「Apple TV+」に無料で登録・入会する方法と注意点

「Apple TV+」に無料で登録・入会する方法

Appleオリジナルのドラマや映画、ドキュメンタリー作品を楽しめる動画配信サービス「Apple TV+(アップルティービープラス)」が2019年11月1日にリリースされ、その内容が気になっている人も多いはず。

Apple TV+は月額900円が発生するサブスクリプション(定額制)ですが、まずは無料お試しで利用するための方法を4つ紹介します。今すぐ無料エピソードが視聴できたり、すでに1年間無料でAppe TV+が使えたりと、継続利用する前の無料キャンペーンが各種提供されています。

無料とはいってもトライアル期間が終了すれば、通常の定額制(有料)プランに自動移行してしまいます。そこで、支払いの発生を避けたい場合の注意点などについても解説しています。

「Apple TV+」とは?

Apple TV+とは?

Image:Apple

2019年11月1日から提供が開始されたApple TV+は、ドラマや映画、ドキュメンタリーなどのAppleオリジナルコンテンツを定額で楽しめる動画配信サービスです。オリジナルの新作コンテンツは毎月登場し、すべてを広告なしのオンデマンド方式で再生可能な上、ダウンロードしておけばオフラインでも視聴できます。

ファミリー向け作品『HELPSTERS ~お助けモンスターズ~』『スヌーピー ~宇宙への道~』などすでに全話公開されている作品から、『ザ・モーニングショー』『SEE ~暗闇の世界~』といった毎週金曜日に配信される作品まで、Apple TV+公開時点では8作品のラインナップ。毎月追加される新作に期待が高まります。

Apple TV+を”無料”で楽しむ方法と注意点

Apple TV+は月額900円で好きなだけ楽しめますが、まずはお試ししてから契約へ踏み切りたいものです。そこで、Apple TV+を無料で体験できる4つの方法を紹介します。

プランへの入会は不要、無料エピソードを再生して今すぐ楽しむ

後述する7日間限定無料トライアルとは別に、作品の1〜2話分を今すぐ視聴する方法があります。

プランへの入会は不要、「無料エピソード」を再生して今すぐ楽しむプランへの入会は不要、「無料エピソード」を再生して今すぐ楽しむプランへの入会は不要、「無料エピソード」を再生して今すぐ楽しむ

iPhoneの「Apple TV」アプリを開き、Apple TV+の作品一覧を表示させたら、気になるドラマやドキュメンタリーをタップしてください。

プランへの入会は不要、「無料エピソード」を再生して今すぐ楽しむプランへの入会は不要、「無料エピソード」を再生して今すぐ楽しむ

エピソードの右下にダウンロードボタンが表示されている話までは無料視聴できるようだ

作品に表示された[無料エピソードを再生]をタップすると、すぐに再生が開始されます。今回は『ディキンスン 若き女性詩人の憂鬱』を再生してみましたが、1話まるごと視聴ができ、2話までが無料開放されていました。

ただし、この無料エピソード視聴はiPhoneでしか利用できないようです。Mac、iPadでも同じ手順で視聴を試みましたが、7日間の無料トライアルを契約しないと次へ進めない仕様でした。

そうはいっても、この方法ではすべてのコンテンツを自由に視聴できるわけではありません。ストレスなく、Appleオリジナルの公開作品を見るには、7日間限定無料トライアルがいいでしょう。

7日間限定で無料トライアル、8日目からは月額発生

Apple TV+では、契約してから最初の7日間は無料で利用できるトライアル期間が設けられています。7日間は料金は発生しませんが、8日目になると自動的に利用料900円(月額)が発生し、自動更新されていきます。8日目になる前に、サブスクリプションへの契約を解除すれば料金は発生しないので安心してください。

なお、2019年9月11日以降にAppleまたはApple正規販売店で新しいiPhone、iPad、iPod touch、Apple TV、Macを購入した場合、Apple TV+が1年間無料で楽しめます。詳細は後述します。

7日間限定で無料トライアル、8日目からは月額発生7日間限定で無料トライアル、8日目からは月額発生

Apple TV+の画面で[無料で体験をする]を選択し、サブスクリプションへの契約を承認します。

7日間限定で無料トライアル、8日目からは月額発生7日間限定で無料トライアル、8日目からは月額発生

画面表示に従って規約に同意していけば、Apple TV+を7日間無料で利用できるようになります。

かんたん
無料期間中にApple TV+を解約する

無料期間が終わって8日目からは、月額料900円が自動で発生します。それを防ぐためには、無料期間ギリギリの7日目までにApple TV+を解約する必要があります。

無料期間中にApple TV+を解約する無料期間中にApple TV+を解約する無料期間中にApple TV+を解約する

Apple TVアプリ右上の人アイコンをタップし、[サブスクリプションの管理]→[サブスクリプションをキャンセルする]から簡単に解約ができます。

8日目に自動更新が発生するのを忘れてしまう前に、あらかじめ登録初日に無料プランをキャンセルしたとしても、7日間は無料でApple TV+が楽しめます。自動更新が不安な人は、プランを解約しておくといいでしょう。

Apple正規店でデバイスを購入すれば1年間無料で楽しめる

2019年9月11日以降にApple StoreまたはApple正規販売店で新しいiPhone、iPad、iPod touch、Apple TV、Macを購入した場合、「Apple TV+」が1年間無料で楽しめます。

Apple正規店でデバイスを購入すれば、1年間無料で楽しめるApple正規店でデバイスを購入すれば、1年間無料で楽しめる

実際に2019年9月20日に発売されたiPhone 11 Proで試したところ、「Apple TV」アプリを開くとすぐに[1年間体験する]ボタンが表示されました。ボタンをタップしてサブスクリプションを契約すれば、すぐに1年間無料でApple TV+が楽しめます。

無料期間の最終日までにサブスクリプションを解約しなければ、翌日から月額で900円が自動発生するので注意してください。「Apple TV」アプリ右上の人アイコンで[サブスクリプションの管理]→[サブスクリプションをキャンセルする]から簡単に解約できます。

とはいえ、サブスクリプションを解約すると即座にApple TV+(有料機能)が利用できなくなり、1年無料トライアルを再有効化することもできません。1年間もの無料期間があるので、あまりに早いキャンセルは得策ではなさそうです。

Apple TV+ キャンセル 無料1年

1年無料のサブスク解約は慎重に

Apple Music学生プランなら無料でApple TV+も利用できる(期間限定)

Apple Musicの学生プラン(4年生大学、短大、専門学校、専門課程の学生を対象)を利用している場合は、Apple TV+のサブスクリプションが無料でついてきます。現在すでにApple Musicを学生プラン(月額580円)で使っているなら、Apple TV+も自由に視聴ができるというわけです。

ただし、学生ではなくなった場合や、学生プランのサブスクリプションを更新しなかった、あるいは最大48カ月間の学生プランが終了した場合には、Apple TV+への無料アクセスは終了します。また、このApple TV+無料キャンペーン自体は期間限定のため、タイミングによっては終了してしまう可能性もあります。

Apple TV+ も楽しめる Apple Music の学生プランに登録する

EDITED BY
BOTAN