「Gmail」アプリがデザイン刷新のアップデート、Android版に続きiOS版にも適用開始 

iOSおよびAndroid版の「Gmail」アプリが、マテリアルテーマベースのすっきりとしたデザインに刷新されました。リニューアルに合わせて、スレッドリストの形式を選択できるようになったほか、メイン画面でアカウントを切り替えられるようになっています。

デザインの刷新

Gmail アップデート

ウェブ版のデザイン刷新は2018年4月に実施されており、これが今回、モバイル版アプリにも適用された格好。上部の赤いバーがなくなり、検索窓だけのシンプルなものとなっているのが印象的です。

スレッドリストの形式を選択できる

Gmail デザイン切り替え 1

添付ファイルなどが表示されるデフォルトビュー

各フォルダのスレッドリストを、3パターンのビューデザインに切り替えられるようになりました。

「デフォルト」を選択すると、添付ファイルがある場合にはファイル形式を示すアイコンやファイル名が表示されます。このアイコンをタップすれば、メールを開かずに添付ファイルを開くことができます。

Gmail デザイン切り替え 2Gmail デザイン切り替え 3Gmail デザイン切り替え 4

3パターンのビューデザインが選択できる

スレッドのビュー形式はいつでも設定から切り替えられます。iOS版の場合は[≡]をタップしてメニューを開く→[設定]→[スレッドリストの表示間隔]を、Android版の場合は[≡]をタップしてメニューを開く→[設定]→[全般設定]→[スレッドリストの表示間隔]を選択し、3つのビューからいずれかを選んで[OK]するだけです。

メイン画面でアカウント切り替え可能に

Gmail アカウント切り替え 1Gmail アカウント切り替え 2

アカウント切り替えのアイコンの設置場所が検索窓の右側に移動

旧デザインでは、アカウントを切り替えるためにメニューボタン[≡]をタップしてメニューを開く必要がありました。

新デザインに刷新後は、画面上部の検索窓内のアイコンをタップするだけでアカウントの切り替えが可能になっています。切り替えまでのタップ数は同じですが、より複数アカウントの管理がしやすく改善されています。

Gmailで他のメールアドレスを追加する方法──iPhone・Androidスマホで送受信する手順まで

EDITED BY
AO