フリマアプリの「メルカリ」は、商品を写真で検索できる新機能を追加しました。iOS版アプリで先行導入し、Android版アプリでも順次対応予定となっています。
「メルカリ」と「ラクマ」を徹底比較、売るならどっちのフリマアプリ?
この写真検索機能を使えば、メルカリで商品を探す際、カメラでアイテムを撮影するだけで入力せずに検索がおこなえます。ユーザーより寄せられた「SNSで見つけた服をメルカリで簡単に探したい」「商品名やブランド名がわからずにうまく探せない」といった要望から誕生した機能だといいます。
カメラで読み込むとAIが色や形を瞬時に解析し、写真と同じまたは類似した商品を検索します。AIはメルカリ独自の学習機能を搭載しており、検索の精度を日々向上させることが可能となっています。
写真検索機能を使うには、まずメルカリアプリのホーム画面で検索窓をタップし、[写真から探す]またはカメラマークを選択します。
カメラで商品を撮影するか、写真ライブラリ(カメラロールやギャラリー)から検索したいアイテムの写真を選択するだけです。複数の商品が写った場合でも、白枠を動かすことで調整が可能です。
メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」をコンビニ支払いで使ってみた
SOURCE
EDITED BY
AO