アイドルの歌と踊りに合わせてボタンをタップして技を競う音楽ゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」。バンダイナムコエンターテインメントから2015年に配信されて以来、「デレステ」の愛称で根強い人気を誇っています。
iPhoneやAndroidスマホを機種変更してもデレステのゲームデータを移行してプレイするには、新旧それぞれの端末で必要な手続きがあります。本記事では、そんなデレステ引き継ぎの手順を詳しく紹介します。
デレステのゲームデータ引き継ぎ方法と注意点
デレステの引き継ぎに用意されている方法や、実行前に確認しておきたい注意点などを紹介します。
デレステの引き継ぎ方法は4通りあるが
デレステのゲームデータを引き継ぐ方法は、次の4通りがあります。
- バンダイナムコIDを利用して引き継ぐ
- 引き継ぎパスワードを利用して引き継ぐ
- Game Centerを利用して引き継ぐ(iPhoneからiPhoneへの機種変更時のみ)
- Google Playを利用して引き継ぐ(AndroidスマホからAndroidスマホへの機種変更時のみ)
以前はバンダイナムコIDを利用した引き継ぎ方法のみでしたが、2019年2月より新たに3つの方法が追加されました。
【データ引き継ぎの設定方法に関して】
データ引き継ぎの設定方法を新たに追加しました。
追加内容の詳細につきましては、ゲーム内お知らせよりご確認ください。https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/YFViFf3zJP— スターライトステージ (@imascg_stage) February 4, 2019
なかでも、引き継ぎパスワードを利用した方法は、引き継ぎパスワードの設定が簡単であるだけでなく、異なるOS間(iOSからAndroidまたはAndroidからiOS)への引き継ぎ時にも対応するなど便利。おすすめしたい手段です。
デレステの引き継ぎで注意すべき点とは?
異なるOS間(iOSからAndroid、またはAndroidからiOS)に引き継ぎした場合、取得済みのスタージュエルは消滅してしまうので注意が必要です(無料配布分も含む)。旧端末でスタージュエルを使い切ってから引き継ぎ作業に進みましょう。プレゼントボックス内の未受取スタージュエルは引き継がれます。
また、引き継ぎ元のフォルダアルバム内のフォトデータは、OSが同じ場合でも引き継がれずに消失します。保管しておきたいフォトデータがある場合は、スマホのスクリーンショット機能を利用するなどして、端末本体に保存してから引き継ぎ作業を開始してください。
引き継ぎの途中でホーム画面に戻ると引き継ぎ失敗となり、最初からやり直すことになります。くれぐれも気をつけて引き継ぎ作業を始めてください。
デレステの引き継ぎと同時に忘れないでほしいのが、LINEの引き継ぎです。事前準備をしっかりしておかないと、トーク履歴だけでなくアカウント自体の移行に失敗しかねません。本記事とあわせて下記記事もチェックしておきましょう。
【おすすめ方法】引き継ぎパスワードを利用してデレステを引き継ぐ
デレステのゲームデータを引き継ぐ方法は前述の通り4つありますが、ここでは簡単かつ汎用性の高い「引き継ぎパスワードを利用した方法」を中心に解説します。
機種変更前:引き継ぎパスワードを設定する
まずは旧端末で引き継ぎパスワードを設定しましょう。
ゲームのトップ画面で[メニュー]をタップし、一覧から[データ引き継ぎ]を選択します。
データ引き継ぎの方法が選択できるので、[パスワードで引き継ぎ]を選択します。
注意事項などを確認しながら、[次へ]→[OK]と画面を進めます。
引き継ぎパスワードを入力します。数字、大文字、小文字を組み合わせた半角8文字以上16文字以下の任意のパスワードを入力。個人情報保護方針を確認のうえ、「個人情報保護方針を確認し同意する」にチェックマークをつけて[OK]をタップしてください。
この画面はスクリーンショットを撮るなどして保管する
ゲームIDと引き継ぎパスワードが表示されます。ゲームIDと引き継ぎパスワードは新端末に引き継ぐ際に入力するため、この画面は必ずスクリーンショットを撮るなどして保管しておきましょう。
ゲームIDと引き継ぎパスワードを保管できたら、[登録]をタップしてください。
