Android向けのIPサイマルラジオアプリ「Raziko」がGoogle Playでのアプリ公開を停止したことが分かりました。2016年7月27日ごろからアプリ内でユーザーに告知しています。
Razikoが本家からの圧力でグーグルプレイから姿を消す
— ななもえ@Aモード (@moeko7feelds_a) 2016年7月27日
Razikoアプリを起動するとGoogle Playでの公開停止が告知される
Razikoは公開停止の理由を「radiko.jpからの要求」としています。番組の録音機能や今では利用できなくなった聴取エリア設定機能、軽快な動作などから人気を博したRaziko。これまでもアプリストアから一時消滅したり、エリア設定機能を無効化したりするなど、綱渡りの状態を続けてきました。
現在、radiko.jpでは有料のプレミアムサービスとして配信地域を超えて聴取できるエリアフリー機能を提供しています(radiko.jpプレミアム参加放送局に限る)。また、2015年には聴き逃し(タイムシフト)サービスが開始されるとの報道があったものの、2016年7月現在はいまだ音沙汰無しの状況。録音機能を提供するRazikoへの公開停止要求は、radiko.jpによる聴き逃しサービスが始まる前兆なのかもしれません。
ラジコのAndroidアプリRazikoがPLAYストアから消えている。本家アプリより使い勝手がよく予約録音も出来て便利だった。深夜番組を録音して通勤通学の時間に聞くリスナーも多い。
本家の方にタイムシフト機能追加の噂があるが、実現出来なければラジコの存在意義に水をさすことになる— たまのねこさん (@tama_necosan) 2016年7月27日
raziko終了とか無理(涙)そんな圧力かけるなら、radikoでジャニーズのんも聴けるようにしてほしー。録音もできるよーにしてほしー。
— カーコ@3104 (@nigonigodesu) 2016年7月28日
ももクロのオールナイトニッポン録音予約しようと思ってRaziko起動したら「radikoからの要請で公開停止」のお知らせが出て来た
— ずずまる (@zuzumarl) 2016年7月28日
古いスマホのrazikoが番組表更新してくれなくなった。。。今のスマホはしてくれるのに。radikoの異議申し立ての影響かしら?申し立てるなら本家も録音予約できるようにしてくれればいいのに。
— まさこ (@hirochanzuki) 2016年7月28日
raziko終了とは……一番安定してるアプリだったのに……
— あいたそ@八木橋ロス (@aitaso_grwt) 2016年7月28日
razikoアプリ公開終了とは。深夜放送を録音し通勤時間に聴いてたので生活に影響が出る。
昨年radikoの方が、昨年内に録音かタイムシフト再生に対応を検討と言っていたような。あの話はどこへ?— Hiro (@hiro_ao) 2016年7月28日
razikoでラジオ録音できる事がAndroidを使う理由の1つだっただけに残念。
— Hiro (@hiro_ao) 2016年7月28日
razikoの野良公開に期待しつつ。
本家は何をしたいのやら。
地デジもそうだけど、日本の放送局は、勝手に見られたら死んじゃう病を早くなんとかしないとあかんと思うの。— わんこ (@officewanko) 2016年7月28日
※2016年7月29日8時現在、RazikoをGoogle Payストア上で検索することができませんが、インストール済み端末があるなど一定の条件を満たせば再インストールができるようです。