「audiobook.jp」は月額1330円または年額9990円で1万5000作品以上のオーディオブックが聴き放題になるサービスです。
本記事では、運営元のオトバンクが厳選した聴き放題プランで聴ける2025年2月のおすすめ作品を8つ紹介しています。すでに聴き放題プランに加入している人はもちろん、これから聴き放題プランへの加入を検討している人も参考にしてください。
アプリオ経由で無料体験30日間
以下のおすすめ作品はすべて聴き放題プランの対象です。
スマホを落としただけなのに

麻美の彼氏の富田がスマホを落としたことが、すべての始まりだった。拾い主の男はスマホを返却するが、男の正体は狡猾なハッカー。麻美を気に入った男は、麻美の人間関係を監視し始める。セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、身近なSNSを介して麻美を陥れる狂気へと変わっていく。いっぽう、神奈川の山中では身元不明の女性の死体が次々と発見され……。
- 著者:志駕晃
- 出版社:宝島社文庫
- ナレーター:神谷浩史、津田美波、菅沼久義、ボルケーノ太田、赤羽根健治、伊藤かな恵、野島健児、西脇保、深川和征、山盛由果、谷昌樹、金本涼輔、香里有佐、半田裕典
- 再生時間:10時間9分50秒
- 出版日:2017年4月6日
- 販売開始日:2018年10月22日
- トラック数:60
- 購入音源の倍速版:あり
スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼

「丹沢山中連続殺人事件」はまだ終わっていなかった……。
同じ山中から発見される身元不明の遺体。新たなる事件の捜査は混迷を極め、解決の糸口がつかめない警察は、秘密裏に「囚われの殺人鬼」に捜査協力を画策。
サイバー犯罪対策課の桐野良一は、不本意ながら「囚われの殺人鬼」とバディを組み捜査を進めるが──。
ダークウェブで暗躍する謎の人物「M」。同時期に世間を騒がせる仮想通貨流出事件と正体不明のホワイトハッカー。そして、何者かに狙われる桐野の恋人・美乃里。
スマホ、SNS、ネットの深奥に見え隠れする全ての事件は、やがて誰もが予想しない展開を見せていく……。
- 著者:志駕晃
- 出版社:宝島社文庫
- ナレーター:佐藤聡美、岸尾だいすけ、神谷浩史、神奈延年、置鮎龍太郎、ボルケーノ太田、御崎朱美、坂井易直、谷昌樹、宮坂俊蔵、山下まみ、野村祐士、宮園拓夢、元吉有希子
- 再生時間:8時間3分58秒
- 出版日:2018年11月6日
- 販売開始日:2020年2月7日
- トラック数:61
- 購入音源の倍速版:あり
働く大人のための「学び」の教科書

健康寿命80代まで働く時代、ひとつのスキルや技能で“一生食える”時代ではない。このことは40代・50代のミドル世代も、20代・30代の若手世代も、うっすら感じている。
しかし「働き続けるために、自分は何をすればいいのか、どうすればいいかわからない」という人は多い。また「それには、学んで変わっていかなければ!」とセミナーや勉強会に参加して自己研鑽に励んではいるものの、自己成長につながっている感じがしない、評価も給料も上がらない……。そんな人も多い。本書は、東京大学大学総合教育研究センターで、「大人の学びを科学する」をテーマに、学びと自己成長の関係を研究し続けている著者が、「学ぶ、成長する、変わる」のサイクルをまわせば、人生は楽しいという主張のもと、今の仕事を介して、読書やワークショップなどの勉強会やセミナーに参加して、あるいは大学院などの教育機関で、どうすれば最も効果的に、かつ継続して学べるか、変わり続けることができるかを、図やイラストを使って解説。
本書の特徴は2つ。勉強法の類の書籍は、著者自身の体験が語られているものが大半だが、本書は10万人以上のビジネスパーソンの考え方と行動を客観的にみてきた著者が、大人の学びの原理原則、やるべき行動を体系だてて整理しているということ。ふたつめは、そもそも学び続けるにはどうしたらいいか、全員一律の答えはなく一人ひとり、自分自身の最適解を導き出すしかないのだが、本書ではそれを「他者の学びから学ぶ」べく、試行錯誤を繰り返しながら学び続けている7人のビジネスパーソンを紹介。本書を読めば、若手の人は長期化する仕事人生に今からどう備えていけばいいか、中年以降の人は、あと一山、二山越えていくために、今からやるべきことは何かが見えてくる。
- 著者:中原淳
- 出版社:かんき出版
- ナレーター:長塚コト
- 再生時間:5時間26分36秒
- 出版日:2018年1月15日
- 販売開始日:2023年5月29日
- トラック数:36
- 購入音源の倍速版:なし(アプリでの倍速再生は可能です)
一流の人に学ぶ心の磨き方

本書の内容をひと言で言い表すと、自分の心を磨くための本です。あなたの人生を豊かにするためのいちばんの方法は、一流のメンタリティーを身につけること、つまり心を磨くこと。一流の人の考え方を知り、そこから得た“成功をもたらす原則”をあなたの人生に取り入れることです。
近年、小手先のスキルを磨くことが、自分を変えるための近道であるかのように語られることが多くなっています。しかし、これはあくまで一過性のものに過ぎません。人を一本の木にたとえると、目に見える枝葉の部分がスキル、つまり“やり方”ということになります。そして、心は地中に隠れた根の部分にあたります。葉を青々と茂らせるためには、根から吸い上げる栄養が大切。根に栄養を与える作業、それが心を磨くということなのです。
当然ですが、根から栄養が届かなければ枝葉を伸ばすことはできません。だから、自分を変えるためには、根に栄養を与えること、つまり「心を磨くこと」が必要なのです。
本書では、どうやって自分自身の心を磨き、今の自分を変え、人間力を高めていくことができるのか? 著者がこれまで接してきた「一流の人」から学んだ、その本質的な答えを紹介していきます。
- 著者:永松茂久
- 出版社:かんき出版
- ナレーター:けんぞう
- 再生時間:2時間30分19秒
- 出版日:2017年9月11日
- 販売開始日:2018年4月8日
- トラック数:72
- 購入音源の倍速版:なし(アプリでの倍速再生は可能です)
短いは正義 「60字1メッセージ」で結果が出る文章術

