- シンプルで迷うことなく使うことができる
- かゆいところに手が届く、共有機能が便利
- メモの整理も簡単にできる
シンプルで迷うことなく使うことができる
「メモ帳」は、余計な機能がないシンプルなメモアプリ。ちょっとしたメモやSNSへ投稿する前の下書き、To-Doリストとして使用したりと、アイデア次第で様々な使い方ができます。
初回起動時はリストが表示され、「+」ボタンをタップするとメモ入力画面に遷移。メモの1行目はリストに表示されるので、タイトルを入力しておくといいでしょう。2行目以降に本文を入力していきます。
iOS版のみの機能となりますが、メモ上部をロングタップするとメモの文字数を表示。文字数制限のあるSNSへ投稿をする際の下書きにも便利です。
メモ入力画面にてフォントカラーやサイズの変更はできませんが、その分、UIもシンプルで迷わずに操作ができるでしょう。
入力中のメモは自動保存されるので、アプリを落としても続きからすぐに入力が可能です。
かゆいところに手が届く、共有機能が便利
共有機能には、メモのメール・SNS共有、テキスト形式でのファイル保存、メモ内容の一括コピー等があります。メモ入力画面の右上にあるボックスをタップすると共有メニューが開き、様々な共有先が表示されます。
ここではメールでの共有を選択。入力したメモがそのままメール本文に自動で貼付けされます。TwitterなどのSNSも同様に、メモ内容をそのまま投稿画面に自動で貼付けてくれます。メモ内容をコピーしてペーストする手間が省けることが嬉しいポイントです。
タイトルのロングタップで入力画面に遷移
リスト(アプリのトップ画面)では、メモの確認や新規作成等ができます。リストに表示されているメモのタイトルを右にスワイプすると、各メモを色付けすることも可能。スワイプする度に色が変わります。メモの重要度に合わせて色分けすると便利です。
リストにあるメモのタイトルをロングタップすると入力画面に遷移することなく、メモの内容だけを確認することができます。何を書いたかすぐ確認したい時に使用するといいでしょう。
メモの整理も簡単にできる
リスト画面左上の[編集]をタップすると、メモの削除や順番入れ替えができます。
[≡]をロングタップして任意の位置へドラッグするとメモの入れ替え。[-]ボタンをタップすると「削除」ボタンが表示され、[削除]ボタンタップするとメモの削除ができます。
「本当に削除しますか?」といった確認表示がないので、削除する際は慎重に操作する必要があります。
iOS版アプリ(バージョン 1.3.5)で検証し、レビューしています。