どれが安い?早い? おすすめ年賀状アプリまとめ【2022年版】

デザイン豊富、安い、早く送れるなど目的別に年賀状アプリを紹介

今年も年賀状のシーズンがやってきました。毎年恒例のイベントですが、年末年始は何かと忙しいので、年賀状準備もできるだけ手軽に済ませたいもの。そんなときに便利なのが、スマホで作れる年賀状アプリです。

年賀状アプリを利用すれば、テンプレートに写真やメッセージなどを貼り付けて宛先を入力することで、スマホひとつで年賀状を送れます。わざわざはがきを買いに行ったり自分で印刷したりする必要がないため、とても気軽に利用できるのが最大の魅力です。

本記事では、2022年向けに提供されている無料の年賀状アプリを、「テンプレートが豊富」「安く送れる」「とにかく早く送る」「音声や動画も一緒に届ける」の4つの目的に分けて紹介します。

目的別に選ぶ、おすすめの年賀状11選【比較表あり】

年賀状アプリといっても、さまざまな機能・特徴を持ったアプリが数多くリリースされているため、どのアプリを使えばいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。

ここでは、目的別に以下の11種類のアプリを紹介しています。自分の用途にあった年賀状アプリを選びましょう。

目的 アプリ名 特徴
豊富なデザインからオリジナルの年賀状を作りたい しまうま年賀状2022 900種類のテンプレートに加えて喪中・寒中はがきにも対応。状況に応じたデザインを探しやすい
フジカラーの写真年賀状2022 受取方法を自宅、セブンイレブン、フジカラー店舗から選べる
カメラのキタムラ - 年賀状アプリ シンプルな墨一色や人気キャラクターなど、こだわりのデザインを作成できる
サラ年賀状2022 自宅のプリンターで印刷可能。デザインの保存だけなら無料で使えてSNSの投稿にも使える
できるだけ安く年賀状を作って送りたい スマホで写真年賀状2022 宛名印刷と投函代行が無料。たくさん印刷するほど印刷料金も安くなる
ウェブポ年賀状2022 シンプルな料金体系。投函代行や宛名印刷も無料で印刷料金もお手頃
Famm年賀状アプリ 仕上がりに失敗しても、自宅に届いてから7日以内なら再印刷の依頼が可能
コンビニ印刷でとにかく早く年賀状を送りたい セブンイレブン年賀状2022 セブンイレブンのコピー機で24時間いつでも印刷できる
コンビニで年賀状2022 イラスト印刷に特化。余ったはがきをコンビニに持ち込んで印刷できる
年賀状と一緒に音声や動画も届けたい つむぐ年賀2022 テンプレートは800種類で編集機能も優秀。5秒間の動画も添付可能
らくらく年賀 最大60秒の動画・音声を取り込んだQRコードを貼り付けられる

年賀状アプリのインストール自体は無料ですが、年賀状の印刷や発送には料金が発生します。基本料金や印刷代、発送料はアプリごとによって異なります。

アプリによっては早割などのキャンペーンを実施している場合があるので、詳しくは各アプリの公式サイトを参照してください。

  • 本記事で紹介している料金は、特に断りがない限りすべて税込、いずれも割引適用前の価格で記載しています。
  • いずれもiOS版アプリで検証し、レビューしています。

豊富なデザインからオリジナルの年賀状を作りたい

年賀状アプリの便利なポイントは、あらかじめ用意されたテンプレートに写真やメッセージを貼り付けるだけで年賀状を作成できてしまう点です。テンプレートはアプリごとに異なり、「かわいい」「おしゃれ」「和風」「シンプル」などといったカテゴリに分けられています。

