謎を解くためのヒント集を掲載
完全にネタバレをしているわけではないし、あえて不親切な書き方をしてある。
アイテム名は記号で表している(どんなルールに基づいて表しているかは自分で考えてほしい)。
それでも、ある程度ネタバレになってしまうのは避けようがない。脱出ゲームの醍醐味は、自力解決にある。だから、可能な限り自分でがんばってほしい。
どうしても先に進めないプレイヤーは、以下のヒント集を参考に。
- 4桁で表すこと
- 囚人が日々記しておきたいこと
- 一番目の行は途中から始まり、最後の行は途中で終わっている
- 二行目は31まで
- 三行目は27まで
- アイテムを選択すると、アイテムの左右に三角形が表示される
- b2入手
- 汚れているから綺麗にする
- 裏側を見るのに使う(3ヶ所)
- アイテムの取り忘れに注意
- a1とb3を組み合わせる
- a5を使うと読めるので紙にメモ
- 椅子の裏の暗号を紙にメモ
- 扉の格子は5×5=25マス
- 扉の格子の右下にチョークで書いてある記号は数字ではない(26番目の記号)
- 椅子の裏の暗号と格子に当てはめた記号を照合
- b1の3ページ目
- アイテム使用
- 4つあるもの
関連記事:開発者が明かす「old offender」の裏話