1文60字、1メッセージですべてうまくいく! ビジネスの結果を劇的に変える「短く書く技術」を紹介。
(×)本企画は、30~50代のビジネスマンをターゲットにし、ターゲットの多くが悩みを抱える文章に焦点を当て、メールやチャットや企画書などで評価が出ないという悩みを解決する、これまでにない切り口の「短く書く」技術を伝える企画です。
(◎)本企画のターゲットは30~50代のビジネスマン。メール、チャット、企画書などで評価が出ないと悩む方に向け、これまでにない「短く書く技術」を伝えます。
プレゼン資料、メール、営業資料、プレスリリース、企画書、履歴書……。伝わらない、結果が出ない、評価されないのは「1文が長い」からです。
本書は、詰め込み過ぎな長い文章を、短くする技術を紹介するものです。「1文60字以内・1メッセージ」という絶対ルールをもとに、伝わる短い文章の書き方を指南します。
- ダラダラ伝わりづらいメールで、クライアントや上司の評価を落とす
- パワポなどのプレゼン資料のコピーが響かない
- 営業資料、メールを読んでもらえない
- 企画書が通らない
- 採用試験で履歴書で落とされる
さまざまなシチュエーションで良い評価・結果を得られるようになります。特に、リモートワークで文章を書く機会が増えている今、すべてのビジネスパーソンに必須のスキルです。
- 著者:田口まこ
- 出版社:ダイヤモンド社
- ナレーター:東谷一樹
- 再生時間:3時間28分59秒
- 出版日:2021年9月29日
- 販売開始日:2022年11月16日
- トラック数:11
- 購入音源の倍速版:あり
速さは全てを解決する『ゼロ秒思考』の仕事術

あなたは、ビジネスの現場でこのような経験はありませんか?
- 目先の仕事で精一杯になり、早めに準備したいこともギリギリになる
- メールに多くの時間をとられる
- 無駄な会議が多い
このように、仕事にスピードが重要だとわかってはいても、
実際は多くの人が仕事の遅さや、その環境に悩み、うまく効率化できずにいます。
本作品では、“仕事が遅くなる本当の原因”に迫り、スピードアップのための基本的な考え方から、具体的な実現方法まで徹底的に解説します。
仕事のスピードを上げることで、質とやる気も上がり、いろいろな事が次々にうまくいく“好循環”がうまれます。
偶然に好循環になることはありません。常に意識し、様々な工夫を凝らして早めに手を打っていけば、かなりの確率で好循環モードになり、いつでも物事が勝手にうまくいくようになるのです。
非常に具体的な方法論を多く取り上げ、成功のイメージがつかめる本作品をお聴きいただき、仕事のスピードと効率を上げ、自分の力を大いに発揮してみませんか?
いかに速く仕事を進めるか、いかに早く仕事に着手し早く終わらせるか、それだけで、うまくいかなかったことを全て解決することができるのです。仕事と思考のスピードを上げ、仕事の成果が上がる本作品をぜひお役立てください
- 著者:赤羽雄二
- 出版社:ダイヤモンド社
- ナレーター:矢島雅弘
- 再生時間:5時間44分44秒
- 出版日:2015年1月23日
- 販売開始日:2015年10月16日
- トラック数:19
- 購入音源の倍速版:あり
対比思考 最もシンプルで万能な頭の使い方

スタディサプリ・Z会東大進学教室で絶大な人気を誇る生徒数No1の現代文・小論文講師が、「対比」というシンプルで万能な頭の使い方を教える!
- 正確に素早く文章を理解する「読解力」
- 文章もトークもシンプルに伝える「論理力」
- 説得力の高い「説明力」
- 瞬時に自分の意見を出せる「アイデア発想力」
仕事にも勉強にも役立つ「頭の良さ」がこの1冊で身につく!
- 著者:小柴大輔
- 出版社:ダイヤモンド社
- ナレーター:福田結巳
- 再生時間:4時間32分18秒
- 出版日:2020年11月25日
- 販売開始日:2022年1月14日
- トラック数:15
- 購入音源の倍速版:あり
嘘だらけの日本古代史

日本の神話から平安時代までの嘘を暴く!
\教科書に騙されている大嘘/
- 最初の女性天皇は推古天皇
- 魏志倭人伝は真実だ
- 聖徳太子はいなかった
- 大化の改新はなかった
- 聖武天皇は偉人
- 古代史の中心は藤原氏
- 習字だけ上手な嵯峨天皇
現代の皇位継承問題を考える上でも重要な古代史ですが、数多くの史料が残る近代史と比べ、古代史はほとんどありません。しかし、古代史は決してSFではないのです。都合がいいところだけを切り取り、皇位継承問題を混乱させては本末転倒です。本書が「天皇、皇室、皇位継承とは一体何か?」を考える礎となれば幸いです。
- 著者:倉山満
- 出版社:扶桑社
- ナレーター:茶川亜郎
- 再生時間:8時間13分30秒
- 出版日:2023年11月1日
- 販売開始日:2024年11月5日
- トラック数:23
- 購入音源の倍速版:なし(アプリでの倍速再生は可能です)
アプリオ経由で無料体験30日間