人気キャラクターがデザインされたテンプレートに加えて、結婚報告や出産報告、喪中などさまざまなシーンにあったテンプレートが用意されているアプリもあります。

ここでは、選べるテンプレートの種類が豊富な年賀状アプリを4つ紹介します。

900種類以上の豊富なデザインを収録、宛名印刷と送料が無料の「しまうま年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】しまうまで年賀状・はがき作成
おすすめポイント
  • さまざまなシーンに応じて使える900種類以上のテンプレートを収録
  • 手順通りに進めるだけで簡単に年賀状が作成できる
  • 作成費用を抑えられる無料サービスが充実
「しまうま年賀状2022」各料金
基本料金
  • 初回:1980円
  • 2回目以降:660円
印刷料金
  • 写真仕上げ:88円/枚
  • 印刷仕上げ:40円/枚
はがき代 63円/枚
送料 0円
宛名印刷 0円

「しまうま年賀状2022」は、ネットプリント専門店のしまうまプリントが提供する年賀状アプリ。年賀状だけでなく、喪中・寒中はがきなど、シーンに合わせて選べる900種類以上の豊富なテンプレートを収録していることが特徴です。さらに、宛名印刷や投函代行といった無料サービスも充実しています。

【年賀状アプリおすすめ2022年】しまうまで年賀状・はがき作成

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】しまうまで年賀状・はがき作成

テンプレートを選択

【年賀状アプリおすすめ2022年】しまうまで年賀状・はがき作成

配送料と投函代行が無料

テンプレートは写真入りやイラストだけのデザインなど様々。「シンプル」や「かわいい」、「干支」といったカテゴリ分けがされています。「出産報告」や「結婚報告」のカテゴリも用意されており、状況に応じたデザインを探しやすいです。

年賀状の作成は、手順に沿って写真の追加やメッセージの入力をおこなう簡単仕様。あっという間に年賀状が完成するので、年賀状アプリがはじめての人も安心して使えるでしょう。

年賀状の注文は1種類4枚からとなり、注文時の無料サービスが充実していることも特徴です。自宅への送料や宛名印刷サービス、投函代行サービスが無料なので、費用を抑えて年賀状を作成できます。

アプリ「しまうま年賀状2022」をダウンロード

受取方法を選べる富士フイルムの公式年賀状アプリ「フジカラーの写真年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】富士フイルムの年賀状2022
おすすめポイント
  • 522種類のテンプレートを収録、富士フイルム公式の年賀状アプリ
  • 簡単操作で自分だけの年賀状を作れる
  • 受取方法を選択可能。1枚無料の試し刷りで納得してから注文できる
「フジカラーの写真年賀状2022」各料金
基本料金
  • 星なし:1100円
  • 星1つ:2200円
  • 星2つ:2750円
  • 星3つ:3300円
印刷料金
  • 12月12日まで:50円/枚
  • 12月13日~12/月9日まで:52円/枚
  • 12月20日以降:55円/枚
はがき代 63円/枚
送料 0円
宛名印刷 0円

「フジカラーの写真年賀状2022」は、大手カメラメーカーの富士フイルムが提供する公式年賀状アプリ。テンプレートは522種類を収録し、プライベートやビジネスなど送る人に合わせて使い分けられるのが特徴です。

【年賀状アプリおすすめ2022年】富士フイルムの年賀状2022

テンプレート選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】富士フイルムの年賀状2022

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】富士フイルムの年賀状2022

自宅やセブンイレブン、店頭から受取方法を選択できる

テンプレートは、「おしゃれ」や「かわいい」など、さまざまなカテゴリーの中から探すことができ、人気キャラクターが描かれたデザインも充実。写真入りでこだわりの年賀状を作成したり、イラストだけの手軽に作れるデザインにしたりと、シーンにあったテンプレートを選べます。

年賀状の作成はテンプレートにスタンプを貼ったり、メッセージを入力したりするだけ。メッセージには例文が豊富に用意されているので、送る人に合わせて最適なメッセージを素早く見つけられます。

