au「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」 実機レビュー

1月20日にauからは初のGalaxyシリ-ズ端末となる『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』が発売された。4.7インチの大画面、ハイスペック、WiMAX、NFC対応などが主な特徴だ。アプリオ編集部にて実機を入手できたので、写真や動画を交えつつ、ポイントを絞ったレビューをお届けする。

レビュー前にスペックのおさらい


android-galaxy-s2-wimax-isw11sc

GALAXY S II WiMAX ISW11SC

『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』は、現行のスマホではトップクラスの性能を誇る『GALAXY S II』の兄弟機にあたる。
『GALAXY S II』の特徴であるハイスペックなグローバルモデルである点はそのまま受け継いでおり、CPUにデュアルコア1.4GHzを採用しているほか、メインメモリ領域11GB、バッテリーも1850mAhと大容量のものを搭載している。
他の『GALAXY S II』と異なる点は、まず、WiMAX通信に対応している点、それに4.7インチ(解像度720×1280)という大型ディスプレイが採用されており、NFCにも対応する。

参考:GALAXY SII WiMAX ISW11SC スペック

GALAXY S II WiMAX レビュー

ファーストインプレッション


android-galaxy-s-2-size-pic

手のひらサイズとはこのことか

では実機を見ていこう。細かい点については、他にも山のようにレビューがあるので省略しつつ、ポイントを絞って紹介する。

まず、端末と画面の大きさが目を引く。写真の通り男性の手のひらとほぼ同じサイズだ。片手で操作できるギリギリの大きさといったところで、女性や手の小さい人には少々大きすぎるかもしれない。

質感はまあまあといった印象。決してチープな感じはないが、メタリックな高級感もない「樹脂だな」という感じ。ただし、手に持ったときに滑らないので、そういった点ではいいかもしれない。見た目は落ち着いた印象だ。

液晶についてはPenTile配列を採用しており、ルーペなどで拡大するとギザギザしている感じが分かるのかもしれないが、Galaxy Nexusと同様に高解像度のおかげで気になることは特になかった。

気になる速さは

レビュー動画

動作についてはさすがに滑らかで、現時点のAndroid端末では最高クラスだろう。高解像度になってもホーム画面での操作やブラウジングはスムーズに行えた。

ゲームなどの重たい処理ならともかく、ブラウザなどはそこまでハイスペックの恩恵を受けないのではと思ってしまうが、決してそんなことはない。以下に、3G回線におけるブラウジング速度をXperia acroと比較した動画を載せた。こんなにも違うというところを確認してほしい。

対Xperia acro ブラウザ速度比較

NTTドコモとauでキャリアが異なるが、撮影をした地点では、平均データ転送速度がおおよそ1.35Mbpsで同程度であったが、これだけの差があることに驚いたというのが正直なところだ。

WiMAXが速くて嬉しい


android-wimax-3g-au

上:3G 下:WiMAX

また、WiMAXの貢献度はやはり高い。屋内などで使えないシーンもあるが、3G回線よりもはるかに高速で通信が可能なのは大きい。
アプリオ編集部内でBNRスピードテストを用いた簡易計測を数回行ったところ、平均データ転送速度で3Gがおおよそ1.35Mbpsであったのに対し、WiMAXは2.40Mbpsほどとなった。

NFCに未来を感じる


android-galaxy-s2-wimax-isw11sc

NFCで色々共有できる

『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』はNFCに対応しているのも特徴だ。まもなくKDDIが主導してNFCサービスが開始されるため、少しずつ便利になっていくだろう。

『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』では、NFCを使って色々なデータをP2Pで別の端末に送信できる機能がある。Android4.0からはNFCが標準サポートされるため、今後対応端末が大幅に増えるはずなので、そうなれば活躍の機会が増える機能だろう。
電話帳データをはじめとして、これまで赤外線通信でやり取りをしていたようなデータもNFCでやり取りができるようになるので、赤外線通信機能がないグローバルモデルのスマートフォンも便利になる。

今回は、NFCに対応している『Galaxy Nexus』の『Androidビーム』機能を使って、ブラウザで表示しているサイトのURLを『GALAXY S II WiMAX ISW11SC』と共有してみた。以下の動画を参照してもらいたい。

結論

と、簡単にではあるが、一通り触ってみての印象は「デカイ、速い、楽しい」だ。

この大きさは好みが分かれると思うが、持ち手さえ気にならなければ、大画面は見やすいし便利。速さは文句なし。auのAndroidスマートフォンなら間違いなく現時点で最速。iPhoneにも引けを取らないと個人的には思う。

全体的には、通信と処理速度の速さに加えて、大容量バッテリー搭載である点から、ストレスを感じるようなことがなくとても好印象。これまでグローバルモデルの弱点だった、キャリアメールや緊急地震速報にも最初から対応しているのもポイントだ。

実用的でもないプリインストールアプリが入っている点は気に食わないが、内部メモリ容量が大きいので、さほど気になることもないだろう。これも本体メモリ容量の小ささに泣いているユーザーが少なくないだけに、嬉しいところ。

結論、「さすがGalaxy」。