天気予報アプリ徹底比較 #Android

天気予報アプリ徹底比較 #Android

出かけるときに、とりあえずチェックするものといえば天気予報。天気に関するアプリは沢山あるが、どれを選んだらいいのか分からないという人も多いだろう。今回は、編集部が薦める5つの特徴的な天気予報アプリについて、その機能を比較する。

当たる、天気予報アプリおすすめ10選【iPhone/Android】

情報系アプリの代表格

多くの人が出かける前に見るであろう天気予報。テレビや新聞をはじめ、ネットでもポータルサイトなどで天気の情報は得ることができる。そして、もちろんAndroidアプリでも簡単に天気は調べられる

既に定番となっている天気予報アプリもあるので、使っている人も多いのではないだろうか。しかし、天気情報に関するアプリはかなり沢山ある。シンプルさが売りのアプリや、情報の豊富さが売りのアプリ、ビジュアルの美しさが売りのアプリなどなど。もちろん、機能面でも結構な違いがある。そんな中から、自分に合う天気アプリを探すだけでも大変だ

そこで、今回は、アプリオがオススメする完成度が高く、特徴的な5つの天気情報アプリについて、機能の比較を行った。

対象アプリ

今回、比較の対象としたのは、以下の5つのアプリだ。

機能の比較

表にすると、ウェザーニュースタッチが機能の豊富さで目立つ。一方、シンプルな点が良さのYahoo!天気情報や、良さが機能とは別のところにある美人天気はやや劣っているように見える。しかし、この表には出てこない評価点もあるので、優劣は一概には語れないだろう。

Yahoo!天気情報 ウェザーニュースタッチ 世界天気時計 Beautiful Widgets 美人天気
天気・気温
降水確率
風向
(外部)
×
風速 × ×
警報・注意報
(外部)
× × ×
予報単位 3時間単位 1時間単位 1日単位 1日単位 1日単位
週間天気
雨雲レーダー・天気図 × × ×
GPS × ×
通知機能 ×
(有料)
× ×
更新設定 1時間固定 手動 1,3,6,12時間毎 15,30分毎
1,2,3,4,8,12,16時間毎
手動
日本語対応
ウィジェット × ×
価格 無料 基本無料 無料 有料 無料

※2011年6月16日現在のデータ

Appllioメモ

アプリオ編集部が実際に使ってみての一言感想を掲載するので、こちらもアプリ選択の参考にしてもらいたい。

Yahoo!天気情報

シンプルな点がGood。ウィジェットとして置いておくなら、これだろう。

1時間毎の情報更新に固定なので、ややバッテリーに厳しい。

ウェザーニュースタッチ

とにかく情報量の多さ・細かさが特徴。インタフェースも使いやすく、見た目も美しい。

一方でファイルサイズがかなり大きく、動作も結構重いので、非力な端末で使うには厳しいかもしれない。

世界天気時計

かなり細かい地域指定ができるのが嬉しい。GPSにも対応。天気情報は必要最低限のシンプルなものだが、さっとチェックする向きには逆に便利だ。ウィジェットのデザインも悪くない。

海外の都市を指定すると、降水確率が表示されないことがある。

Beautiful Widgets

天気アイコンのビジュアルが秀逸でアニメーションも美しい。ウィジェット内部のデザインもカスタマイズできて楽しい。

美人時計

Twitter機能搭載。天気予報を投稿できるのに加えて、Twitpicへ天気予報画像が同時に投稿される。友達に天気予報を知らせるのに便利。

良くも悪くも、好み次第といえる。