面倒な登録いらずで簡単に使える、ビデオ通話アプリの新定番「Zoom」

面倒な登録いらずで簡単に使える、ビデオ通話アプリの新定番「ZOOM」

おすすめポイント
  • 通話に参加するだけならアカウント作成不要
  • 無料アカウントでも最大100人までの同時接続が可能
  • バーチャル背景やファイル・画面共有など機能性も十分
  • ミーティング予定日を簡単設定、カレンダーにも自動登録してくれる
Zoomの基本情報
最大接続可能人数 無料版100人まで、有料版最大1000人まで
対応端末 Android、iPhone、iPad、Windows、Mac
必須情報 Zoomアカウント(主催者側のみ)

通話に参加するだけならアカウント作成不要、アプリのインストールだけ使える

「Zoom」は、大人数でのビデオ会議から友達同士でのオンライン飲み会まで、さまざまなシーンで利用できるビデオ通話アプリ。面倒な登録や設定を必要とせず、誰でも簡単に使えることが特徴です。

ZoomZoom

通話に参加するだけなら、アカウント登録せずアプリのインストールだけで利用可能。

「ミーティングに参加」をタップし、主催者(ホスト)から送られてきた「ミーティングID」と「パスワード」を入力するだけで通話に参加できます。

Zoom

ホストになる際にはアカウント登録が必要ですが、メールアドレスやGoogleアカウントで簡単に登録できます。

無料アカウントでも最大100人までの同時接続が可能

Zoom

無料アカウントでも最大100人までの同時接続が可能。1対1の通話なら通話時間に制限はありませんが、3人以上のグループ通話の場合、1回40分の制限時間があるので注意が必要です。

月額2000円の「プロ」プランでは、300人までミーティングに参加できる上、利用時間の制限がなくなります。

バーチャル背景やファイル・画面共有など機能性も十分

ZoomZoom

通話中、画面左下の「ビデオの開始」をタップするとカメラが起動します。インカメラとアウトカメラの切り替えもでき、「ビデオの停止」をタップすると音声のみの通話となります。

メニューボタン[]からバーチャル背景の適用ができます。家が散らかっていたり、同居人が入り込んでしまったり、といった都合の悪い部分を隠すのに便利です。

Zoom アプリZoom アプリ

「共有」ボタンをタップすると、スマホ・PCの画面共有ができます。プレゼンやウェブセミナーでの資料共有に活用できるでしょう。なお、共有機能はホスト・参加者どちらでも利用できます。

Zoom アプリZoom アプリ

通話中にメッセージ機能を使って個別に画像やPDFファイルを送ることもできます。メッセージ機能は個別通話の場合のみとなりますが、特定の相手へ素早く連絡を取りたい際にも便利です。

ミーティング予定日を簡単設定、カレンダーにも自動登録してくれる

ZoomZoom アプリ

ミーティングの予定日を設定し、参加者に知らせる便利な機能もあります。ミーティングの予定は自動でカレンダーに登録され、リマインドしてくれるので忘れる心配もありません。

参加者の招待は、メールやSMS、クリップボードにコピーしてZoomに登録している連絡先へ送ることができます。

iOS版アプリ(バージョン 4.6.11)で検証し、レビューしています。

EDITED BY
MOEGI