Facebookはメッセージングサービスの「Facebook Messenger」において、10分以内であればメッセージを削除(送信取り消し)できる機能を追加しました。
削除できるのは10分以内に送信されたメッセージのみで、それ以降に送信されたものを削除することはできません。メッセージを削除すると、自分だけでなく相手側のスレッドからも送信したメッセージの表示を取り消すことができますが、LINEのメッセージ送信取消機能と同様、相手側にはメッセージを削除したこと自体はわかる仕様です。
本機能はiOS版とAndroid版のFacebookメッセンジャーアプリだけでなく、PC版でも対応しているので、それぞれメッセージ削除の手順を紹介します。
Facebookメッセンジャー、リアルタイムで位置情報を共有する機能を追加
iOS版Facebookメッセンジャーアプリの場合
送信したメッセージを長押しし、画面右下に表示された[削除]を選択します。[すべての人のスレッドから削除]を選択すると、自分と相手(グループチャットの場合はグループ全員)のスレッドからメッセージが削除されますが、メッセージが削除されたことは相手側のスレッドにも表示されます。
また[自分向けに削除]を選択すると、自分のスレッドからはメッセージが削除されますが、相手側のスレッドには表示されたままになります。テキストメッセージだけでなく、画像や動画、スタンプも10分以内であれば削除が可能です。
10分以上経過した場合は[自分向けに削除]のみが表示され、[すべての人のスレッドから削除]は選択できなくなります。
Android版Facebookメッセンジャーアプリの場合
送信したメッセージを長押しして[削除する]を選択すると、確認画面が表示されるので、再度[削除する]を選択します。
Android版アプリの場合、[削除する]を選択すると自分と相手(またはグループチャット)の双方のスレッドからメッセージが削除され、自分のスレッドのみ削除することはできません。
相手側のスレッドから削除できるのはテキストメッセージのみで、一度送信された画像や動画、スタンプは自分のスレッドからは削除できますが、相手側のスレッドには表示されたままとなります。
また、10分以上経過しても[削除する]を選択することはできますが、自分のスレッドのメッセージのみが削除されて相手側のメッセージは削除されないため、注意が必要です。
PC版Facebookメッセンジャーの場合
送信したメッセージにマウスオンして[…]をクリックすると、[削除]が表示されます。[すべての人のスレッドから削除]を選択すれば、自分と相手(またはグループチャット)の双方のスレッドからメッセージが削除されます。
なお[あなたのスレッドから削除]を選択した場合、自分のスレッドのみ削除することができます。
PC版メッセンジャーでは、テキストメッセージ以外に画像や動画、スタンプの削除が可能です。またAndroid版アプリ同様、10分以上経過しても[削除する]を選択することはできますが、自分のスレッドのメッセージのみが削除され、相手側のメッセージは削除されません。