これで引き継ぎの設定は完了です。
ゲームIDの確認方法
ゲームIDは、[メニュー]→[プロフィール]から確認することもできます。
機種変更後:設定した引き継ぎパスワードを入力する
旧端末で引き継ぎパスワードの設定が完了したら、新端末で引き継ぎ作業をおこないます。まずはデレステのアプリをインストールしましょう。
新端末でデレステを起動すると、新規スタートするかゲームデータを引き継いでスタートするかを選択する画面が表示されます。[データを引き継ぐ]をタップしましょう。
引き継ぎ方法から[パスワードで引き継ぎ]を選択。次の画面で注意事項を確認したら[OK]をタップします。
旧端末でプレイしていたゲームIDおよび設定した引き継ぎパスワードを入力したら、[OK]をタップします。
引き継ぎされるゲームデータが表示されるので、[OK]をタップしてください。
これで引き継ぎ完了です。旧端末でプレイしていたゲームデータを新端末でもプレイできます。
バンダイナムコIDを利用してデレステを引き継ぐ方法も
これまで通り、バンダイナムコIDを利用した方法でも引き継ぎは可能です。
バンダイナムコゲームスが提供している他のゲームでも、バンダイナムコIDを利用すればゲームデータを引き継げる場合があります。
すでにバンダイナムコIDを発行している、あるいは機種変更にあわせてバンダイナムコが提供している他のゲームも引き継ぎたいという場合は、バンダイナムコIDを利用して引き継ぐのもいいでしょう。
バンダイナムコIDを連携させた場合、30日間を経過しなければ解除することができません。
バンダイナムコIDを複数持っていて連携させるIDを間違えてしまった等の場合は、バンダイナムコIDを利用する以外の方法で引き継ぎ作業をおこないましょう。
機種変更前:バンダイナムコIDと連携する
まずは旧端末でバンダイナムコIDとデレステを連携しましょう。
ゲームトップ画面で[メニュー]から[データ引き継ぎ]を選択します。
引き継ぎ方法から[バンダイナムコIDで引き継ぎ]を選択。注意事項を確認しながら[次へ]→[OK]と画面を進めます。
バンダイナムコIDの設定画面で[次へ]をタップ。次の画面でバンダイナムコIDに設定したメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をタップしてください。
これでバンダイナムコIDとデレステの連携は完了です。
バンダイナムコIDを登録していない場合は、新規登録をおこないましょう。
バンダイナムコIDの設定画面を下にスクロールし、[新規登録はこちら]をタップ。次の画面で[メールで送信する]をタップします。
メールが起動するので、内容を変更せずにそのまま送信しましょう。件名は空欄のままで構いません。しばらくすると登録確認メールが届きます。24時間以内にURLをタップし、手続きを進めます。期日を過ぎると最初からやり直すことになります。
パスワードの設定に移ります。8字以上のパスワードを設定して2回入力し、[次へ]をタップします。登録したメールアドレスとパスワードは引き継ぎの際に必要になるので、忘れないようメモしておきましょう。
設定後、利用規約を確認してチェックを入れ、[同意する]をタップします。ただし、共有のPCなどで操作している場合はセキュリティを保つため、「ログインしたままにする」のチェックを外してから行いましょう。
登録完了画面に移り、カスタマーIDが表示されるのでスクリーンショットなどで保管してください。
続いて[追加情報入力へ]をタップし、生年月日と性別を入力して[登録する]をタップします。
機種変更後:連携したバンダイナムコIDでデレステにログインする
旧端末でバンダイナムコIDとの連携が完了したら、新端末でゲームデータを引き継ぎます。
ゲームのオープニング画面をタップしたら[データを引き継ぐ]を選択します。
ゲームデータの引き継ぎ方法から[バンダイナムコIDで引き継ぎ]を選択。注意事項を確認したうえで画面を進めていきます。
さらにOSが異なる場合スタージュエルは引き継がれないことを確認し、[上記に同意して引き継ぎをする]をタップします。
バンダイナムコにしに登録したメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をタップしてください。
これでゲームデータの引き継ぎは完了です。旧端末でプレイしていたゲームデータを新端末でもプレイできます。