完成した年賀状は1枚から注文可能。自宅での受け取りはもちろん、フジカラーの店舗やセブンイレブンでも受け取れます。宛名印刷は1枚33円(税込)で、投函代行はできないので注意しましょう。年賀状到着から投函までの時間を考慮して早めの注文がおすすめです。

アプリ「フジカラーの写真年賀状2022」をダウンロード

年賀状以外のテンプレートも豊富な「カメラのキタムラ - 年賀状アプリ」

【年賀状アプリおすすめ2022年】カメラのキタムラ
おすすめポイント
  • 年賀状をはじめ、1年通して使えるテンプレートが豊富
  • 文例やスタンプを貼り付けるだけでスピーディーに年賀状を作成できる
  • 選べる受取り方法と時間がない時に利用したい宛名印刷サービス
「カメラのキタムラ - 年賀状アプリ」各料金
基本料金 基本料金(イラスト年賀状)
  • 墨一色:1650円
  • シンプル:2200円
  • 定番デザイン・筆文字・カジュアル・結婚・出産・引越報告兼用:2750円
  • こだわりデザイン・キャラクターデザイン(ディズニーなど)・もらって楽しめる年賀状・ビジネス年賀状:3300円

基本料金(写真入り年賀状)

  • 写真1枚・写真2枚・写真3枚・写真4枚以上・出産報告兼用:3300円
  • こだわりデザイン・キャラクターデザイン(ディズニーなど)・結婚報告兼用・LETTERS:3850円
  • 自分でデザイン:1100円
印刷料金 55円/枚
はがき代 63円/枚
送料 0円
宛名印刷 55円/件

「カメラのキタムラ - 年賀状アプリ」は、豊富なテンプレートを利用して年賀状の作成ができるカメラのキタムラ公式アプリです。年賀状だけでなく、結婚報告や転居報告など、通年で使えるテンプレートが用意されていることが特徴です。

【年賀状アプリおすすめ2022年】カメラのキタムラ

テンプレートを選択

【年賀状アプリおすすめ2022年】カメラのキタムラ

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】カメラのキタムラ

受け取り方法は自宅またはカメラのキタムラ店頭

「デザイン一覧」から写真の枚数やイラストなど、目的に合ったテンプレートを探すことができます。テンプレートは、シンプルな墨一色やビジネス用、人気キャラクターのデザインまで用意。送る人にピッタリのテンプレートを素早く見つけ出せる仕組みが整っています。

メッセージの入力は文例を使って任意の位置に貼り付けるだけなので、スムーズに年賀状の作成が可能です。新年の挨拶だけでなく、引っ越しや結婚報告、出産報告の文例も用意されています。

年賀状の注文は10枚から。自宅受取りと店頭受取りを選べます。自宅受取りは支払い方法にクレジットカードまたは代引きの選択が可能で、代引きの場合は代引き手数料が発生します。店頭受取りの場合は、注文時に指定したカメラのキタムラで受け取ります。代金の支払いも店頭です。

アプリ「カメラのキタムラ - 年賀状アプリ」をダウンロード

テンプレートは2700種類、自宅での印刷やSNS投稿にも使える「サラ年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】サラ年賀状2022
おすすめポイント
  • 2700種類の豊富なテンプレートを収録
  • 自宅のプリンターでの印刷に対応、データのダウンロードだけなら印刷注文せず無料で使える
  • シンプルでわかりやすい料金体系、投函代行もあり
「サラ年賀状2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金
  • はがき用紙:90円/枚
  • 高級写真用紙:110円/枚
はがき代 63円/枚
送料
  • 通常配送:242円
  • 投函代行:0円
宛名印刷 55円/件

「サラ年賀状2022」は、フォトブックサービス「サラ」の年賀状アプリ版。2700種類以上もの豊富なテンプレートが用意されており、1枚から注文できます。

アプリで作成したデザインデータをダウンロードして自宅のプリンターで印刷したり、印刷せずSNSやメールで送ったりできるのがこのアプリの特徴です。データの保存だけなら会員登録せず無料で利用できます。

