Gmailのメールをすべて既読(一括で開封済み)にする方法【PC/iPhone/Android】
Gmailで未読(未開封)のメールが溜まってくると、受信トレイに表示される数字や、アプリアイコンの右肩に表示される赤いバッジなどが気になり、それらをまとめてすべて既読(開封済み)にしたいときがあります。
PC(パソコン)でメールを一括で既読にすることは難しくありませんが、iPhoneやAndroidスマホの場合はGmailのデスクトップ版ページを表示する必要などがあり、わかりづらい面も。そこで本記事では、PCおよびスマホでGmailの未読メールをすべて既読にする手順をそれぞれ解説します。
パソコンで未読メールをすべて既読にする手順
PCブラウザ版のGmailですべてのメールを既読する手順を解説します。まずはGmailにアクセスし、Googleアカウントでログインしておきましょう。
1Gmailの受信トレイで□ボタンをクリック
受信トレイの画面上部にある[□]ボタンをクリックしましょう。
ちなみに、Gmailの検索窓に「is:unread」と入力し、未読メールだけを検索して表示することも可能です(ただし、未読メールの中から選択的にメールを既読にしたいというケース以外、未読メールのみを抽出する意味はあまりないかもしれません)。
2メールをすべて選択する
メール数が1ページ(標準設定では50件)の範囲を超える場合、[受信トレイのスレッド○○件をすべて選択]という選択肢が表示されます。これをクリックすると、すべてのメールが選択されます。
受信メールの件数が50件未満の場合にすべて既読にする方法
デフォルトでは、受信トレイは1ページにつき50件のメールが表示されるよう設定されています(表示件数の変更は可能)。メールの件数が表示件数未満の場合(たとえば、表示件数が50件でメール数が50件未満の場合)、[受信トレイのスレッド○○件をすべて選択]という選択肢は表示されません。
画面上部の[]ボタン→[すべて既読にする]をクリックするだけですべてのメールを既読にできます。
3開封ボタンをクリックして一括で既読に
画面上部のメニューから、開封ボタンをクリックします。
「一括操作の確認」画面で[OK]をクリックすれば完了です。すべてのメールが既読(開封)の状態になります。
スマホで未読メールをすべて既読にする手順
Gmailのスマホアプリ(iOS/Android版)には、一度にすべてのメールを既読にする機能が備わっていません。そのため、スマホのブラウザアプリでGmailをデスクトップ(PC版)表示し、そこから一括既読の操作をおこなう必要があります。
1ブラウザでGmailにアクセスする
SafariやChromeなどのブラウザから、Gmail(https://mail.google.com)にアクセスします。未ログインの場合は、Googleアカウントでログインしてください(アプリの利用を促す表示がされたら、[興味がありません]などをタップして辞退します)。
2Gmailをデスクトップ表示に切り替える
モバイル表示のGmailが表示されるはずです。そのままでは一括既読の操作がおこなえないため、GmailをPC版の表示に切り替える必要があります。
左上にあるメニューボタン[]をタップし、メニュー最下部にあるUI表示切り替えから[デスクトップ]を選択してください。
ときどき簡易HTML表示になってしまうケースがありますが、その場合はページ最下部にある表示切り替えから[標準]をタップしてみましょう。
上記の手順でもPC版のページが表示されないときは、PC版に最適化されたGoogleなどの検索結果ページからGmailにアクセスする方法を試してみましょう。
Googleなどで「Gmail」と検索し、検索結果ページでPC版のページ(デスクトップ用Webサイト)と表示します。
- iPhone(Safari):ツールバー左側の[A]ボタンをタップし、[デスクトップ用Webサイトを表示]をタップ
- Androidスマホ(Chrome):画面右上の[]ボタンをタップし、メニューの一覧から[PC版サイト]を選択
左:PC版表示の検索結果ページ右:PC版表示のGmail
PC版表示になった検索結果ページからGmailにアクセスすると、そのままPC版表示のGmailが表示できることもあります。
3すべてのメールを既読(開封済み)にする
Gmailをデスクトップ表示できたら、以降の一括既読の手順はPCブラウザ版での操作と同じです。
画面左上の[□]ボタンをタップし、[受信トレイのスレッド○○件すべて選択]をタップ。開封ボタンをタップすれば、すべてのメールを既読にできます。
今回紹介したメールの選択操作を利用して、メールをまとめて「削除」したり「アーカイブ」したりもできます。削除までしなくてもいいけれど非表示にしておきたい、というときには特にアーカイブが便利です。
アーカイブされたメールは削除されるわけではなく、受信トレイから見えなくなるだけでGmailには残ります。もちろん、あとでアーカイブを解除して受信トレイに再表示することも可能です。
