- 平日のお弁当や毎日の夕飯の献立を提案してくれる
- 無料版でも十分使える検索機能、主菜・副菜の絞り込みが便利
- 大きな工程画像と解説がわかりやすい「クッキングモード」
平日のお弁当や毎日の夕飯の献立を提案してくれる
「E・レシピ」は、定番料理から弁当のおかずまで料理家によるレシピが毎日配信される料理アプリ。レシピ数は4万件を超えており、バランスのとれた主菜、副菜を揃えることができます。
アプリを起動するとその日の献立がすぐに表示される仕組みで、左右にスワイプすると翌日や前日の献立に切り替えることができます。主菜と副菜に加えてスープやデザートまで掲載されている日も。毎日の献立は毎週金曜日に1週間分が更新されていきます。
左:今週のお弁当一覧右:お弁当をタップすると、1品ずつのレシピが見られるようになっている
右下のメニューボタンから[お弁当]を開くと、月曜〜金曜日までの曜日別お弁当が一覧で表示されます。お弁当は大人向けが多い印象。気になるものをタップするとおかずレシピが一つずつ用意されているので、いつもの弁当に何かもう1品追加したい時などに作りやすそうなものをピックアップして活用すると便利です。
無料版でも十分使える検索機能、主菜・副菜の絞り込みが便利
料理名や食材といったキーワードを入力するだけで、料理の検索候補が表示されます。検索段階でビビッとくるものをタップすれば、それに関連するレシピ一覧が展開されます。
検索結果は、新着順やカロリーの低い順にソートすることが可能。また主菜や副菜、調理方法といった目的に合わせて絞り込みができるなど、細かい指定にも対応しています。
大きな工程画像と解説がわかりやすい「クッキングモード」
スマートフォンでレシピを見るときに困るのが、画面に表示される文字や写真の小ささでしょう。この点、E・レシピの「クッキングモード」に切り替えれば、スマホ画面を横向きいっぱいに使えるのでいつもより大画面でレシピの閲覧が可能です。
レシピを選んで[クッキングモードで見る]をタップすると画面が横に切り替わり、画像と解説つきで手順を確認しながら料理ができるようになります。左にスワイプすると次の手順へ、右にスワイプすると前の手順に戻り、必要な材料もその場で確認できるので、自分のペースで調理できるのも嬉しい点でしょう。
材料の分量については2人分が基準ですが、月額360円のプレミアム会員になると人数の変更にも対応できます。
iOS版アプリ(バージョン1.7.14)で検証し、レビューしています。