【年賀状アプリおすすめ2022年】サラ年賀状2022

オシャレなテンプレートが豊富に揃っている

【年賀状アプリおすすめ2022年】サラ年賀状2022

テンプレート検索画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】サラ年賀状2022

年賀状の作成イメージ

テンプレートは写真の枚数やイラストだけの写真なし、テイスト、カラーなど、こだわりの条件から探せます。結婚報告や転居報告など、用途に合ったテンプレートも用意されています。

テンプレートを選んだ後は、手順通りに挨拶文や差出人を入力するだけ。挨拶文には例文が用意されているので、送る人に最適な挨拶文を見つけられます。年賀状を装飾するスタンプこそありませんが、そのぶんスムーズに年賀状の作成が可能です。

年賀状は1枚から注文が可能。フチのあるはがき用紙とフチなのない銀塩写真プリント用紙を使用した高級写真用紙から選べます。写真を使うテンプレートの場合、厚みのある高級写真用紙がおすすめです。

料金は印刷代金+はがき代金+送料とシンプルでわかりやすく、基本料金や宛名印刷も無料。さらに宛名印刷を利用すると、印刷工場から直接郵便局への投函代行をおこなってくれるので、忙しい人にも嬉しいサービスが充実しています

アプリ「サラ年賀状2022」をダウンロード

できるだけ安く年賀状を作って送りたい

年賀状アプリから年賀状を作成・発送する場合、基本的には「基本料金」「印刷代」「はがき代」「宛名印刷代」「送料」という5つの料金が発生します(はがきは一律で税込63円が発生)。

親戚や友人、職場など送り先が多くなってしまうと印刷代や送料が高くなってしまうことが考えられますが、中には基本料金や宛名印刷などを無料で提供しているアプリもあります。

ここでは年賀状を安く作って送れるアプリを3つ紹介します。

基本料金と宛名印刷が無料、安く作って早く送れる「スマホで写真年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】スマホで写真年賀状
おすすめポイント
  • 仕上がりを無料で試せる年賀状アプリ
  • 直感的に操作できる編集画面で年賀状作成も簡単
  • 無料サービス充実で、安く作って安く送れる
「スマホで写真年賀状2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金 写真あり・写真プレミアム(旧・銀塩印刷タイプ)
  • 1枚~39枚:110円/枚
  • 40枚~99枚:106円/枚
  • 100枚~149枚:99円/枚
  • 150枚:81円/枚

写真あり・オリジナル印刷

  • 1枚~39枚:105円/枚
  • 40枚~99枚:101円/枚
  • 100枚~149枚:94円/枚
  • 150枚:76円/枚

写真なし

  • 1枚~39枚:73円/枚
  • 40枚~99枚:69円/枚
  • 100枚~149枚:64円/枚
  • 150枚:54円/枚
はがき代 63円/枚
送料 500円
宛名印刷 無料

「スマホで写真年賀状2022」は、基本料金や宛名印刷など充実した無料サービスで年賀状を安く作って送れるアプリ。富士フイルムの現像技術を採用した「写真プレミアム」は、仕上がりを重視したい人にもぴったりです。

【年賀状アプリおすすめ2022年】スマホで写真年賀状

印刷代は写真の有無やデザインによって異なる

【年賀状アプリおすすめ2022年】スマホで写真年賀状

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】スマホで写真年賀状

年賀状の編集画面

テンプレートは、写真を取り込めるデザインや人気キャラのデザインなど豊富に用意。「おしゃれ」や「カジュアル」といったカテゴリーから、目的に合ったデザインを探し出すことができます。

年賀状は手順通りに写真を取り込み、テキストやスタンプを貼り付けるだけ作成できます。iOS版には写真を自動補正といった機能が使える「スマホで写真年賀状2022 こだわり作成タイプ」もリリースされています。

