- 要点がまとめられた動画がわかりやすい
- レシピは全て”食の専門家”のオリジナル。カロリー表示が嬉しい
- 手順を自由に行き来できる「キッチンモード」が便利
- 食材の買い忘れを防止できる”買い物リスト”で必要な食材を把握
要点がまとめられた動画がわかりやすい
「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」は、料理の作り方を動画で解説してくれるアプリです。SNSで話題のレシピや簡単に作れるレシピなどが豊富に掲載されており、なかでも毎日更新されるおすすめレシピはその日の献立に迷ったときなどに便利です。
気になるレシピをタップすると動画の再生がスタートします。動画の再生時間は短すぎず長すぎない約1分〜3分程度で、再生速度の調節、5秒毎の早送り巻き戻しがワンタップで可能です。
動画は音声とテロップで解説。下ごしらえから盛り付けまでの要点がわかりやすくまとめられており、難しそうな料理でも気軽に挑戦できそうです。
レシピは全て”食の専門家”のオリジナル。カロリー表示が嬉しい
DELISH KITCHENの全てのレシピは、料理研究家や栄養管理士、調理師といった食の専門家が考案するオリジナルレシピで、健康に配慮したバランスのよいレシピが多数揃っています。動画再生時に画面下の[材料・作り方はこちら]を上方向にスワイプすると、その料理のカロリーがわかるようになっているので、ダイエットや健康維持にも役立つでしょう。
脂質や糖質など、栄養成分の内訳を知りたい場合は、有料版である「DELISH KITCHEN プレミアムサービス」への加入が必要です。有料版は月額480円(税込)となっており、栄養成分以外にも離乳食、幼児食など専門性の高いレシピや人気の料理本レシピを動画で閲覧できるようになります。
手順を自由に行き来できる「キッチンモード」が便利
いざ調理をスタートさせると、サクサクすすむ動画説明では重要な手順箇所が過ぎてしまい困ることもしばしば。そこで使えるのが「キッチンモード」です。
レシピの動画再生時に[材料・作り方はこちら]を上スワイプし[キッチンモードで料理をはじめる]をタップするとキッチンモードへ切り替わります。画面を左右にスワイプすると手順を戻したり進めたりできるほか、白い丸ボタンを前後に動かして巻き戻し・早送りも可能なので自分のペースでレシピ動画を視聴できるでしょう。
食材の買い忘れを防止できる”買い物リスト”で必要な食材を把握
料理動画の[材料・作り方はこちら]を上にスワイプしたときの画面
各レシピに用意されている[買い物リスト]は、食材の買い忘れを防止してくれる便利機能です。
買い物リストの食材はタップすると打ち消し線が入るようになっているので、必要な食材をチェックしながら買い物ができるでしょう。メモ欄には自由に文字の入力が可能で食材以外に買っておきたいラップやアルミホイルなどをメモするなど有効活用できそうです。
作成した買い物リストは、その他[…]タブの[買い物リスト]からも確認可能です。
iOS版アプリ(バージョン 2.13.8)で検証し、レビューしています。