないでしょうか。

本記事では、Gmailに添付できるファイルの容量上限について解説した上で、動画などの大容量ファイルをGmailで送る(共有する)方法を紹介します。

目次

Gmailに添付できるファイルの容量上限は25MB

【Gmail】添付ファイルの容量上限

メールに添付できるファイルの上限は25MBまで

Gmailには画像や動画、ファイルデータ(PDFやExcel、PowerPointなど)をメールに添付できます。添付できるファイルの上限容量は1通のメールにつき計25MBまでとなっており、これを超過しない範囲で複数のファイルを送信可能です。

このため、容量が大きくなりがちな動画をはじめ上限を超えるファイルはメールに添付できませんが、25MB以上のファイルを共有したい場合も多いでしょう。

そんなときは、「Googleドライブ」または「ファイル転送サービス」を利用する方法がおすすめです。両者とも無料で利用でき、送信側も受信側も簡単に操作できます。以下で実際の操作手順を紹介します。

Gmailで動画などの大容量ファイルを送信する方法

Gmailで動画など25MB以上の大容量のファイルを送信・共有する方法を2つ紹介します。

ここでは「Googleドライブ」、またはサードパーティの「ファイル転送サービス」を利用します。もちろん、動画以外にも画像やPDF・Excelといったファイルの送信も可能です。

Googleドライブを利用してファイルを送信する

Googleドライブを利用すれば、Gmailで送信できない容量の大きいファイル(動画、画像、Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームを使用して作成したファイルなど)を共有できます。

Googleドライブは誰でも15GBまで無料で使えて、必要ならGoogle Oneによる容量アップグレードも可能です。また、受信側(相手)がヤフーメールなどGmail以外のメールを利用していてGoogleアカウントを持っていない場合でも、ファイルを確認できます(共有設定による)。

アプリ「Googleドライブ」をダウンロード
  1. メール作成画面でGoogleドライブアイコンをクリック

    【Gmail】Googleドライブで送る

    Gmailのメール作成画面を開き、画面下にあるGoogleドライブのアイコン​をクリックしてください。

  2. Googleドライブにファイルをアップロードする

    【Gmail】Googleドライブで送る

    Googleドライブで「アップロード」タブに切り替えます。送信したいファイルをドラッグするか、[デバイスのファイルを選択]をクリックするかして、Googleドライブにアップロードするファイルを追加します。

    【Gmail】Googleドライブで送る

    ファイルを追加したら、「挿入」から[ドライブのリンク]を選択したのち、[アップロード]をクリックしてください。

    これでファイルが「マイドライブ」にアップロードされます。

    「マイドライブ」にアップロードされたファイルを送る
    【Gmail】Googleドライブで送る

    すでに「マイドライブ」にアップロードされているファイルを送る際は、「マイドライブ」タブから送信するファイルを選択し、[挿入]をクリックすればOKです。

  3. Googleドライブのリンクが挿入されたら「送信」をクリック

    【Gmail】Googleドライブで送る

    Googleドライブの共有リンクが挿入された

    Googleドライブの共有リンクが挿入されます。共有リンクとあわせて、通常どおりファイルを添付することも可能です。

    本文などを入力したら[送信]をクリックしてください。

  4. ファイルへのアクセス許可を設定する

    Googleドライブのファイルを送る場合、相手がファイルにアクセスするための許可設定をおこなう必要があります。

    【Gmail】Googleドライブで送る
    【Gmail】Googleドライブで送る

    相手がGmailの場合、「1人と共有」または「リンクの共有をオンにする」を選択できる

    送信相手がGmailのアドレスの場合、ファイルへのアクセス許可を「1人と共有」(複数人と共有する場合は「2人と共有」「3人と共有」…となる)または「リンクの共有をオンにする」のどちらかを選択します。

    「1人と共有」を選択した際は、ファイルを表示するだけでなくコメントや編集の権限を付与することも可能です。

    リンクを知っている全員がファイルを閲覧できるようにしたい場合、「リンクの共有をオンにする」を選択してください。

    【Gmail】Googleドライブで送る

    相手がGmail以外の場合、「1人と共有」は選択できない

    送信先にGmail以外のアドレスが含まれている時は、「リンクの共有をオンにする」しか選択できません。

    最後に[送信]をクリックすれば送信完了です。

受信側がファイルを確認する方法
【Gmail】Googleドライブで送る

受信者は、メールに記載されたリンクまたはサムネイルをクリックすれば、Googleドライブやブラウザなどからファイルのダウンロードおよび確認ができます。

ファイル転送サービスを利用してファイルを送信する

Web上のファイル転送サービスを利用すれば、手軽に大容量のファイルを送信することができます。現在、国産のファイル転送サービスも多く存在し、そのほとんどが無料で使用できます。

そこで、無料かつ会員登録なしで利用できる主なファイル転送サービスを紹介します。無料会員に登録すれば、送信できる容量が増えるものもあります。

  容量 最長データ保存期間 ダウンロード
パスワード機能
ダウンロード
通知機能
その他の機能
GigaFile(ギガファイル)便 無制限(1ファイルにつき200GBまで) 60日 QRコード発行、まとめてダウンロード機能、ファイル削除、通報機能
データ便
  • 会員登録なし:500MB
  • 会員登録あり:2GB
3日 セキュリティ便、ファイル削除機能、ダウンロードURLの短縮化
firestorage 無制限(1ファイルにつき2GBまで) 7日間(未指定も可能) まとめてダウンロード機能、ダウンロードURLの短縮化
おくりん坊
  • 会員登録なし:500MB
  • 会員登録あり:2GB
7日 × × ダウンロードの指定回数に達するとファイルを自動削除

いずれも、ファイル転送サービスにファイルをアップロードし、生成されたダウンロードURLを相手に送るだけです。

ただし、個人情報をはじめビジネス上の機密を含むような重要データについては、取り扱いには十分注意が必要です。

Gmailで動画を送信する際のよくある疑問と答え

Gmailで動画ファイルを送信する際によくある疑問点とその答えをまとめています。

何分の動画なら相手に送れる?

前述の通り、Gmailに添付できるファイルの「容量」は25MBが上限となっており、動画の再生時間(長さ)は関係ありません。

再生時間が短い動画でも25MBを超過していれば送信できません。反対に、再生時間が長くても容量が25MB未満なら添付して送れます。

添付ファイルの容量が25MB未満なのに送れないのは?(メールサイズの制限超過)

相手側のメールサーバーで一定の容量を超えるファイルを受信しないように設定されていて、メールサイズの制限超過により送れなくなっている可能性があります。

たとえば23MBの添付ファイルを送ろうとした際、相手側のメールサーバーが20MB以上の添付ファイルは受信しないように制限していれば、その添付ファイルは送れません。

その場合、前述したGoogleドライブまたはファイル転送サービスを利用してファイルを送りましょう。

動画を添付すると圧縮される?

Gmailに動画や画像などのファイルを添付しても、サイズは圧縮されません。

【Gmail】添付ファイルは圧縮されるか

Gmailの添付ファイルは圧縮されずに相手に送られる

編集部で検証したところ、オリジナルサイズが19.1MBの動画を添付した際にメール作成画面で1万8642KB(=18.642MB)と表示されました。

しかし添付ファイルを送信し、受信後のサイズを確認してみると19.1MBのままでした。つまり、送信者がメールに添付した時には圧縮されたように見えても、実際に相手が受信した添付ファイルは圧縮されていないというわけです。

アプリ「Gmail」をダウンロード
EDITED BY
AO