どのテンプレートを使っても基本料金と宛名印刷は無料ですが、写真の有無やプリントのタイプによって、印刷料金が異なるので注意が必要。印刷料金は、注文する枚数が多くなるほど1枚あたりの料金が安くなる仕組みです。

忙しい人には嬉しい投函代行も無料で利用でき、注文時に宛名を登録すると印刷した年賀状を直接相手に届けてもらうことができます。

アプリ「スマホで写真年賀状」をダウンロード

無料サービスが充実、わかりやすい料金体系の「ウェブポ年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】ウェブポ
おすすめポイント
  • わかりやすい料金体系が特徴の年賀状アプリ
  • 無料サービスが充実、印刷料金もお手頃
  • シンプルなUIで年賀状作成が簡単、1枚無料のお試し注文も利用できる
「ウェブポ年賀状2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金 フジカラー仕上げ
  • 1~9枚:110円/枚
  • 10枚~49枚:99円/枚
  • 50枚~99枚:88円/枚
  • 100枚以上:77円/枚

印刷仕上げ

  • 1~9枚:79円/枚
  • 10枚~49枚:71円/枚
  • 50枚~99枚:63円/枚
  • 100枚以上:55円/枚

※プレミアム・キャラクターの印刷料金は公式サイト参照

はがき代 63円/枚
送料 自宅配送
  • ネコポス:330円(10枚以上送料無料)
  • ヤマト宅急便:660円(フジカラー仕上げなら81枚以上、印刷仕上げなら101枚以上で送料無料)

投函代行

  • 0円
宛名印刷 無料

「ウェブポ年賀状2022」は、まとめての注文はもちろん、1枚からでも割安で年賀状を作成できるアプリです。基本料金や投函代行、宛名印刷サービスは無料。印刷代+はがき代というわかりやすい料金体系ながら印刷料金のお手頃さも特徴です。

【年賀状アプリおすすめ2022年】ウェブポ

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】ウェブポ

作成した年賀状の確認画面。お試し注文なら1枚無料で自宅に送れる

【年賀状アプリおすすめ2022年】ウェブポ

印刷の料金表

年賀状作成に使えるテンプレートは3000種類以上。友達や家族向け、ビジネス向けなど、豊富なデザインが揃っています。

テンプレートは「フジカラー仕上げ」と「印刷仕上げ」のどちらかを選べます。写真を取り込むタイプのデザインなら、厚みのある高品質な「フジカラー仕上げ」が最適でしょう。

作成した年賀状は、会員登録後にお試し注文を利用できます。1枚無料で自宅に送ってくれるので、仕上がりを納得したうえで再度注文できるのは嬉しいポイントです。

宛名印刷と投函代行を利用すれば、1枚からでも安く送れます。宛名印刷と投函代行は無料で、作成した年賀状を宛先の住所にそのまま配送します。自宅に届けてもらう場合の注文は、枚数が多くなるほど大口割引が適用され、1枚あたりの料金が安くなる仕組みです。

ネコポスで届けてもらう場合は、10枚以上の注文で送料無料。ヤマト宅急便で届けてもらう場合は、印刷仕上げで101枚以上、フジカラー仕上げで81枚以上注文すると送料無料となります。

アプリ「ウェブポ年賀状2022」をダウンロード

仕上がりに失敗しても再印刷できる「Famm年賀状アプリ」

【年賀状アプリおすすめ2022年】Famm年賀状
おすすめポイント
  • スマホだけで早く安く年賀状が作れる
  • 難しい編集機能は一切なし、誰でも簡単に年賀状が作れる
  • 到着から7日以内なら再印刷の依頼が可能
「Famm年賀状アプリ」各料金
基本料金 0円
印刷料金
  • 普通紙(フチあり):73円/枚
  • 写真用紙(フチなし):106円/枚
はがき代 63円/枚
送料 660円
宛名印刷 無料

