- 冷凍・冷蔵保存できる作り置きレシピなど1000品以上掲載
- 旬の食材を使ったレシピは毎週更新されるので飽きない
- 時短に最適、複数品目を手際よくまとめて調理指示してくれる機能つき
- 料理の保存期間をアプリで管理できるので安心
冷凍・冷蔵保存できる作り置きレシピなど1000品以上掲載
「Racook(ラクック)」は、食費の節約にもなる作り置きレシピに特化した料理アプリです。冷凍や冷蔵保存ができる作り置きに最適なレシピは1000品を超えています。
各レシピには、その料理が冷蔵または冷凍に対応しているかどうかや、冷蔵・冷凍でどのくらい日持ちするのかの目安が表示されています。
また「食べ方」の部分では、保存した料理をおいしく食べるための方法として、レンジや鍋で温める時間や温度などが細かく記載されているのも嬉しい点でしょう。
旬の食材を使ったレシピが毎週更新されるので飽きない
作り置き・常備菜を週末にまとめて調理しておき、平日で一気に消費するといったサイクルのユーザーも多いでしょう。この点、旬の食材を使った特集レシピや新着レシピが1週間毎に更新されるので、味や使う食材などのマンネリを避けられます。ただし、過去の特集を全て閲覧するには、Racookプレミアム会員への入会が必要になります。
週変わりのレシピ以外にも、ホーム画面のキーワード検索欄から食材や料理名でレシピを絞ることも可能です。
時短に最適、複数品目を手際よくまとめて調理指示してくれる機能つき
複数品目の同時調理を可能にする指示機能では”時短調理”が可能になります。
作りたいレシピを開き、左下に表示された[追加]ボタンをタップすうると、「作るリスト」(画面左下のナイフ・フォークボタン)にレシピが溜まっていきます。ここで[調理を開始]をタップすると、複数のレシピを一気につくるための調理手順を写真付きで解説してくれます。
5品を同時に調理しようとしても、どこかしらで切り忘れや効率の悪い下準備に手間取ってしまい、結局時間がかかってしまいます。しかし、Racookの同時調理手順では、A料理とB料理とC料理の野菜を同じタイミングで切って用意しておくように指示してくれるなど「次に何をすればいいのか」が明確になり、大幅な調理時間の短縮に繋がるのです。
料理の保存期間をアプリで管理できるので安心
料理の作り置きといっても、実際にどれくらい冷蔵庫や冷凍庫で保存ができるのかわからないものです。Racookのレシピで完成した料理なら、目安となる保存期間がアプリを使って管理することができるため、安心して食べられるでしょう。
「作るリスト」(左下のナイフ・フォークボタン)で[調理を開始]をタップし、料理ができあがったタイミングで[完成]をタップすると、自動で「作ったもの管理」(右下の冷蔵庫ボタン)に完成した料理が登録されます。ここでは保存方法と目安の保存期間がひと目でわかるようになってるので、いつ作ったかわからない食べ物でお腹を壊すようなこともなくなるでしょう。
期限が近くなった料理には通知が届くので、食べ忘れの心配もありません。
iOS版アプリ(バージョン 1.15.0)で検証し、レビューしています。