「Nintendo Music(ニンテンドーミュージック)」は、マリオやゼルダ、スプラトゥーンなど、任天堂の人気ゲームシリーズのゲーム音楽を楽しめる音楽ストリーミングアプリです。
ファミコンからNintendo Switchまで、さまざまなゲーム音楽をタイトルごとに配信しています。「Nintendo Switch Online」に加入しているユーザーは、誰でも無料で聴き放題。音楽好きもゲーム好きも利用しないのは損です。
ファミコンからNintendo Switchまでゲーム音楽を配信


ホーム画面や「さがす」から楽曲を探す
アプリを開くと最初にホーム画面が表示されます。「ホーム」「さがす」で楽曲やプレイリストを選んで再生し、気に入った楽曲は「マイミュージック」に登録します。他社の音楽配信サービスを利用したことがある人なら、直感で操作がわかるシンプルな構成です。
配信を開始した2024年10月31日の時点で22タイトルのゲーム音楽が配信されていました。その後も「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」(11月1日)、「スーパードンキーコング2」(11月5日)とラインナップは随時追加されています。配信ゲームの一覧は「さがす」タブにまとまっています。
- スーパードンキーコング2
- スーパーマリオブラザーズ ワンダー
- あつまれ どうぶつの森
- ピクミン4
- スーパーマリオ オデッセイ
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
- スプラトゥーン3
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- マリオカート8 デラックス
- 星のカービィ スターアライズ
- スーパーマリオブラザーズ
- スターフォックス64
- メトロイド

Nintendo Musicで配信楽曲されている楽曲
任天堂のゲーム音楽は他社の音楽配信サービスで配信されていないため、サントラを購入して楽しんだというユーザーも多いはず。Nintendo Musicならゲームのタイトルごとに音楽がまとまっています。

Nintendo Musicアプリの再生画面

「ながさチェンジ」で繰り返し再生できる
音楽を再生すると関連したゲームの画面写真が表示されるのもうれしいところ。ファミコンやゲームボーイなどの懐かしいゲーム画面を眺めながら音楽を楽しめます。
再生機能はシャッフルやループのほか、対応曲は「ながさチェンジ」が可能です。ながさチェンジは曲の再生時間を15/30/60分で指定できる機能。通常3分で終わるような曲でも、指定した時間の間、途切れずに繰り返し音楽が流れ続けます。ゲーム中に流れる音楽をBGMとして活用でき、勉強や集中したいときにぴったりです。
ゲーム好きに刺さるプレイリスト

アーティスト一覧からゲーム内で登場する音楽を選べる
Nintendo Musicはゲーム音楽をただ配信しているだけでなく、関連のプレイリストや楽曲を楽しむ切り口が豊富に用意されています。
たとえば「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」なら、「フィールド」「英傑たちの詩」「バトル」などのカテゴリがあり、また「ゼルダ」や「ガノン・ガノンドロフ」といったキャラクターごとの関連プレイリストを選ぶことができます。
なかでも凝っているのは「スプラトゥーン3」です。ゲーム内で登場する「シオカラーズ」や「すりみ連合」といったおなじみの音楽ユニットが個別に登録されています。「C-Side」や「MOF8」などゲーム内では目にしないユニットも多数登録されており、アーティスト一覧から選んで再生可能です。

いまの気分やゲーム中のシーンにあったプレイリストが用意されている
そのほか、「ウォーキング」「ほっと一息」など5種類のアクティビティから選べる「いまの気分から」プレイリスト、タイトル画面や強敵たちなどゲーム内から楽曲を集めた「ゲーム中のシーンから」プレイリストが用意されています。


未プレイのゲームを登録すればネタバレも防げる
未プレイのゲームを登録して楽曲をリストから外す「ネタバレ防止」機能を備えているのはさすがです。曲のタイトルなどゲームの展開を予測できてしまうものもあるので、ゲームの内容に触れたくない場合、そのゲームに含まれる曲が再生されないように設定できます。
オフライン再生やバックグラウンド再生をサポート

ダウンロード設定画面

Wi-Fi接続時とモバイルデータ通信時でそれぞれ3段階の音質を設定できる
ゲーム音楽の音質は高音質・バランス・データ節約の3種類です。Wi-Fi時とモバイル通信時で設定を使いわけることができます。
Nintendo Musicはオフライン再生やバックグラウンド再生もサポートしています。ダウンロードボタンをタップすれば、ゲームに含まれるすべての曲をまとめてダウンロードできるほか、プレイリストや楽曲単位でもダウンロードできます。
ダウンロードとは別にお気に入りに登録し、マイミュージックから呼び出すという使い方もあります。マイミュージックには、自分で作成したプレイリストの登録も可能です。
Nintendo Musicは、ゲーム音楽の配信というこれまでになかったアプリです。Nintendo Switch Onlineに加入しているなら、ぜひ試してください。一人向けプラン(月額306円)には7日間の無料体験も用意されています。