「Famm年賀状 2022」は、家族写真・カレンダーアプリ「Famm(ファム)」が提供する年賀状作成アプリです。基本料金が無料で、わかりやすい料金体系が特徴的。無料サービスも充実しており、低価格で早く年賀状が作成できるアプリとなっています。

【年賀状アプリおすすめ2022年】Famm年賀状

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】Famm年賀状

投函代行は無料で利用できる

【年賀状アプリおすすめ2022年】Famm年賀状

仕上がりに失敗しても無料で再印刷できる

年賀状作成に使えるテンプレートは400種類以上。ファミリー向けやビジネス向けといった、送る人に合わせて選べるデザインが豊富に用意されています。

年賀状の作成は、写真の取り込みとメッセージを追加するだけ。取り込んだ写真の明るさ調整や切り抜きといった編集機能こそ使えませんが、直感的な操作で誰でもスピーディーに年賀状の作成ができるでしょう。

作成した年賀状を自宅に配送してもらう場合の送料は660円(税込)で、注文できる上限枚数は最大999枚まで。工場から相手に届てもらう投函代行の場合、送料と宛名印刷が無料です。はがき代と印刷料金だけで、年賀状を届けてもらえるシンプルな料金体系も嬉しいポイントです。

自宅配送で到着した年賀状の仕上がりに満足できなければ、新しい写真に差し替えて再印刷を依頼できます。年賀状の到着から7日以内に専用フォームから申し込み、指定住所に返送することが再印刷の条件。再印刷サービスは1アカウントにつき1回までとなっています。

アプリ「 Famm年賀状アプリ」をダウンロード

コンビニ印刷でとにかく早く年賀状を送りたい

年末年始で忙しくて年賀状を用意できていない、年賀状を送っていない人から届いてしまったのですぐに送り返したい、という場合はコンビニ印刷を利用するのがいいでしょう。

通常の年賀状アプリで宛名印刷を利用すると工場で印刷してから発送するため、届くのに少し時間がかかってしまうことがあります。アプリで年賀状を作ってコンビニで印刷し、そのままポストに投函すれば、宛名印刷を利用するよりも早く送れます。

ここではコンビニで年賀状を印刷できるアプリを2つ紹介します。

近くのセブンイレブンで印刷できる年賀状アプリ「セブンイレブン年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】セブンイレブン年賀状
おすすめポイント
  • すぐ年賀状が欲しい時、近くのセブンイレブンで印刷できる年賀状アプリ
  • 手順通りに操作するだけで誰でも簡単に年賀状を作れる
  • 印刷方法は、すぐに印刷できる「マルチコピー機」と宛名印刷もお任せしたい「おまかせ印刷」から選べる
「セブンイレブン年賀状2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金 マルチコピー機印刷
  • 80円/枚

アプリおまかせ印刷

  • 1枚~10枚:1551円/枚
  • 11枚~20枚:2002円/枚
  • 21枚~30枚:2398円/枚
  • 31枚目以降は公式サイト参照
はがき代 63円/枚
送料 0円
宛名印刷 40円/枚

「セブンイレブン年賀状2022」は、セブンイレブンの店舗で24時間いつでも印刷できるセブンイレブン公式の年賀状アプリです。800種類のテンプレートを収録し、豊富なスタンプを組み合わせて手軽に年賀状の作成ができます。

なお、「コンビニで年賀状2022」と同じ開発元のため、操作方法やUIは非常に似ています。ただしテンプレートのデザインやスタンプの種類、印刷方法などに若干の違いがあるようです。

【年賀状アプリおすすめ2022年】セブンイレブン年賀状

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】セブンイレブン年賀状

マルチコピー機で印刷またはおまかせ印刷を選択

【年賀状アプリおすすめ2022年】セブンイレブン年賀状

表示されたプリント予約番号をセブンイレブンのマルチコピー機で入力する

写真メインのデザイン、写真を取り込みつつメッセージもたくさん入力できるデザインなど、さまざまな用途に対応できるテンプレートが揃っています。直感的な操作で、誰でも迷うことなく年賀状を作成できるでしょう。

