無料サービスが充実、わかりやすい料金体系の年賀状アプリ「ウェブポ年賀状アプリ」

無料サービスが充実、わかりやすい料金体系の年賀状アプリ「ウェブポ年賀状アプリ」

おすすめポイント
  • わかりやすい料金体系が特徴の年賀状アプリ
  • シンプルなUIで年賀状作成が簡単、1枚無料のお試し注文も利用できる
  • さまざまな無料サービスを組み合わせて安く送れる

わかりやすい料金体系が特徴の年賀状アプリ

「ウェブポ年賀状アプリ」は、まとめての注文はもちろん、1枚からでも割安で年賀状が作成できるアプリ。基本料金や投函代行、宛名印刷サービスが無料で、印刷代+はがき代というわかりやすい料金体系が特徴です。

【ウェブポ年賀状アプリ】テンプレート【ウェブポ年賀状アプリ】テンプレート

年賀状以外にも、残暑見舞いや引っ越し報告などのテンプレートも取り揃える

年賀状作成に使えるテンプレートは昨年の3倍に増え、2021年版は3000種類以上。友達や家族向け、ビジネス向けなど、豊富なデザインが揃っています。暑中見舞いや残暑見舞い、引っ越しの報告にぴったりのデザインも用意されているので、通年使うことができます。

【ウェブポ年賀状アプリ】カテゴリー検索【ウェブポ年賀状アプリ】カテゴリー検索

左:テンプレートを検索右:ハートボタンをタップすればお気に入り登録できる

写真の有無や枚数、カテゴリーを選択して絞り込むと、目的のテンプレートが見つけやすいでしょう。気になったテンプレートはハートアイコンをタップしてお気に入り登録できるので、他のテンプレートと比較したい時に便利です。

シンプルなUIで年賀状作成が簡単、1枚無料のお試し注文も利用できる

【ウェブポ年賀状アプリ】印刷仕上げ選択【ウェブポ年賀状アプリ】印刷仕上げ選択

左:仕上げ方法を選択右:作成画面はシンプルで使いやすいUI

テンプレートの決定時に、「フジカラー仕上げ」と「印刷仕上げ」のどちらかを選ぶことができます。写真を取り込むタイプのデザインなら、厚みのある高品質な「フジカラー仕上げ」が最適です。

年賀状の作成は、写真の取り込みやメッセージの追加など、手順通りに操作するだけであっという間に完成します。高度な編集機能こそ備わっていませんが、その分シンプルなUIとなっているので、誰でも簡単に年賀状を作成できるはずです。

【ウェブポ年賀状アプリ】挨拶文テンプレート【ウェブポ年賀状アプリ】挨拶文テンプレート

挨拶は例文を貼り付けるだけでもOK

新年の挨拶は例文をそのまま貼りつけるだけでも使えるので、入力の手間がほとんどありません。結婚や出産の報告、ビジネス向けなど、送る人に合わせた幅広い例文が用意されています。

【ウェブポ年賀状アプリ】お試し注文【ウェブポ年賀状アプリ】お試し注文

お試し注文を使えば実際の仕上がりを確認できる

作成した年賀状は、会員登録後にお試し注文を利用できます。1枚無料で自宅に送ってくれる、仕上がりに納得したうえで再度注文できるのは嬉しいポイントです。

お試し注文は実施期間は2020年12月20日(日)までの期間限定キャンペーンとなっています。

さまざまな無料サービスを組み合わせて安く送れる

【ウェブポ年賀状アプリ】宛名印刷【ウェブポ年賀状アプリ】宛名印刷

左:宛名印刷も無料右:直接投函か自宅で受け取るかを選択できる

宛名印刷と投函代行を利用すれば、1枚からでも安く送ることが可能です。宛名印刷と投函代行は無料で、作成した年賀状を宛先の住所にそのまま配送します。

【ウェブポ年賀状アプリ】配送料金【ウェブポ年賀状アプリ】配送料金

左:決済画面右:自宅で受け取る場合の料金表

自宅に届けてもらう場合の注文は、枚数が多くなるほど大口割引が適用され、1枚あたりの料金が安くなる仕組みです。

印刷料金はテンプレートのデザインと選択した仕上げによって若干異なります。なお、デザインによっては大口割引が適用されないこともあるので注意が必要です。

【ウェブポ年賀状アプリ】配送料金【ウェブポ年賀状アプリ】配送料金

左:配送方法はネコポスや宅急便右:支払い方法の選択画面

ネコポスで届けてもらう場合は、10枚以上の注文で送料無料。ヤマト宅急便で届けてもらう場合は、印刷仕上げで101枚以上、フジカラー仕上げで81枚以上注文すると送料無料となります。

支払い方法は、クレジットカードかLINE Payなら手数料はかかりません。コンビニ後払いと代金引換も選択できますが、手数料が発生します。

iOS版アプリ(バージョン 7.1.0)で検証し、レビューしています。

EDITED BY
AO