Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

音楽配信サービスの「Apple Music(アップルミュージック)」では、様々な楽曲が聴き放題で楽しめる一方、ストリーミングサービスゆえ、通信量がかさんで通信(速度)制限に引っかからないか心配する声も少なくありません。

そこで本記事では、Apple Musicで楽曲をあらかじめダウンロード保存しておき、オフラインでも再生する方法を紹介します。またiPhoneにダウンロード保存した楽曲データを削除し、ストレージ容量を確保する手順についても解説します。

Apple Musicでダウンロードした曲は解約後、再生できなくなる

Apple Musicでオフライン再生を行うには、楽曲を端末(ライブラリ)にダウンロード保存します。しかし、こうしてダウンロードされた楽曲データにはDRM(デジタル著作権管理)が付与されており、認証されない環境での再生は制限される仕様になっています。

つまり、ダウンロード保存した曲を聴けるのはApple Musicのメンバーシップが有効な期間だけということです。当然といえば当然の話ですが、それでもオフライン再生ならデータ通信量を気にせず音楽を楽しめたり、通信によるバッテリー消費を抑制できたりとメリットも多く、活用したい機能には変わりありません。

それでは、オフライン再生の手順について見ていきましょう。

楽曲をダウンロード保存してオフライン再生する方法と注意点

「Apple Music」アプリから、まずオフラインで再生(ダウンロード)したい曲にアクセスしましょう。[For You][見つける][検索]などで楽曲を探します。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

アルバムやプレイリストごとにダウンロード保存する方法。曲ごとにそれぞれダウンロード保存することも可能

アルバムやプレイリストをまるごとダウンロード保存する場合は[+追加]または[…]→[ライブラリに追加]を、曲ごとにダウンロード保存する場合はその曲の右側にある[+]をタップ。「ライブラリに追加されました」と表示され、ダウンロードが開始されます。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

ダウンロード保存した曲は[ダウンロード済み]に一覧表示される

これでダウンロード保存は完了です。ダウンロード保存された曲は、[ライブラリ]→[ダウンロード済み]に保存されています。

ダウンロード保存された曲はオフライン再生が可能なため、スマホのデータ通信を消費することもありません。また通信環境外でも再生が可能です。

注意

楽曲をダウンロードする場合、その分のデータ通信を消費してしまいます。多くの曲をダウンロード保存する際はWi-Fiがある環境でおこないましょう。

ダウンロード保存した楽曲を削除する方法

Apple Musicでは、オフライン再生するために楽曲をダウンロードすることができる反面、楽曲をダウンロードしすぎるとiPhoneの容量(ストレージ)を圧迫することにもなります。

そこで、ダウンロードしたもののあまり聴いていない曲など、不要になった楽曲を端末から削除して容量を確保する方法にも触れます。

「ミュージック」アプリから削除する

アップルミュージックから削除する場合、まずは[ライブラリ]タブから[ダウンロード済み]を選択します。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

アルバムごと削除する場合

アルバムごと削除する場合は[アルバム]をタップし、削除したいアルバムを選択。[…]をタップして[削除]→[ダウンロードを削除]で削除完了です。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

1曲のみ削除する場合

1曲のみ削除する場合は、[曲]から削除したい曲名を長押しタップし、[削除]→[ダウンロードを削除]で削除できます。

なお、ダウンロードから削除したアルバムや曲もそれぞれのリストに表示が残り続け、オンライン環境であればリストから再生することができます。

「設定」アプリから削除する

このほか、iPhoneの「設定」アプリから楽曲データを削除することも可能です。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

設定アプリから削除する方法

「設定」アプリの[一般]→[iPhoneストレージ]→[ミュージック]の順に進みます。

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

削除したいアルバムや曲を左スワイプして[削除]をタップ

「ミュージック」の画面下部にアップルミュージックでダウンロードしたアーティストが一覧表示されています。

アーティスト→アルバム→曲という階層になっていますので、削除したいアーティスト・アルバム・曲名を左スワイプすると[削除]が表示されます。[削除]をタップすると削除完了です。

削除すればストレージの容量節約にも

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説

聴かない曲は削除すればストレージ容量の節約に

計154.2MBのアルバムを削除したところ、ストレージ容量が1.35GBから1.19GBに削減されました。

1曲あたりの容量は、曲の長さにもよりますが、おおよそ5〜12MBとなっています。曲を消せばそれだけストレージ容量の節約になります。

iPhoneの容量が不足した時、空きを効果的に増やす方法

EDITED BY
AO