フリマアプリの「メルカリ」と日本郵便は、無償で使える梱包資材を備えるコーナー「つつメルすぽっと」を首都圏5カ所の郵便局に設置する実証実験を2019年3月14日から開始しました。
「メルカリ」と「ラクマ」を徹底比較、売るならどっちのフリマアプリ?
利用の流れは、出品する際の配送方法に「ゆうゆうメルカリ便」を選択し、取引が成立したら「つつメルすぽっと」が設置されている郵便局に売れた商品を梱包せずに持ち込みます。その場で商品を梱包し、専用プリンタ「ゆうプリタッチ」で出力した伝票を貼って発送します。
導入背景としては、メルカリ内で出品未経験のユーザーにその理由を尋ねたところ、「梱包・発送作業が大変そうだから」が最多となり、さらに発送方法・梱包資材入手・梱包・送料などをどうしたらいいかよくわからないとの回答が多かったことなどが挙げられています。
今回の実証実験に対応するのは首都圏5カ所の郵便局(立川郵便局、光が丘郵便局、八千代郵便局、国立郵便局、美浜郵便局)で、各郵便局の梱包資材がなくなり次第、終了する予定。今後は実証実験の結果を踏まえ、展開地域の拡大を検討するとしています。
SOURCE