完成した年賀状は、「マルチコピー機」か「おまかせ印刷」を選べます。「マルチコピー機」は予約番号を発行してセブンイレブンで印刷し、「おまかせ印刷」は印刷工場に依頼してセブンイレブンで受け取る仕組みです。

マルチコピー機では1枚から印刷できるのがポイントで、すぐに年賀状が欲しい時にも便利です。おまかせ印刷は宛名印刷に対応しており、10枚から注文可能。セブンイレブンのマルチコピー機で印刷する際の料金は1枚あたり80円(税込)で、備え付けのはがきに印刷して後で切手を購入する必要があります。

アプリ「セブンイレブン年賀状2022」をダウンロード

早く年賀状を送りたい時に便利、イラストの印刷に特化した「コンビニで年賀状2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】コンビニで年賀状
おすすめポイント
  • シンプルなUIで簡単に年賀状を作成
  • 購入済みのハガキをコンビニに持ち込んで印刷できる
  • イラストの印刷だけに特化したシンプルなアプリ
「コンビニで年賀状2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金 80円/枚
はがき代
送料
宛名印刷

「コンビニで年賀状2022」は、セブンイレブンでいつでも印刷ができる年賀状アプリ。1枚から作成できることが特徴で、早く年賀状を作って送りたい時に活躍するアプリです。

なお、開発元が「セブンイレブン年賀状2022」が同じなため、操作方法やUIなどは非常に似ています。テンプレートの種類が異なり、「コンビニで年賀状2022」は1800種類のデザインが用意されています。

【年賀状アプリおすすめ2022年】コンビニで年賀状

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】コンビニで年賀状

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】コンビニで年賀状

表示されたプリント予約番号をセブンイレブンのマルチコピー機で入力する

他の年賀状アプリとの違いは、コンビニでの印刷に特化していること。購入済みのハガキをコンビニに持ち込んで印刷し、すぐに投函するといったこともできます。

宛名印刷や投函代行などは利用できませんが、そのぶん余計な料金も発生しないので、余ってしまったハガキを使い切りたい、とにかく早く印刷したいという人におすすめです。

アプリは会員登録不要なので、インストールしてすぐに使える手軽さもうれしいポイント。イラストだけのテンプレートなら、わずか1分で完成させることもできます。

年賀状の印刷は、アプリで予約番号を発行してセブンイレブンのマルチコピー機で印刷する仕組みです。予約番号ひとつで1回あたり30枚まで印刷できます。30枚を超える場合は新しく予約番号を発行する必要があります。

印刷料金は1枚80円(税込)で、マルチコピー機備え付けのはがきに印刷する場合、別途切手の購入代金が必要。基本料金も不要で1枚から印刷可能です。

アプリ「コンビニで年賀状2022」をダウンロード

年賀状と一緒に音声や動画も届けたい

普通の年賀状だけでももらえば嬉しいものですが、さらにユニークな年賀状を送りたければ、動画や音声も一緒に届けられるアプリを使うのがおすすめです。

年賀状アプリにQRコードを貼り付け、受け取った人がQRコードを読み取ると動画や音声が再生されます。写真やメッセージだけでは伝わりきらない気持ちを伝えるにはおすすめの手法です。

ここでは、QRコードで動画や音声を一緒に届けられるアプリを2つ紹介します。

お試し印刷サービスで初めての人も安心、編集機能も優れた「つむぐ年賀2022」

【年賀状アプリおすすめ2022年】つむぐ年賀
おすすめポイント
  • 結婚報告や出産報告などにも対応できるテンプレートが豊富な年賀状アプリ
  • 5秒間の動画も添付できる、優れた編集機能でオリジナリティのある年賀状が作成できる
  • 選べる印刷方法、はじめての人にも安心の「お試し印刷サービス」
「つむぐ年賀2022」各料金
基本料金 0円
印刷料金 写真あり
  • 1枚~49枚:110円/枚
  • 50枚~99枚:99円/枚
  • 100枚以上:88円/枚

