カートゥーンウォーズ 攻略のポイント
序盤の攻略
序盤は敵の攻撃も単調だが、こちらの攻め方にもバリエーションがないので、攻めるタイミングがポイントになる。
また、アップグレードも中盤以降を見据えてどこに投資をするのかを見極めておくことが大事。
アップグレードの戦略
まず、何よりも優先して強化するべきは「Gold」。カートゥーンウォーズの沙汰も結局カネである。ユニットの強化にはとにかくGoldが必要なので、入手できるGoldが増える「Gold」を最初に強化しよう。
ただし、序盤にLV5まで上げるのは厳しいので、LV3くらいまで上げたら他の項目もちょっとずつLVを上げておこう。
その場合はバリスタ(塔の上に設置された弓)の攻撃力や速度を上げる「Damage」「Fire speed」、マナ生産速度が上がる「Mana-2」、ユニット召喚までの待機時間を短くする「Cool Time」、マナ上限値が上がる「Mana-1」といった順番で一段階くらいは強化しておくべきだ。
また、序盤のメインユニットであるWarriorの強化にも取り組んでおこう。
深部まで攻めさせなければいいので「Castle HP」を上げる必要はない。
ステージの攻略
カートゥーンウォーズの攻略には一つの有効なパターンがある。それは最初は敵を引き付け、バリスタを活用する。十分なマナが貯まったら一気にユニットを召喚し、侵略するというものだ。
このため、敵にも味方にもダメージを与えるバリスタの利用・強化は敬遠しがちだが、どのユニットよりも高い攻撃力を持っているので、バリスタを如何に使いこなすかが大きな鍵を握っている。
序盤は、入手できるマナの量がかなり限られているので、コストが最も安いユニットWarriorを大量に召喚し、攻めるのが基本的な戦略となる。
Warriorのいいところは、必要なマナも少なく、Cool Timeも非常に短いため、あっという間に大群を組織できるところ。
序盤は防御壁としても役立つので、敵を引き付け、Warriorで侵攻を防ぎつつマナが貯まるのを待とう。マナが貯まったら、ありったけのWarriorを召喚し続け、一気に侵攻しよう。
中盤の攻略
ステージもある程度進んでくると、敵ユニットも強くなりWarriorを大量召喚しても屍が増えるだけで一向に進めなくなってしまう。そんな壁を突破するポイントは3つある。
アップグレードの戦略
ポイントの1つ目はWarriorの強化。
敵が強くなってステージが進めなくなったら、まずはWarriorを強化しよう。バリスタの届かないところではどうしてもユニットの強さが必要になってくる。
Stone(赤い石)も積極的に使用して、Veteran warriorに、そしてRobin Hoodにまで一気に強化してしまおう。とりあえずLV11以上にする必要はない。Robin Hoodまでしてしまえば、リーチの短いザコ敵からはダメージを食らうことすらなくなる。
ポイントの2つ目はバリスタの強化。
中盤の敵は耐久力が高く、とくにステージ開始当初は、数少ないWarriorの攻撃力だけでは倒しきるのが厳しい。このためバリスタの攻撃力が重要になってくる。少しずつ「Damage」「Fire speed」「Range」を強化していこう。
ポイントの3つ目はWizardの投入。
範囲攻撃をしてくるDullahanまでと比べてかなり耐久性が高く、複数で押し寄せられるとWarriorだけで対処するのは厳しい。さらに強力な範囲攻撃をしてくるWraithが加わると、たとえ強化していてもあっという間に蹴散らされてしまう。
このため、こちらもある程度リーチが長く、対抗できるユニットが必要になってくる。
そこでWizardだ。Wizardは強力な範囲攻撃ができるところと、コスト的になんとか召喚できるという点がポイント。形成を逆転するだけの能力があるユニットなので、Wizardを中心に育成していこう。
ステージの攻略
まずはWarriorを強化してRobin Hoodを目指そう。そして、Wraithに苦しめられるようになったら、Wizardを使う。
基本的な戦略はこれまでと同じ。まずはRobin Hoodで壁を作りつつ、バリスタの力に頼って攻め寄る敵を倒す。敵を倒すことで得られるマナが大きいので貯まりやすいはずだ。
十分なマナが貯まったら、Wizardを召喚しつつ、支援するRobin Hoodを大量生産して、一気に攻め立てよう。
もしWizardが途中で倒れるなどしたら、もう一度、敵を引き付けてマナを貯めるところからやり直そう。場合によっては、自分の塔の左に設置されているMana Boosterを使って、マナの上限を引き上げて、Wizardを複数体送り込めるようにすればいいだろう。
終盤の攻略
ステージも進み、全ての敵ユニットが登場するようになると、その時その時に応じた戦略が必要になってくる。だが、ここまできたプレイヤーならきっと乗り越えられるはず!
アップグレードの戦略
敵の攻撃が苛烈を極める終盤にもなると、Wizardだけではとても敵の侵攻を食い止められないので、強力な範囲攻撃が可能なAngelを強化しよう。WizardもAngelもそこそこCool Timeを必要とするので、そのユニット単独で乗り切るのは厳しい。
それでも厳しくなったら、Goblinを強化して使うようにしよう。後は他のユニットの特性を見極めつつ、使うようにしてもいい。
忘れないで強化しておきたいのは、バリスタ。終盤は敵の塔に近づいてからの攻防がポイントになるので、Rangeは早めにMAXまでLVを上げておきたい。DamageもMAXにするにはかなりのGoldが必要だが、早めにしておきたいところだ。
ステージの攻略
ステージの最初はいつものように、引き付けてマナを貯める作戦。バリスタは手前の敵を狙うというよりは、Dragonなど強力な敵に対して、侵攻してくる前にできるだけHPを削るようにしたい。その場合、Wraithなんかはユニットに任せてしまって無視してもいいだろう。
問題は敵の塔への侵攻。バリスタの力を借りれば敵を食い止められるが、バリスタが届かない最後の一押しはユニットによってしか行えない。しかし、Dragonが大量に攻めてくるような状況では、相当にユニットを消耗してしまう。
このため、敵の状況を見極めつつ、猛攻が一瞬途切れた隙を突いて、ユニットを大量投下したい。このためには、移動速度が異なるユニットを遅い順に召喚し、敵の本丸へ侵攻するタイミングを合わせたい。