評判の高い動画編集ソフトがベースのスマホ向けアプリ「PowerDirector」

評判の高い動画編集ソフトがベースのスマホ向けアプリ「PowerDirector」

おすすめポイント
  • 数々の賞を獲得しているパソコン向け編集ソフトがベース
  • 広々とした横表示の編集画面が使いやすい
  • 音量バランスをチェック・調整できる「オーディオミキシング」機能が便利
基本機能一覧
対応OS iOS/Android
価格 無料(有料版は月額560円)
ビデオカメラ機能
自動編集機能 ×
無料BGM(サウンドトラック) 100種類以上
無料サウンド効果 300種類以上
合成機能
再生速度の変更(早送り/スローモーション)
テロップ(文字/字幕)
フィルター

数々の賞を獲得しているパソコン向け編集ソフトがベース

PowerDirector

「PowerDirector」は、Windows版で数々の賞を獲得している編集ソフトのモバイル版アプリです。

カットやトランジションはもちろん、BGM・ナレーションの挿入、各種エフェクトやフィルターなど、モバイルアプリ版でもパソコン版とほぼ同じ機能が利用できます。その使いやすさや性能の高さから、8500万件以上インストールされた実績があるほどです。

PowerDirector

無料でも問題なく使えますが、特定の機能の利用やHDでの書き出しなどをおこなうには有料版(560円)へのグレードアップが必要です。

また、無料版では動画右下に「PowerDirector」のロゴが挿入されるので、これも気になるようなら有料版の購入を検討しましょう。

広々とした横表示の編集画面が使いやすい

PowerDirector

編集したいクリップを選択した上で鉛筆マークをタップ

PowerDirector

各ツールが表示される

パソコン向けソフトがベースとなっているだけあって、スマホアプリでは珍しい横表示の編集画面を採用しています。

ツールもボックスにまとまっているので、編集画面を広く使うことができます。パソコンの編集ソフトに慣れている人は特に扱いやすいはずです。

音量バランスをチェック・調整できる「オーディオミキシング」機能が便利

PowerDirector

動画の逆再生もワンタップで適用できる

基本の編集機能に加えて、スローモーション/逆再生、クロマキー合成、オーバーレイ、ブレンド機能などプロ仕様のツールも揃っています。

PowerDirector

特に便利なのが「オーディオミキシング」機能。収録されている音、BGM、ナレーションなどの音量バランスをタイムライン上でひと目で確認でき、調整を加えられます。

他の動画編集アプリと比べても圧倒的に扱いやすいので、オーディオミキシングをするためだけにダウンロードしても損はないでしょう。

iOS版アプリ(バージョン 4.0.2)で検証し、レビューしています。

EDITED BY
MOEGI