写真なし

  • 1枚~49枚:86円/枚
  • 50枚~99枚:77円/枚
  • 100枚以上:68円/枚
はがき代 63円
送料
  • ゆうパケット:385円(30枚以上で送料無料)
  • ゆうパック:695円(100以上で送料無料)
宛名印刷 0円

「つむぐ年賀2022」は、豊富なテンプレートとスタンプを組み合わせることで、オリジナリティのある年賀状を作成できるアプリです。

800種類以上のテンプレートと4500種類以上のスタンプを収録し、最大5秒間の動画をQRコードとして貼り付けられます。「お試し注印刷サービス」を利用できるのも嬉しいポイントです。

【年賀状アプリおすすめ2022年】つむぐ年賀

年賀状の編集画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】つむぐ年賀

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】つむぐ年賀

アプリでの年賀状作成が初めての人でも安心の「お試し印刷サービス」

テンプレートは、手持ちの写真を合成できるデザインや干支のイラストなどを用意。結婚報告や出産報告、セール告知にも使えるショップ向けのテンプレートまで、使う人を選ばない魅力的なデザインが揃っています。

スタンプの追加や文字の入力といった定番の編集機能はもちろん、5秒までの動画を撮影してQRコードとして貼り付けできることも特徴。できあがった年賀状は1枚から注文が可能で、セブンイレブンでのコンビニ印刷にも対応しています。注文する際にあらかじめ宛名を登録しておくと宛名印刷サービスを利用できるため、自宅に届いてすぐに投函できます。

初回限定の「お試し印刷サービス」を利用すると、作成した年賀状の中から1枚を無料で送ってもらうことができます。実際の仕上がりを確認できるので、「ネット注文は仕上がりが不安」という人にも安心のサービスです。

アプリ「つむぐ年賀」をダウンロード

QRコードで最大60秒の動画・音声を送れる「らくらく年賀」

【年賀状アプリおすすめ2022年】らくらく年賀
おすすめポイント
  • 60秒以内の動画や音声が送れる年賀状アプリ
  • 会員登録不要ですぐに注文できる
  • お年玉付き年賀やキャラクター年賀も選べる
「らくらく年賀」各料金
基本料金 2010円
印刷料金
  • 写真タイプ:30円/枚
  • 印刷タイプ:26円/枚
はがき代 63円/枚
送料 550円
宛名印刷

「らくらく年賀」は、動画や音声入りの年賀状を作れるアプリです。年賀状に印刷したQRコードを読み取ってもらうことで、動画や音声が再生される仕組みとなっています。

写真やメッセージだけでは伝えられない子供の元気な様子など、いつもの年賀状にユニークな演出をプラスしてみましょう。

【年賀状アプリおすすめ2022年】らくらく年賀

スマホ内の動画または音声を取り込める

【年賀状アプリおすすめ2022年】らくらく年賀

テンプレートの選択画面

【年賀状アプリおすすめ2022年】らくらく年賀

編集画面にQRコードが貼り付けられた

年賀状のテンプレートは111種類。写真を取り込める「写真タイプ」と手軽に作れるイラストだけの「印刷タイプ」が用意されています。

年賀状に写真を取り込んだら、スマホに保存している動画や音声を最大60秒まで取り込みます。動画や音声の取り込みができたら、QRコードを任意の場所へ配置しましょう。

注文できる最小枚数は10枚からで、お年玉付き年賀やキャラクター年賀も選択可能。支払い方法はクレジットカードか代引きを選択できます。

なお、「らくらく年賀」では宛名印刷や投函代行サービスをおこなっていないので、時間に余裕を持っての注文をおすすめします。

アプリ「らくらく年賀」をダウンロード
EDITED BY
AO