- 旅行ガイドブックやレシピ本、ムックなど趣味を広げる雑誌が充実
- 全文検索で読みたい記事をピンポイントで表示
- 課金なし、登録せずに1日無料お試しが可能
旅行ガイドブックやレシピ本、ムックなど趣味を広げる雑誌が充実
「タブホ」は株式会社オプティムが提供している雑誌の読み放題サービスです。月額の利用料金は500円(税別)で、雑誌は900誌以上、バックナンバーを含めると4300冊以上が楽しめるラインアップとなっています。
読み放題サービスの中でも取り扱い数が多いほうですが、特徴的なのは旅行雑誌やガイドブック、レシピ本、初心者向けのハウツー本などシリーズものが充実している点です。
タブホでは雑誌を探すためのジャンルのほかに、『るるぶ』や『旅ライフ』『レシピ』『RIDERS CLUB』といったキーワードでまとまっている「コーナー」が用意されています。
「食・グルメ」や「車・バイク」といったジャンルの雑誌とは別に、こちらはムックやガイド本がメインです。PC系の入門書籍も多く、これらは購入するとかなりの値段になるのでお得です。さらにブラウザ版では、写真集やグラビアなどを楽しめます。
知っておきたいのは、更新のタイミングです。発売日に最新号が更新されるわけではありません。タブホでは、最新号が出るたび1つ前の号が公開されます(一部例外もあります)。雑誌の最新号を読みたいという人は、この点に注意してください。
全文検索で読みたい記事をピンポイントで表示
掲載誌が1カ月遅れるというデメリットはありますが、その一方で注目してほしいメリットもあります。それが検索機能です。
タブホの検索機能は、全文検索に対応しています。トピックや人名などのキーワードを入れると、全雑誌を横断検索し、読みたい記事をピンポイントに取り出せるのです。
他のサービスでは目次ベースの検索しかできないことが多く、目次に非掲載のキーワードを入力してもヒットしません。検索結果には記事のサムネイルも表示されるため、自分が読みたい記事かどうか、前もって予測しながら情報を集めることができます。
記事名が表示されないのは残念ですが、検索もすばやく興味のある内容を深堀りしたいときに手放せない機能と感じるでしょう。
なお、一度読んだ雑誌は「ダウンロード一覧」にストックされます(初期設定は10冊まで)。お気に入りに登録したり、ブックマークを挿入したりする機能は、記事をスクラップするのに役立つはずです。
課金なし、登録せずに1日無料お試しが可能
タブホは、登録前に1日間無料で試すことができます。他サービスでは当たり前の30日間無料に比べて、あまりにも少ないと感じるかもしれません。
ただ、他社ではメールアドレスやクレジットカードなどを登録したうえで、1カ月程度無料になっているのに対し、タブホはアプリを起動して[24時間無料で試す]をタップするだけで利用できるのが特徴です。
24時間経つとお試し期間が終了し、未登録の状態に戻るだけです。解約の手間などが一切かかりません。他のサービスでは、無料期間中に解約を忘れて自動的に課金されたといった話もよく耳にしますが、タブホならそういう心配がありません。24時間は短いですが、ラインアップやビューアの使い方などを確認するためと考えると、時間を有効に使えるのではないでしょうか。
ちなみに、いざ登録となったときは、アプリの設定画面かブラウザからおこないます。ただしアプリ内課金で登録すると、iOS端末とAndroid端末を切り替えての利用や、ブラウザからの利用ができません。また日割り計算なしの購入手続きとなるため、月の最初に登録するのがおすすめです。
iOS版アプリ(バージョン 3.0.1)で検証し、レビューしています。