おすすめのポイント
- 撮影開始音、フォーカス音なしで映像が撮影できる
- ウィジェットからワンタップでの無音録画開始機能も搭載
- AF、ズーム、ストロボ、インカメラ・アウトカメラ切替などを備え高機能
- フレームを画像として保存する特殊な形式のため、映像がカクついたり同アプリ内でのみの再生に限定される
Androidアプリ レビュー
実力派の老舗無音カメラアプリの動画版が登場
Google Playストアには、シャッター音やフォーカス音なしで写真が撮れるという無音カメラアプリが無数に存在している。なかでもウバ 無音 カメラ freeは最も古参の部類に属し、ロングヒットを飛ばしている高機能無音カメラアプリだ。今回、その動画バージョンという位置づけでリリースされたのがウバ 無音 ビデオカメラ Freeで、撮影開始音やフォーカス音を出さずに映像を撮影できる。
アプリオでは以前に、結局、どの無音カメラアプリがベストなのかという記事をアップした。詳細な比較の結果、その時はCamera ICSを最強の無音カメラアプリとしたが、動画についてはICS端末でも無音化できなかった。現時点で動画を無音で撮影できるアプリは「ウバ 無音 ビデオカメラ」だけかもしれない。
シンプルなUIだが、ピンチアウトによるズームや、画面タップでオートフォーカス、アウトカメラとインカメラの切替、さらにはウィジェットからワンタップ録画まで搭載し、無料とは思えない高機能ぶりとなっている(広告もない)。
ハイスペック端末ならそこそこ使える
ただ、前述のように動画無音化はそう容易ではないためか、本アプリにもクセがある。まず、撮影した動画が本アプリ内でしか撮影できない点。また、フレームを画像保存しパラパラ漫画のようなイメージで動画的な映像を生成する仕組みとなっており、非力な端末だと、とりわけ高解像度モードでの処理が追いつかず動画の送りがカクついたり低画質となってしまう。
逆にいえば、ハイスペックな端末ではそれなりの使用感。デュアルコア搭載のGalaxy Nexusで試したところ、640×480の高解像度でそこそこ滑らかに撮影することに成功した。それでも、動画と言い切るのは厳しいレベルだろう。また、ウィジェット撮影はできなかった。ウィジェット撮影機能はAndroid2.3搭載の機種で動作することが多いようだが、Galaxy SⅡでも使えなかった。
このように性能が機種に依存するところが大きく、動作も不安定な部分もあり、今後の改善に期待したい。ちなみに有料版では、最大1920×1080の高解像度モードやエフェクトなどの機能が利用できるようになる。